-
万古焼 水谷幸勉 作 粉引鉄刷毛目 手造り土鍋
¥16,500
SOLD OUT
万古焼から水谷幸勉 作の手造り土鍋の ご紹介です。 白い粉引の釉薬に、鉄釉を刷毛で大胆に 塗られたとても力強いデザインです。 蓋の取っ手や本体の両サイドにある持ち手が 岩のように荒削りに作られていて、ごつごつ とした荒々しい雰囲気を出しています。 大きめの持ち手なので、持ちやすく確実に 安定して運ぶことが出来ます。 どれも手造りでないと出来ない作りと なっています。 本体の内側は底は平らですが、サイドが ぐっとえぐられるように作られていて 見た目以上の容量があり、5人分の具材を 入れることが出来ます。 内側は同じく白を基調とした刷毛目の柄と なっています。 他にはない、こだわった手造りの土鍋が 欲しい方にはお勧めしたい逸品です。 幅(持ち手含む) 34㎝ 径 28㎝ 高さ(蓋含む) 20㎝
-
万古焼 織部釉 秋草 9号土鍋(4~5人用)
¥6,820
万古焼から織部の9号土鍋のご紹介です。 9号土鍋の容量は4人から5人用で一般的な ファミリーサイズの土鍋といえます。 白土を成型し織部釉が掛けられ鉄絵で秋草が 描かれています。 白地の部分が多いので、伝統的な和柄ですが 明るくあっさりとしており、飽きの来ない 永く使えるデザインです。 蓋の持ち手は大型のもので、本体両横の 取っ手は指が入りやすく持ちやすい カーブした形状となっており手づくり ならではのものとなっています。 土鍋は遠赤外線効果で具材の芯まで熱が通り ふっくらと仕上がるので鍋料理を より美味しく頂けます。 安心安全の日本製で耐久性もあり永く使える 土鍋といえます。 幅 32.5㎝(取手含む) 径 28㎝ 高さ 16.5㎝(蓋をした状態) 容量 3.4ℓ
-
万古焼 手描き 花 8号 深土鍋(3人用)
¥6,160
SOLD OUT
万古焼から花柄の土鍋のご紹介です。 万古の白い耐熱土を成形し作られた土鍋です。 生地はクリーム色で表面には白い刷毛目が見られ その上から淡い朱色の花が描かれています。 白地に赤い花が映えて、かわいらしい風合いとなっています。 蓋の摘みの上部と本体の両サイドの持ち手と胴回りには 茶色い釉薬が描かれており、デザインのポイントと なっています。 本体両サイドの持ち手は手がかかりやすいよう 丸く作られており使いやすくなっています。 本体は比較的軽く作られており、扱いやすくなっています。 少し深めの形は容量も多めで3人用のサイズとなっています。 径 25.5㎝ 高さ 16㎝(蓋をした状態) 容量 2.3ℓ
-
伊賀焼 蒸し焼き陶板 中 2人~3人用 網付き
¥6,600
伊賀焼 長谷製陶の蒸し焼き陶板のご紹介です。 とても多くの焼き物、蒸し物料理ができる土鍋です。 焼肉、ステーキ、ハンバーグ、焼き魚、にんにくや鮭 玉ねぎのなどのホイル焼きや、焼き芋、焼き蛤、ビビンバ、 グラタン、ピザ、豚肉や鶏肉の蒸し料理や、すき焼き、焼き餅 焼野菜など、あらゆる食材をその場で焼いてアツアツを 召し上がって頂けます。 伊賀土の特性で空焚きにも耐える耐熱性と、遠赤効果で 食材の芯まで熱を伝え、同じ食材なのに中までふっくら、 ホクホクにしてくれます。 高さのある蓋は加熱された食材から出る蒸気が水に戻りやすく 鍋内の対流を促し、食材を蒸し焼きに適した状態にしてくれます。 素材の良さを引き出してくれる、万能陶板です。 食を楽しみ、料理を楽しむ方には、毎日使える優れモノです。 2~3人用 径 25.5㎝ 高さ 14㎝ 本体高さ 4.5㎝ 容量 350ml
-
信楽焼 煮る 蒸す 焼く 三役こなす万能 手造り 田舎鍋(平鍋)1人~2人用
¥6,600
SOLD OUT
