-
高級 野点籠(旅籠セット)赤膚焼・黒楽抹茶碗・名物裂 紅牙瑞錦(こうげずいきん)
¥88,000
高級野点籠(旅籠)セットのご紹介です。 昔の茶人は旅先や出先でも、常にこのような野点籠に抹茶碗を入れて 出先でお茶を飲んでいたことが、文献にも残っています。 それだけ、茶の湯が常に身近な存在であり、人と茶道が 切っても切れない時代であったことが想像されます。 旅行先の眺めのいい場所で一服、旅館に着いてお部屋で茶菓子と一緒に 一服など、ホッとするひと時を満喫できます。 お湯さえあれば、いつでも、どこでも、茶の湯を感じることが出来ます。 日本ならではの、至福のひと時です。 「お茶」はその時々の状況や、一緒にいる仲間、風景や景色などで そして、その土地特有の雰囲気などで、感じるものが変わります。 絶景を目の前にして、頂くお茶は格別なものがあるでしょう。 また、旅先で気の合う仲間と頂くお茶は、素晴らしいものになるはずです。 セットの内容は、赤膚焼・昭山の抹茶碗と、少し小ぶりな楽焼 桂窯の黒楽茶碗、 木製の独楽の茶器 銅製の建水この4つが重なるように入ります。 染付山水の茶巾筒、金属製の菓子入と茶筅立て、小さな茶筅とそれを入れる竹筒 茶杓とその茶杓を入れる仕服、茶巾とそれを入れる茶巾入、そして最後に入れ物の籠が 付いています。 籠の裂地は「紅牙瑞錦」(こうげずいきん)といって、正倉院の御物にある 「紅牙撥鏤(こうげばちる)尺」の文様を題材にした図柄で、この尺は 象牙を赤く染め、はね彫り(撥鏤)を施したもので、区切られた曲尺一寸角の中に 鳥獣文や草花文を配して、それらの文様を情緒ある配色を加えて、経錦の織法の上に 再現されています。 この旅籠はすべての道具のレベルが高いものが集められて作られています。 また、お茶を点てるのに必要なものはほぼ揃っていますので、そのままお使い頂けます。 茶筅や茶筅筒などは、自然の竹を使っているので、使用状況によって割れたり 使ううちに消耗しますので、ご了承下さい。 赤膚焼 抹茶碗 口径 11㎝ 高さ 6.5㎝ 黒楽 抹茶碗 口径 9.5㎝ 高さ 6.5㎝ 独楽の茶器 径 7㎝ 高さ 5㎝ 籠 幅 16.5㎝ 奥行 16㎝ 高さ 12㎝
-
野点籠セット(旅籠セット)粉引御本福茶碗 と 色絵春秋茶碗 伊予すだれ
¥19,800
SOLD OUT
野点籠セット(旅籠セット)のご紹介です。 昔の茶人は旅先や出先でも、常にこのような野点籠に抹茶碗を入れて 出先でお茶を一服飲んでいたことが、文献にも残っています。 それだけ、茶の湯が常に身近な存在であり、人と茶道が 切っても切れない時代であったことが想像されます。 旅行先の眺めのいい場所で一服、旅館に着いてお部屋で茶菓子と一緒に 一服など、ホッとするひと時を満喫できます。 お湯さえあれば、いつでも、どこでも、茶の湯を感じることが出来ます。 日本ならではの、至福のひと時です。 「お茶」はその時々の状況や、一緒にいる仲間、風景や景色などで そして、その土地特有の雰囲気などで、感じるものが変わります。 絶景を目の前にして、頂くお茶は格別なものがあるでしょう。 また、旅先で気の合う仲間と頂くお茶は、素晴らしいものになるはずです。 この旅籠の抹茶碗は小ぶりに作られていて、 携帯するのに便利なようになっています。 抹茶碗も重ねられるように出来ていますし、茶入れもその中に入れられます。 茶筅も小ぶりに作られていて、茶杓は折りたたんで茶筅の中に 入るようになっています。 茶筅は付属の竹の筒の中に収納します。 竹は自然のものですので、形や風合いがそれぞれ異なりますし 使用状況によって割れる場合がございますので、何卒ご了承くださいませ。 抹茶碗の一つは色絵茶碗で「春秋」といって、紅葉、桜の画があるので 春でも秋でも、ここでは青楓があるので、1年中(3シーズン) 使うことが出来ます。 茶碗の内側底の茶溜まりには、白い桜の花びらが一枚描かれています。 また、もう一つは粉引茶碗で御本と言われる、赤い斑紋が所々に見られます。 茶碗の内側底の茶溜まりには、福の文字が入っていて、縁起がいいです。 茶入れは瓢と桜の柄が付いていて、内蓋が付いていて 密閉度が高くなっています。 籠の裂地は「伊予すだれ」という名前がついています。 茶巾と風呂敷が一枚ずつついています。 色絵抹茶碗 径 11.5㎝ 高さ 6.5㎝ 粉引茶碗 径 10.5㎝ 高さ 6.5㎝ 野点籠 口径 13㎝ 高さ 9㎝
