越前塗 木製 天目台 黒 うるし塗
越前塗から、木製の天目台のご紹介です。
天目台とは、湯呑などをのせる台のことで
位の高い人や大切な客人にお茶を出す時に、その方に敬意を払って使用します。
特に多いのが、お寺様に法事の時や、毎月のお参りにお越し頂いた際に
お茶を出す時、失礼がないよう普通の茶托ではなく、この天目台を使用します。
ちょうど、座布団を普通の座布団ではなく、赤や紫の色のついたものを
お寺様用に使うのと同じように、茶托も特別のものを使います。
お寺様に特別な茶托を使うことで、畏敬の念と感謝の念を表わします。
この場合、蓋付きの湯呑を使いますが、この天目台は塗の蓋が付いているので
蓋がない湯呑を使って頂けます。
もちろん、あらかじめ蓋が付いた湯呑はそのまま使って頂いてもOKです。
木製くりぬき、本うるしぬりの最高級の天目台です。
一つ揃えて頂ければ、この先ずっと使って頂けますし、
最高品質の器をお寺様や大切なお客様に出し続ける事が出来ます。
本体 径 13.5㎝ 高さ 3.5㎝
蓋 径 9.5㎝
湯呑は別売り
ショップの評価
-
伊賀焼 長谷園(製陶)のご飯土鍋 2号炊き かまどさん
注文から2日で届きました。 迅速なご対応ありがとうございます。 これで美味しいご飯を食べるのが楽しみです。
この度は、ご注文頂き誠にありがとうございます。 お客様に御礼をおっしゃって頂き、大変恐縮しております。 いい商品ですので、末永くお使い下さいませ。 弊社をご利用頂き、誠にありがとうございました。
-
飛騨春慶塗 木製 二段弁当 大 うるし塗り
とても素敵なお弁当箱です。梱包もとても丁寧で、お店のおもてなしの心が伝わってきました。このようなお弁当箱に、なかなか巡りあえなかったので、開封した時、職人さんの仕事ぶりに大変感激しました。ありがとうございました。
この度はご注文頂き、誠にありがとうございました。 お客様にそのようにおっしゃって頂き、大変光栄に存じます。 とてもいいお弁当箱ですので、末永くお使い下さいませ。 またのご利用を心よりお待ち申し上げております。 この度は、弊社をご利用頂き誠にありがとうございました。