-
江戸硝子 手づくり 極うす トリオタンブラーセット
¥7,150
江戸硝子から手づくりの極うすグラスセット のご紹介です。 熟練のガラス職人さんが作った、極限まで 薄く作られたガラスです。 グラスを薄く作ることで口当たりが大変 よくなり飲料を最大限に楽しんで頂けます。 高級ワイングラスのように口当たりが優しく お酒やソフトドリンクなどの本来の味を 引き出してくれます。 大・中・小の三種類のサイズがあるので 一口ビールや一口麦茶などの小容量から アイスコーヒーや焼酎の水割りなどの 大容量までほとんどの飲料に対応可能です。 表面の艶のあるしっとりとした手触りと 軽さや繊細さは、うっとりするほどの 高品質を感じて頂けます。 3サイズは完全に重ねられますので収納時も かさばらないように工夫されています。 江戸硝子は東京都の伝統工芸品に 指定されています。 小 径 5.3㎝ 高さ 9.5㎝ 中 径 6.3㎝ 高さ 11.5㎝ 大 径 7.3㎝ 高さ 13.5㎝ ガラス製
-
津軽びいどろ 手づくりガラス 台付グラス
¥7,700
SOLD OUT
津軽びいどろから台付グラスのご紹介です。 津軽びいどろは青森県の伝統工芸品に 指定されています。 「宙吹き」の技法を用いて青森の自然を イメージさせるハンドメイドの ガラス器です。 津軽びいどろは、美しい色ガラスの独自の 調合や、世界に類を見ない多様な技術・ 技法を用いて作られています。 多彩な色づかいや、繊細な模様、美しい 造形とデザインはすべて職人さんの 手仕事から生み出されています。 透明なグラスに青と緑の色ガラスが半面ずつ 掛けられ独特なさわやかな色合いと なっています。 青は津軽の風、緑は津軽の山々の緑を 表現しています。 上部のボウル部分と脚は接着ではなく、 伸ばして作られています。 ステムは緑、フットは青で色分けされ 清々しさを感じます。 口は羽反り型で飲みやすくなっており 容量もある程度あるので普通のグラスの ような使い方ができます。 高い技術が注がれた価値ある逸品です。 口径 7㎝ 高さ 13.2㎝ 容量 約200㏄(満水時)
-
九谷焼 × 江戸硝子 足付フリーグラス 独楽 スカイブルー
¥6,600
二つの伝統工芸 九谷焼と江戸硝子が融合して 誕生した足付フリーグラスのご紹介です。 陶磁器部分が九谷焼、ガラス部分が 江戸硝子で作られそれらを融合させて製品が 出来ています。 九谷焼は青、紫、緑、金色の同心円状の 独楽柄が描かれ美しく爽やかな色彩と なっています。 江戸硝子はガラス職人によって手吹きで 成形されておりそれぞれの職人がそれぞれ 独自の技術で作られています。 このフリーグラスに使われているガラスは、 世界水準の輝きと光沢、透明感に優れ、 かつ硬く傷が付きにくいという特長を持ち、 日本と欧州それぞれのクリスタルガラスの 定義を満たす、「ファインクリスタル」と なっています。 お茶やジュース、アイスコーヒー、ビール などのお酒まで様々な冷たい飲み物に お使い頂けます。 口径 8㎝ 高さ 14.5㎝ 容量 300㏄(満水時)
-
江戸切子 ロックグラス ペア 青・赤 クリスタルガラス 240㏄
¥16,500
最高級の色被せクリスタルガラスを使用した 江戸切子のロックグラスのペアセットの ご紹介です。 色被せクリスタルガラスは、無色透明な クリスタルガラスの表面に更に薄く 色クリスタルガラスを被せる技法です。 その上からカットや彫刻を施すことにより 下層の無色透明なクリスタルガラスが現れ、 色クリスタルガラスとの鮮やかな コントラストを創り出します。 精密で格調高いカット技術は、大変美しい 輝きを放ち、日本が誇る最高級グラスとして 世界各国の王室、大統領など要人を歓迎する 際にも使用されています。 宮内庁、日本迎賓館、各国の日本大使館など でも同社の製品が使用されています。 適度な重みは厳選した素材と高級感を 感じることが出来ます。 美しい輝きは他の切子グラスの追随を許さず 高い透明度も相まってうっとりするほどの 美彩を放っています。 正にメイドインジャパンの最高峰、 プレミアムな切子グラスです。 径 7.5㎝ 高さ 9㎝ 容量 240㏄
-
日本製 手づくりガラス ビアジョッキ 白・オレンジ
¥6,600
SOLD OUT
