-
信楽焼 銀結晶 手づくり 酒器揃 (ぐい呑み・注器)
¥8,800
信楽焼から手づくり酒器揃のご紹介です。 黒土をろくろ成形し銀色の釉薬を掛けて 作られています。 主に常温か冷たい日本酒などを入れて 楽しむための酒器です。 釉薬は艶消しの銀色で、光に当てたり角度を 変えると渋く光る質感の高い、高級感を 感じる風合いとなっています。 手挽きで薄く作られており、見た目の 重厚感に反して大変軽く繊細な感じが します。 注器は注ぎ口が口ばしのように長く特徴的な 形をしています。 胴にろくろ目があり、手づくり感と 土ものの温かみを感じます。 全体の形が楕円形をしており、持ちやすく なっています。 ぐい呑みも、ろくろ成形で薄く挽かれており 軽く繊細さを感じます。 また、盃のようなしっかりとした高台があり 特別感があります。 形は口が開いた直線的なラインですが ある程度の深さがあり、こぼれにくく スタイリッシュでお洒落な造形と なっています。 見た目のデザイン性と実用性の両方を 兼ね備えた酒器といえます。 注器 長さ 14.5㎝ 幅 8.5㎝ 高さ 7㎝ 容量 250㏄ ぐい呑み 径 7.8㎝ 高さ 4.5㎝ Shigaraki Ware Silver Crystals Handcrafted Sake Set (Sake Cups and Pouring Jug) Introducing a handcrafted sake set from Shigaraki ware. Made from black clay shaped on a potter's wheel and covered with a silver glaze. This sake set is designed primarily for enjoying room-temperature or chilled sake. The glaze is a matte silver that, when exposed to light or viewed from different angles, reveals a sophisticated, high-quality, and refined appearance. Though made thinly by hand, the sake set is surprisingly light and delicate despite its substantial look. The pouring jug features a long, distinctive spout resembling a beak. It has wheel-turned marks on the body, giving it a handmade feel and a warmth characteristic of earthenware. The overall shape is oval, making it easy to hold. The sake cups are also wheel-thrown and thinly crafted, providing a light and delicate sensation. Additionally, the cups have a substantial base like a traditional sakazuki, adding a touch of elegance. The shape of the cup has a straight-line opening with a certain depth, which prevents spilling and gives it a stylish, sophisticated form. This sake set combines both design aesthetics and practicality. Pouring Jug: Length 14.5 cm, Width 8.5 cm, Height 7 cm, Capacity 250 cc Sake Cup: Diameter 7.8 cm, Height 4.5 cm 信楽烧 银结晶 手工制作 酒具套装(酒盅与酒壶) 这是来自信乐烧的手工酒具套装的介绍。 