信楽焼から、煮る 蒸す 焼く の三役をこなす 万能土鍋のご紹介です。 田舎鍋とは、野菜や具材たっぷり栄養満点の様々な田舎料理を 作れる土鍋という意味です。 浅鍋とも言われ、普通の土鍋とは使い方や 作る料理も異なります。 多くのお料理に応用ができ、食卓に置いてそのまま アツアツの料理を取り分けて食べるというのが、本来の 田舎鍋の使い方です。 お肉やシイタケ、焼野菜などをそのまま焼いて、食べると いうことも出来ます。 また、普通の土鍋風にだし汁をいれて、具材を 煮込むこともできます。 具だくさんの田舎汁から、マーボー豆腐まで自由自在です。 また、下に野菜を敷いてその上に、鶏肉や豚肉を置いて 蒸し焼きをすることもできます。 焼餃子やシュウマイ、小籠包などを蒸すこともできます。 浅い分、大量には入りませんが、多機能なので、寒い冬は 毎日のようにお使い頂けます。 蓋はひっくり返して丼ぶりや、うどんなど麺鉢としても 使えます。 この田舎鍋を使って栄養満点のお料理を作って、 体も心も温まりましょう。 幅(持ち手含む)26㎝ 奥行(径)21㎝ 高さ(蓋をした状態)15㎝ 本体の高さ 5.5㎝
-
万古焼 茶釉 和洋兼用 万能鍋 キャセロール 9号 (4人用)
¥8,800
万古焼から、和でも洋でも使える万能土鍋のご紹介です。 キャセロールとは、フランス語で洋風で蓋付きの厚手の 鍋のことをいいます。 洋風鍋はそのほとんどが、金属製のものが多いと思います。 耐熱陶器製の土鍋との違いは、土鍋は遠赤外線が出るので 金属製のものと比べると、遠赤効果で食材の芯までしっかりと 熱が通り、ふっくらと柔らかく美味しく仕上がります。 金属溶解もないので、安心です。 シチューやポトフ、リゾットやアヒージョ、ミネストローネ など洋風鍋としてお洒落に使うことが出来ます。 また、日本の伝統的な鍋料理も普通にすることが出来ます。 調理鍋の機能があるので、内側の底が平らで、寸胴型を しています。 また、蓋や本体両サイドの持ち手はハンドルタイプに なっており、持ちやすさなど機能性とスタイリッシュな デザインを持ち合わせています。 和洋両用と多用途に使え、ふっくらと仕上がり、お洒落さも 持ち合わせた複数の長所を持ち合わせた土鍋です。 安心安全の日本製です。 幅(持ち手含む)32㎝ 外径 28.5㎝ 高さ(蓋含む)14.5㎝ 容量 3ℓ
-
万古焼 飛び鉋(とびかんな)9号土鍋 黒(4~5人用)
¥8,140
万古焼から4~5人用の9号土鍋のご紹介です。 この土鍋の特徴は、何といっても黒一色のシンプルな デザインにあります。 無彩色のデザインは、和風の鍋としてだけでなく、 洋風の鍋料理にもマッチするので様々な多国籍の鍋にも 使えますし、現代の洋風の住宅にもよく合います。 また蓋の取っ手や土鍋本体の持ち手はハンドルタイプのものが 付けられ持ちやすく落としにくい実用性とお洒落さを 両立しています。 蓋の縁の部分には飛び鉋(とびかんな)の技法が 使われています。 「飛び鉋」とは、ろくろの上に生素地を置いて回転している 素地に鉋(かんな)やヘラをあてると飛び飛びに素地の表面が 削られてできる模様とその技法を言います。(別名トチリ) この飛び鉋の模様のみでシンプルなデザインとなっており おしゃれで飽きの来ない新しいタイプの土鍋となっています。 大きさの割に軽いので、実際に使う時などにも 扱いやすくなっています。 径 28.5㎝ 持ち手含む幅 31.5㎝ 本体高さ 10㎝ 蓋を含む高さ 15㎝ 容量 3000cc 直火専用
-
万古焼 飴釉 和洋兼用 万能鍋 キャセロール 9号 (4人用)
¥8,800
万古焼から、和でも洋でも使える万能土鍋のご紹介です。 キャセロールとは、フランス語で洋風で蓋付きの厚手の 鍋のことをいいます。 洋風鍋はそのほとんどが、金属製のものが多いと思います。 耐熱陶器製の土鍋との違いは、土鍋は遠赤外線が出るので 金属製のものと比べると、遠赤効果で食材の芯までしっかりと 熱が通り、ふっくらと柔らかく美味しく仕上がります。 金属溶解もないので、安心です。 シチューやポトフ、リゾットやアヒージョ、ミネストローネ など洋風鍋としてお洒落に使うことが出来ます。 また、日本の伝統的な鍋料理も普通にすることが出来ます。 調理鍋の機能があるので、内側の底が平らで、寸胴型を しています。 また、蓋や本体両サイドの持ち手はハンドルタイプに なっており、持ちやすさなど機能性とスタイリッシュな デザインを持ち合わせています。 和洋両用と多用途に使え、ふっくらと仕上がり、お洒落さも 持ち合わせた複数の長所を持ち合わせた土鍋です。 安心安全の日本製です。 幅(持ち手含む)32㎝ 外径 28.5㎝ 高さ(蓋含む)14.5㎝ 容量 3ℓ