-
野点籠セット(旅籠セット)織部・灰釉白掛け御本茶碗 名物裂
¥33,000
SOLD OUT
野点籠セット(旅籠セット)のご紹介です。 昔の茶人は旅先などにも、抹茶と抹茶碗を持ち出して 眺めのいい野外や、旅先の部屋などで、至福の一服を楽しみました。 それほど、「茶の湯」は身近なものであり、切っても切れないものでした。 「お茶」はその時々の状況や、一緒にいる仲間、風景や景色などで そして、その土地特有の雰囲気などで、感じるものが変わります。 絶景を目の前にして、頂くお茶は格別なものがあるでしょう。 また、旅先で気の合う仲間と頂くお茶は、素晴らしいものになるはずです。 お湯さえあれば、何処にいても、いつでも、至福の一杯を感じる贅沢を 味わって頂けます。 この旅籠の抹茶碗は小ぶりに作られていて、 携帯するのに便利なようになっています。 抹茶碗も重ねられるように出来ていますし、茶入れもその中に入れられます。 茶筅も小ぶりに作られていて、茶杓は折りたたんで茶筅の中に 入るようになっています。 すべて、籠と茶筅筒の中に納まってしまいます。 携帯性だけではなく、織部の抹茶碗はろくろ挽きの手作り手描きが なされていて、とてもいい風合いが出ています。 また、灰釉の白掛け茶碗は、織部と対照的で明るい雰囲気となっています。 茶碗の内側は御本といって、ほんのりと赤みを帯びた部分が見られます。 籠に使われている、裂地は名物裂で「鳳凰小花紋」という名前が ついていて、西陣織の裂地が使われています。 この旅籠セットで、お客様のご旅行がより良いものになることを 願っております。 織部茶碗 口径9.3㎝ 高さ 7㎝ 灰釉茶碗 口径10.5㎝ 高さ 7㎝ 旅籠 口径13.5㎝ 高さ 9.5㎝
-
本格的携帯用茶道セット 裂地付き籠 茶椀2 茶入れ 茶筅 茶筅筒 茶杓(折り畳み式)茶巾 風呂敷
¥19,800
SOLD OUT
お湯さえあれば、旅先でも出張先でも、外出先でも、どこでも一服のお茶を 楽しんで頂ける、本格的な携帯できる茶道セットのご紹介です。 旅行先など室内でも、景色のいい屋外でも、お湯があれば、何処でも 癒しのお茶を点てることが出来ます。 たとえ移動中であっても、ほっと一息つける最高のひと時を味わって頂けます。 抹茶碗が二つ付いていますので、お二人で至福の時間を過ごして頂けます。 海外などでは、これでお茶を点ててあげると、外国人はとても喜んで 国際交流が進むかもしれません。 籠の中には茶椀二つ、茶入れ、茶巾を入れることが出来ます。 また、茶筅筒の中には茶筅とその中に茶杓を入れることが出来ます。 とてもコンパクトになるので、持ち運びも苦にならないでしょう。 作りも本格的で、籠についている裂地は「猪子狩紋」といって 歴史ある裂地が使われています。 抹茶碗は小ぶりですが、粉引に「福」の文字が付いたものと 仁清の紅葉と青楓と桜の白い花が付いた、年中使えるきれいな抹茶碗です。 茶入れは蓋に瓢が付いていて、抹茶がこぼれないように、密閉式の内蓋が 付いています。 茶筅も茶杓もかわいらしい小ぶりなものが付いていますが、 茶杓は折りたたんで、茶筅の中に入れることが出来、 効率的によく考えて作られています。 竹は性質上、乾燥などで割れることがありますので、 何卒ご了承くださいませ。 籠 13㎝ × 13㎝ × 高さ9.5㎝