酒具由黑土制成,通过车轮成型后,施上银色釉料制作而成。 主要用于盛放常温或冷藏的日本酒等,以便享用。 釉料为哑光银色,在光线照射或角度变化时,展现出微妙的光泽感,具有质感和高级感。 酒具手工制成,虽然外观厚重,但实际上非常轻巧和细致。 酒壶的注口长而具有特征,呈喙状。 壶身上有车轮痕迹,体现了手工制作的感觉和泥土的温暖。 整体形状为椭圆形,方便握持。 酒盅也是通过车轮成型,制作得非常薄,呈现出轻巧和细腻的感觉。 此外,酒盅底部有一个坚固的高台,增加了特别感。 酒盅的形状为开口的直线型,具有一定的深度,不易溢出,造型时尚而别致。 这是一款兼具设计美感与实用性的酒具。 酒壶 长度 14.5 cm 宽度 8.5 cm 高度 7 cm 容量 250 cc 酒盅 直径 7.8 cm 高度 4.5 cm
-
清水焼 壱楽 作 捻小紋 花鳥 手描き 最高級酒器揃 (徳利2・ぐい呑み5)
¥93,500
清水焼から染付の最高級酒器セットのご紹介です。 全面すべて手描きで描かれた徳利2本とぐい呑み5つのセットです。 外側はすき間がないくらい、びっしりと描かれています。 徳利の上部には梅と鳥が描かれ「花鳥」となっています。 徳利の下半分とぐい呑みは、捻ったような造形となっており その捻った造形にそって丸紋や青海波、七宝などがとても細かく描かれています。 徳利は瓢箪(ひょうたん)の形をしていて、縁起がいいとされています。 元々、末広がりの形をした瓢箪は、昔からお守りや厄除けとして 広く用いられてきました。 また、蔓がのび実が鈴なりになるので「子孫繁栄」「家運興隆」を意味し 豊臣秀吉が馬印に千成瓢箪を使っていたことは有名で「必勝祈願」や 「立身出世」も意味しています。 徳利の真ん中あたりがくびれていて、ちょうど指が入るので持ちやすく 酔っていても手が滑りにくくなっています。 ぐい呑みは標準的な大きさで、薄手で飲みやすく重ねもききますので 収納時も場所を取りません。 内側の底の方だけ白無地ですが、他はほぼ全面に描かれており大変な手間と 熟練の高い技術が注がれています。 もはや芸術の域に達していると言っても過言ではありません。 染付一色の濃淡だけで、これだけの絵柄を表現するのは至難の技と思われます。 これだけ多くの絵柄が描き込まれていても、うるさく感じないのは 染付の素晴らしさであり、末永くお使い頂ける逸品といえます。 徳利 径 6.5㎝ 高さ 13.5㎝ 容量 180㏄ ぐい呑み 径 5.4㎝ 高さ 4.2㎝ 容量 40㏄
-
有田焼 手描き 七福神 酒器揃 (徳利2 盃5)
¥17,600
SOLD OUT
有田焼から、手描きの七福神の酒器揃のご紹介です。 「七福神」とは、俗に福徳の神と称される七人の神のことを言います。 その七神とは、大黒天・蛭子(えびす)・毘沙門天・弁財天・福禄寿 寿老人・布袋(ほてい)の七人です。 大黒天は五穀豊穣・子孫愛育の神、蛭子は商売繁盛・防災招福の神、 毘沙門天は戦い・財徳の神、弁財天は音楽芸能・子孫繁栄の神 福禄寿は幸福、富貴、長寿を与える神、寿老人は幸福長寿・家庭円満の神 布袋は千客万来・家運隆盛の神といわれています。 これらの七福神全員が徳利の外側と盃の内側にびっしりと描かれており 大変縁起のいい酒器揃です。 独特のタッチでユーモラスな神さまたちが描かれています。 徳利も盃も曲面に手描きをされており、高度な技術と 大変な手間が必要とされます。 絵柄は印刷や転写ではないので、手描きならではの迫力がありますし 描き手の思いが伝わってくるようです。 徳利が二つと盃が五つセットになっているので、五人まで対応できます。 この酒器セットでお酒を飲んで、不幸を吹きとばし、幸福を呼び込みましょう。 なんといっても、七人の福の神さまがついていますから最強です。 徳利 径 6㎝ 高さ 12.5㎝ 容量 約一合 盃 径 7㎝ 高さ 3㎝
-
清水焼 土渕陶葊 作 冷酒器セット 釉玻璃 渕金彩