-
万古焼 茶釉 9号土鍋(4~5人用)
¥7,700
万古焼から茶釉の9号土鍋のご紹介です。 9号土鍋の容量は4人から5人用で、一般的な ファミリーサイズの土鍋といえます。 白土を成型し蓋には濃い茶色の釉薬が掛けられ、 濃厚な非常にいい色が出ており、高級感があります。 全くの無地ですが、生地の土の荒さが引き立ち荒らしさと 重厚感を感じることが出来ます。 全体としてとてもお洒落で、飽きの来ない永く使える デザインとなっています。 蓋の持ち手は大型のもので、本体両横の取っ手は 指が入りやすく持ちやすいカーブした形状となっており 手づくりならではの機能的で使いやすいものとなっています。 安心安全の日本製です。 幅 33㎝(取手含む) 径 28.5㎝ 高さ 17㎝(蓋をした状態) 容量 3.2ℓ
-
万古焼 織部十草 掛け分け 9号土鍋(4~5人用)
¥7,700
万古焼から織部十草の9号土鍋のご紹介です。 9号土鍋の容量は4人から5人用で、一般的な ファミリーサイズの土鍋といえます。 白土を成型し蓋には織部釉が半分掛けられ、半分は鉄絵で 十草模様が描かれています。 これは掛け分けといって、異なる釉薬や絵柄が半分ずつ 施されたもので、織部も十草も伝統的な和柄ですが 全体としてとてもお洒落で、飽きの来ない永く使える デザインとなっています。 蓋の持ち手は大型のもので、本体両横の取っ手は 指が入りやすく持ちやすいカーブした形状となっており 手づくりならではの機能的で使いやすいものとなっています。 安心安全の日本製です。 幅 33㎝(取手含む) 径 28.5㎝ 高さ 17㎝(蓋をした状態) 容量 3.2ℓ
-
日本製 超耐熱 セラミック 土鍋 4人用 ネイビー
¥11,000
日本製の超耐熱のセラミック土鍋のご紹介です。 この土鍋は鍋料理用としても使えますし、調理鍋としても お使い頂けます。 それは、この土鍋は700℃の耐熱性能があるため、 空だきをしても、熱に耐えられ割れにくくなっています。 ですので、焼きいもやステーキなどの陶板料理、肉じゃがなどの 煮込み、ご飯土鍋としてなど様々なお料理にお使い頂けます。 電子レンジ・オーブン料理を作ることも可能です。 金属製の鍋とは異なり、土鍋ならではの遠赤外線効果があり 食材の芯まで熱が通るので、ふっくらと仕上がり、 お料理をより美味しくしてくれます。 また、蓄熱性が高いため火を止めた後も、鍋自体が熱を蓄え それを食材に伝え続けるので、時間が経っても冷めにくく おいしさを更に引き立ててくれます。 この土鍋の内側縁に、ふきこぼれを防ぐための切り返しが 付けられており、ガスレンジの汚れを防いでくれます。 蓋の中央の持ち手が大きく、形状も持ちやすくなっており 更にミトンを付けたまま両手で蓋の移動が出来るよう 取っ手が2つ付けられて使いやすく機能的に作られています。 シックなネイビーと、シンプルですが機能性重視の形状が かえってお洒落なデザインとして成立しています。 冬だけでなく、一年中使える土鍋と調理鍋兼用で使える 実用的でスタイリッシュな土鍋です。 安心安全の日本製です。 幅 30㎝ 径 24㎝ 高さ 15.5㎝ 容量 2500ml 耐熱温度 700℃
-
日本製 超耐熱 セラミック 土鍋 4人用 レッド
¥11,000