日本製の手づくりガラスのビアジョッキのご紹介です。 家庭用のビアジョッキをガラスで作ったという器です。 透明なガラスの中にオレンジと白の色ガラスが 線状、点状になって模様となっており 全体のデザインとなっています。 また小さな泡がたくさん入っており、 涼を感じることが出来ます。 これらの不規則な柄はガラスなのに手づくりの温かみも感じる 風合いとなっています。 胴が丸みを帯び、口の下で一旦くびれて口が広がっており 飲みやすく、スタイリッシュな形状となっています。 ビアジョッキとしてだけでなく、氷なども入れられるので 焼酎の水割りやアイスコーヒーやジュースなどの ソフトドリンクなど、たっぷりと入れられる器です。 口径 7.7㎝ 高さ 13㎝ 400cc
-
江戸切子 一口ビールグラス ペア 青・赤 クリスタルガラス 120㏄
¥11,000
SOLD OUT
最高級の色被せクリスタルガラスを使用した、 江戸切子の一口ビールグラスのペアセットのご紹介です。 ビールだけではなく、冷茶やジュースなど冷たい飲み物を お客様にお出ししたり、自家用にお使い頂けます。 口が若干外側に反っているので、飲みやすくなっています。 色被せクリスタルガラスは、無色透明なクリスタルガラスの 表面に更に薄く色クリスタルガラスを被せる技法です。 その上からカットや彫刻を施すことにより下層の無色透明な クリスタルガラスが現れ、色クリスタルガラスとの鮮やかな コントラストを創り出します。 精密で格調高いカット技術は、大変美しい輝きを放ち、 日本が誇る最高級グラスとして、世界各国の王室、大統領など 要人を歓迎する際にも使用されています。 宮内庁、日本迎賓館、各国の日本大使館などでも同社の製品が 使用されています。 適度な重みは厳選した素材と高級感を感じることが出来ます。 美しい輝きは他の切子グラスの追随を許さず、高い透明度も 相まってうっとりするほどの美彩を放っています。 正にメイドインジャパンの最高峰、プレミアムな 切子グラスです。 口径 5.5㎝ 高さ 10㎝ 容量 120㏄
-
日本製 手づくり グラス 生命の森
¥6,050
SOLD OUT
日本製の手づくりグラスのご紹介です。 濃い緑の色被せガラスの表面をサンドブラストで削り 柄を浮かび上がらせています。 サンドブラストとは空気圧で研磨剤を吹きつけて ガラスの表面を削って彫刻を行う技法です。 この技法で深い森の中の鹿やうっそうと茂った木々が 浮かび上がっており残った部分は少し出っ張っていて 立体的になっています。 更に色を被せる前のガラス下地には青色の色ガラスが 練り込まれており森の深さや静けさを表現しています。 大変な手間とガラス職人の高い技術が 直接見られるグラスです。 口径 8.5㎝ 高さ 10㎝ 容量 350cc
-
江戸切子 ロックグラス ペア 青・赤 クリスタルガラス 240㏄
¥16,500
SOLD OUT
最高級の色被せクリスタルガラスを使用した、 江戸切子のロックグラスのペアセットのご紹介です。 色被せクリスタルガラスは、無色透明なクリスタルガラスの 表面に更に薄く色クリスタルガラスを被せる技法です。 その上からカットや彫刻を施すことにより下層の無色透明な クリスタルガラスが現れ、色クリスタルガラスとの鮮やかな コントラストを創り出します。 精密で格調高いカット技術は、大変美しい輝きを放ち、 日本が誇る最高級グラスとして、世界各国の王室、大統領など 要人を歓迎する際にも使用されています。 宮内庁、日本迎賓館、各国の日本大使館などでも同社の製品が 使用されています。 適度な重みは厳選した素材と高級感を感じることが出来ます。 美しい輝きは他の切子グラスの追随を許さず、高い透明度も 相まってうっとりするほどの美彩を放っています。 正にメイドインジャパンの最高峰、プレミアムな 切子グラスです。 径 7.5㎝ 高さ 9㎝ 容量 240㏄
-
日本製 手づくり グラス サンセットクルーズ
¥6,050
SOLD OUT
日本製の手づくりグラスのご紹介です。 黒の色被せガラスの表面をサンドブラストで削り 柄を浮かび上がらせています。 サンドブラストとは空気圧で小石などの研磨剤を吹きつけて ガラスの表面を削って彫刻を行う技法です。 夕暮れの海の景色のシルエットが浮かび上がっており 残った部分が少し出っ張っていて、立体的になっています。 灯台やカモメ、船など海の風景が表現されています。 これらのシルエットは削られていないので、 色被せガラスの艶がそのまま残されています。 更に色を被せる前のガラス下地には全体に 黄色と青色のガラスが練り込まれており、それらが 夕焼けの空を表現しており美しい色合いとなっています。 まさにサンセットクルーズのリゾートの雰囲気があります。 大変な手間とガラス職人の高い技術が 直接見られるグラスです。 口径 8.5㎝ 高さ 10㎝ 容量 350cc