¥8,800
SOLD OUT
清水焼から、土渕陶葊 作の冷酒器セットのご紹介です。 艶消しの白の生地に、口の部分のみに金色がつけられています。 余分な柄を一切使わず、シンプルに白と少しの金色のみを使った お洒落で、気品のある組み合わせは、涼し気で冷酒にはぴったりです。 徳利が一つとぐい呑みが二つ付いています。 この器はガラス質の成分を、やきものの技術で成形、焼成した 今までにない、大変珍しい器です。 ガラス特有の透光性を保ちながら、やきものならではの 多彩な絵付けが可能となりました。 ぐい呑みを光にかざすと、光が通ってガラスの成分が混ぜられていることが 分かります。 それだけでも、涼しさを感じさせてくれます。 シンプルで気品の漂う冷酒器は特徴的で、現代風のデザインとなっており とてもお洒落です。 徳利 高さ 13㎝ 胴径 9.5㎝ 容量 400㏄ ぐい呑み 高さ 5㎝ 口径 6㎝
-
清水焼 土渕陶葊 作 冷酒器セット 釉玻璃 浅葱
¥9,900
SOLD OUT
清水焼から、土渕陶葊 作の冷酒器セットのご紹介です。 艶のある白の生地に、ブルーのきれいな釉薬が掛けられています。 白と青のさわやかな組み合わせは、涼し気で冷酒にはぴったりです。 徳利が一つとぐい呑みが二つ付いています。 この器はガラス質の成分を、やきものの技術で成形、焼成した 今までにない、大変珍しい器です。 ガラス特有の透光性を保ちながら、やきものならではの 多彩な絵付けが可能となりました。 ぐい呑みを光にかざすと、光が通ってガラスの成分が混ぜられていることが 分かります。 それだけでも、涼しさを感じさせてくれます。 ブルーの釉薬の垂れが特徴的で、現代風のデザインとなっており とてもお洒落です。 ぐい呑み 径6㎝ 高さ 4.5㎝ 容量 50cc 徳利 胴径 8.5㎝ 高さ 12.5㎝ 容量 400cc レンジ、オーブン不可 食洗機、乾燥機不可
-
清水焼 六斉 作 捻り山水 徳利
¥27,500
清水焼から六斉 作の徳利のご紹介です。 徳利全体にびっしりと山水画が描かれています。 独特のタッチで、濃淡でしか表現できない山水画は 色で描かれた画よりも、専門の技術と経験が必要とされも 深く味のある雰囲気を出すことが出来ます。 これだけびっしりと描かれても、くどさがなく 飽きも来ないので、永くお使い頂けます。 手びねりで作られているので、凹凸が若干あって 手作り感を感じられ、また手にしっくりと馴染むので 普通では感じられない、使用感があります。 また、見たよりも軽く使いやすくなっています。 たっぷり370㏄の容量があります。 径 8.5㎝ 高さ 13.5㎝
-
備前焼 伊勢崎競 作 大徳利(花入れ)
¥22,000
備前焼 伊勢崎競 作の徳利(花入れ)のご紹介です。 とても大きな徳利で迫力があります。 容量は750cc以上あり、お酒がたっぷりと入ります。 大勢の人が集まる席や、何度もお酒を頼むのが、面倒な場合や 大きな徳利で豪快に、お酒を飲みたいという方には ぴったりの徳利です。 備前の土には鉄分が多く含まれているので、お酒や水、お茶などの味が まろやかになるというのを、テレビで見たことがあります。 決して見た目だけのものではないということでしょう。 また、徳利型の花入れとしてお使い頂くことも可能です。 備前の花入れに活けた花は水が腐りにくく、長持ちするとも言われています。 茶道の世界では、同じような形をしたものを見たてで 使うことがよくあります。 花入れや火入、香合や水指など、形が整っていて 気に入った柄や茶会のテーマに沿ったものを使うことがよくあります。 この備前の器のように、窯変させて作られてものを 「桟切り」(さんぎり)といって、何とも言えない侘びた風合いが見られます。 この窯変は備前ならではのもので、他ではあまり見られない変化です。 こうした渋くて、侘びた器はお茶の席では、非常によく合います。 徳利でも花入れでも、どちらにも使える器です。 胴径 9.5㎝ 高さ 17㎝ 容量 750cc以上
-
唐津黒飴釉 丸半酒器
¥11,000
SOLD OUT