日本製の超耐熱のセラミック土鍋のご紹介です。 この土鍋は鍋料理用としても使えますし、調理鍋としても お使い頂けます。 それは、この土鍋は700℃の耐熱性能があるため、 空だきをしても、熱に耐えられ割れにくくなっています。 ですので、焼きいもやステーキなどの陶板料理、肉じゃがなどの 煮込み、ご飯土鍋としてなど様々なお料理にお使い頂けます。 電子レンジ・オーブン料理を作ることも可能です。 金属製の鍋とは異なり、土鍋ならではの遠赤外線効果があり 食材の芯まで熱が通るので、ふっくらと仕上がり、 お料理をより美味しくしてくれます。 また、蓄熱性が高いため火を止めた後も、鍋自体が熱を蓄え それを食材に伝え続けるので、時間が経っても冷めにくく おいしさを更に引き立ててくれます。 この土鍋の内側縁に、ふきこぼれを防ぐための切り返しが 付けられており、ガスレンジの汚れを防いでくれます。 蓋の中央の持ち手が大きく、形状も持ちやすくなっており 更にミトンを付けたまま両手で蓋の移動が出来るよう 取っ手が2つ付けられて使いやすく機能的に作られています。 落ち着いた赤色と、シンプルですが機能性重視の形状が かえってお洒落なデザインとして成立しています。 冬だけでなく、一年中使える土鍋と調理鍋兼用で使える 実用的でスタイリッシュな土鍋です。 安心安全の日本製です。 幅 30㎝ 径 24㎝ 高さ 15.5㎝ 容量 2500ml 耐熱温度 700℃
-
伊賀焼 おいしいご飯が炊ける 火加減不要 ご飯土鍋 5号炊き 直火用
¥22,000
伊賀焼から長谷園(製陶)のご飯土鍋のご紹介です。 長谷製陶が何年もかけて改良に改良を重ねて作った逸品です。 遠赤外線効果の高い釉薬を使用しているので、お米の芯まで 熱が通り、ふっくらとしたご飯を炊くことが出来ます。 また直火部分が肉厚成形なので蓄熱し熱を伝えるので 保温性にも優れています。 二重蓋が圧力釜の役割を果たし、かまどで炊いたような おいしいご飯が炊くことが出来、ふきこぼれも 防いでくれます。 この土鍋で炊いたご飯のおいしさは弊社の実験でも 実証済みで電気炊飯器では実現できない、お米本来の もっちり感や甘みや、しっかりした噛み応えなどを 感じて頂くことが出来ます。 この土鍋は誰が炊いても同じように出来上がるように 火加減が全くいりません。 最初に点火してから火を切るまで、一度も火を調整しなくても いいように設計されています。 中強火(強と中の中間)で18分から22分加熱し蓋の穴から 蒸気が勢いよく出たら1分後に火を消して20分そのままの 状態で蒸らして出来上がりです。 とても簡単、早い、すごく美味しいと3拍子揃っています。 専用の説明書が付いていますので、どなたにも 分かりやすくなっています。 是非一度この土鍋で本当に美味しい、ご飯を味わって 頂けたらと思います。 おすすめのご飯土鍋です。 径 26㎝ 高さ 21.5㎝ 容量 2500ml 重さ 5kg
-
有田焼 飴釉5寸土鍋
¥5,830
有田焼から飴釉の5寸土鍋のご紹介です。 耐熱陶器で作られた直火にかけられる器です。 一人用の6寸鍋よりも一回り小さい一品料理に使う小鍋です。 会席料理などでも出てくる、鍋物として様々なお料理に お使い頂けます。 小鍋の飴釉は明るく黄色い、こっくりとした 色あいで、飽きの来ない雰囲気となっています。 内側の白を基調としており、食材そのものの色が引き立ち お料理も美味しく見えそうです。 お粥(リゾット)などや蓋を取ってチーズなどを使った オーブン料理など鍋以外の洋風の使い方も出来そうです。 幅17.5㎝ 径 15.8㎝ 高さ 9.5㎝(蓋を含む)
-
有田焼 緑交趾 楕円蓋付陶板 5.5寸
¥5,390
有田焼から緑交趾の蓋付陶板のご紹介です。 耐熱陶器で作られており直火にかけることが出来ます。 陶板ですので土鍋のような深さはなく、平面の部分が多く 食材をのせて焼くための器です。 縁が上がっているのである程度の汁気があっても大丈夫です。 蓋が付いているので、遠赤外線効果もあってよりふっくらと 焼き上げることが出来ます。 形は真円ではなく楕円形をしており、盛りつけやすく 食べやすくなっています。 釉薬は艶のある緑交趾一色でシンプルですが、美しい風合いに 仕上がっています。 小ぶりな陶板なので一人用の一品料理として お使い頂ける器です。 幅 18㎝ 奥行 16㎝ 高さ 8㎝