一目見てすぐに、唐津焼と分かるほど唐津焼の代表的な焼物で 「朝鮮唐津」と言われています。 海鼠釉と黒飴釉を掛け分けしたもので、土質は赤黒です。 昔作られたものは、天正から寛永年代のものが多くなっています。 水指 花入れ 皿 鉢などが多く、抹茶碗などはまれです。 唐津の窯で焼かれたことと、作風が朝鮮中部の諸窯で焼かれたものの 流れを汲むところから、朝鮮唐津と呼ばれたと考えられます。 名物唐津の一つとされ、茶人の間でもてはやされてきました。 この酒器は大ぶりなぐい呑み2つと、大ぶりな徳利1つが セットになっており、大胆な作風となっています。 ぐい呑み 口径 6.7㎝ 高さ 4.5㎝ 徳利 胴径 10㎝ 高さ 12.5㎝ 容量 400㏄
-
萩焼 白景山 紫釉 酒器セット(徳利1・ぐい呑み2)
¥14,300
萩焼から、徳利1本とぐい呑みが2つ付いた、酒器セットのご案内です。 特徴は何といっても、薄紫色のきれいな釉薬です。 徳利の方は一見すると、白釉に見えますが、よく見ると下地に 紫の色が見え、淡いきれいな紫色が特徴となっています。 高台付近は赤茶色の土の具合も見ることが出来、 萩らしい風合いとなっています。 この徳利は、たっぷり2合以上お酒を入れることが出来ます。 大振りですが、徳利の中央に一か所えくぼが作られているので そこに親指を置くと、持ちやすくなっています。 ぐい呑みは、2倍楽しんで頂けるよう、形の異なるぐい呑みが 付いています。 一つは寸胴型で口径のサイズのまま、下まで行っています。 ですので容量は自然と増えます。 もう一つは丸っこくて、高台があり、口径から高台に行くまで 丸みを帯びながら、狭くなっています。 高台は割り高台となっており、三つに分かれています。 口作りはどちらのぐい呑みも、外側に少し反らせて作られており 飲みやすいように工夫して作られています。 こちらのぐい呑みも淡い紫色をしており、とてもきれいです。 ぐい呑みは徳利よりも、若干紫の色が濃い目ですが 色は合わせてあるので、一緒にお使い頂けます。 お酒をたしなむ方への贈り物としても、最適です。 退職、栄転、開店、新築、開業、長寿など 様々な進物としてもお使い頂けます。 徳利 胴径 8.5㎝ 高さ 12.5㎝ 容量 400ml ぐい呑み(寸胴型) 口径 6.3㎝ 高さ 6㎝ ぐい呑み(割高台) 口径 6.3㎝ 高さ 5.5㎝
-
美濃焼 人間国宝 塚本快示 快山窯 白磁酒器揃
¥14,850
美濃焼から、青磁や白磁で大変有名な塚本快示の窯 快山窯で作られた酒器揃のご紹介です。 塚本快示氏は、「青磁」「青白磁」の重要無形文化財保持者に また、人間国宝にも認定されています。 その塚本氏の窯、快山窯で作られた酒器ですので その作風がこの酒器に表れています。 この酒器は薄手で繊細、色は一切使わず、白磁の生地に レリーフで牡丹の花が表現されています。 徳利は表と裏両方につぼみの牡丹と、開花した牡丹が彫られています。 杯は内側に牡丹のレリーフがあり、外側は波のような筋がさりげなく 付けられています。 いずれも薄手で軽く繊細な作りとなっています。 シンプルで白磁の良さを十二分に確かめて頂けます。 また、この酒器は何よりも気品が漂い、よりおいしくお酒を頂けそうです。 杯は径が大きく、存在感のあるものとなっています。 磁器は焼成温度が高く、土ものに比べると焼きが硬く 吸水性もないことから、扱いやすくなっています。 徳利 1個 径8.5㎝ 高さ14.5㎝ 容量250㏄ 杯 2個 径8.5㎝ 高さ3㎝
-
萩焼 國輔 作 酒器揃 2合
¥13,750
SOLD OUT
萩焼の國輔 作 酒器揃のご紹介です。 この酒器揃は徳利1つとぐいのみが二つ付いたセットです。 萩らしい色合いの、オーソドックスですが、よく出来た酒器です。 徳利はたっぷり2合入りますので、ぐいのみも 大ぶりに力強く作られています。 若干大きめなだけに、存在感もあります。 色合いはやさしい感じですが、深い風合いがあり 永く使っても飽きにくい酒器です。 こんないい酒器でお酒を飲めるのは最高ですね。 自家用でも、贈答用としても、喜ばれます。 徳利 2合 ぐいのみ 径 6センチ 高さ 6センチ