-
美濃焼 蓋付 鉢 らくだ 溜 (蓋物)
¥5,280
美濃焼から蓋付鉢のご紹介です。 蓋の持ち手がラクダの型で作られた 面白い器となっています。 全体が落ち着いた溜色となっており、 ラクダの雰囲気とよく合い、独自の作風と なっています。 2頭のラクダが作られており、ちょうど 前後の足の間に指が入り持ちやすく なっています。 本体は切立型で底も平らな為、見た目よりも 容量が多く、口が開いているので使いやすく なっています。 重厚感がありますが、比較的軽く扱いやすい 器です。 モダンで異国情緒が漂う、お洒落な 蓋物といえます。 径 14.5cm 高さ 11.5cm Mino Ware Covered Bowl - Camel - Reddish Brown Introducing a covered bowl from Mino Ware. The handle of the lid is shaped like a camel, making it an interesting piece. The entire bowl is in a calm reddish-brown color, which complements the camel motif well and gives it a unique style. The lid features two camels, and the space between their front and back legs allows for easy handling. The main body is a straight-sided design with a flat bottom, which means it holds more than it appears and is user-friendly with its open mouth. Though it has a sense of weight, it is relatively light and easy to handle. This piece can be described as a stylish covered dish with a modern and exotic charm. Diameter: 14.5 cm, Height: 11.5 cm 美浓烧 盖付 坩埚 骆驼 栗色(盖物) 这是来自美浓烧的盖付坩埚的介绍。 盖子的把手被做成了骆驼的形状, 是一款非常有趣的器具。 整体呈现出沉稳的栗色, 与骆驼的氛围非常相配,形成了独特的风格。 制作了两只骆驼,刚好可以把手指放在前后腿之间,方便拿取。 本体为切立型,底部也很平,容量比外观看起来更多,口部开口设计使得使用更为方便。 虽然有一定的厚重感,但相对较轻,使用起来比较容易。 这是一款现代而富有异国情调的时尚盖物。 直径 14.5 厘米 高度 11.5 厘米
-
清水焼 手描き 染付山水 茶巾ごう(二段珍味入・蓋物)
¥5,500
清水焼から茶巾ごうのご紹介です。 茶巾ごうとは煎茶道で茶巾を入れて使う器で 二段になっています。 上段の蓋がずれたり落ちにくいように 凸凹の形状になっています。 また、下段の方が深く上段の方が浅い作りに なっています。 小さな器ですが蓋の上面に染付で山水画が 細かく詳細に手描きされており大変な手間と 高度な技術が注がれています。 上段はほぼ無地で下段の下部の周囲に紋様が 描かれシンプルですっきりとしたデザインと なっています。 小ぶりな二段珍味入れや蓋物として使っても とてもお洒落です。 奥行きのある山水画は味わい深く 飽きが来ないので永く使える器といえます。 6cm × 4.8cm × 高さ 6㎝
-
日本製 赤絵 手描き 茶巾ごう(二段珍味入・蓋物)
¥5,500
日本製の赤絵の茶巾ごうのご紹介です。 茶巾ごうとは煎茶道で茶巾を入れて使う器で 二段になっています。 上段の蓋がずれたり落ちにくいように 凸凹の形状になっています。 また、上段の方が深く下段の方が浅い作りに なっています。 小さな器ですが全面に赤絵がびっしりと 手描きされており大変な手間と高度な技術が 注がれています。 四面すべて異なる絵柄が描かれ段の境目を 超えて一連の画が完結しています。 よくできており、小ぶりな二段珍味入れや 蓋物として使ってもとてもお洒落です。 7cm × 5.2㎝ × 高さ 6㎝
-
清水焼 蓋物 青 花流水 小
¥5,830
SOLD OUT
清水焼から手づくりの蓋物のご紹介です。 外側に全面手描きで、流れる水に無数の花が 浮かんでいる情景が隙間無くびっしりと描かれています。 春の訪れや初夏の涼しげな景色がとてもきれいです。 ブルーの釉薬に花の淡いピンク色が映えています。 金の線が流れる水の動きを表現しており、 豪華さが感じられます。 この蓋物は小ぶりに作られており、適量の食品を 入れていただくことが出来ます。 梅干しや佃煮、お料理でも、場合によっては小物入れとしても 使って頂けます。 蓋がついているので、ホコリなどが入らないので センターテーブルに常設して、お菓子などを入れても おしゃれです。 径 9.3cm 高さ 7cm
-
有田焼 乾山(けんざん)雲錦(うんきん) 蓋付小鉢(丼)(向付け)(蓋物)
¥10,406
有田焼から雲錦(うんきん)の蓋付き丼、小鉢のご紹介です。 雲錦とは、桜の花と紅葉を配した文様で、花の雲、紅葉の錦の意から 雲錦と呼ばれ、このような画の作風を乾山(けんざん)といい 尾形乾山の画の雰囲気があります。 グレーの釉薬の上に、紅葉と桜が色彩豊かにレトロ感たっぷりに描かれています。 蓋と身に掛けて描かれており、ぴたりと画が合うようになっています。 このような秋と春の植物が描かれている器は春秋(しゅんじゅう)と言われ 年中使うことが出来ると言われています。 季節に応じて方向を変えて使うといいかもしれません。 この器は大きさが絶妙で、蓋付き小丼、蓋付向付、小鉢、蓋物など かなり多くの使い方ができそうです。 内側の底が真っ平らなので、お料理を盛りやすく、使いやすくなっています。 また、口の部分は羽反型になっており、汁物など飲みやすくなっています。 全体に貫入が入っており、独特の雰囲気のある用途が広い器といえます。 口径 12㎝ 高さ 8.5㎝
-
清水焼 手描き 椿 二段蓋物
¥7,150
SOLD OUT
清水焼から手描きの椿の二段蓋物のご紹介です。 蓋物の表面はびっしりと椿の葉と花が描かれており、大変な手間がかけられています。 椿の花は赤、紫、青の三色が描かれ、それ以外の部分は椿の葉で埋め尽くされています。 よく見ると椿の葉も2種類あって、緑色と青みがかった緑色の2色で 変化がつけられています。 椿の花の輪郭は金色でも描かれているので、豪華な印象もあります。 蓋と身の合わせ目は画柄がきちんと合うように作られています。 内側は一転して、全くの無地の白となっており、どんな食材にも合うようになっています。 蓋物としては全体が小ぶりとなっているので、つくだ煮やお漬物など 比較的小さなお食材を入れて頂くと便利です。 そのまま食卓に出してもOKですし、余ったら冷蔵庫へも入れて頂けます。 径 8.7㎝ 高さ 8.5㎝
-
清水焼 手描き 椿 蓋物
¥7,370
清水焼から手描きの椿の蓋物のご紹介です。 蓋物の表面はびっしりと椿の葉と花が描かれており、大変な手間がかけられています。 椿の花は赤、紫、青の三色が描かれ、それ以外の部分は椿の葉で埋め尽くされています。 よく見ると椿の葉も2種類あって、緑色と青みがかった緑色の2色で 変化がつけられています。 椿の花の輪郭は金色でも描かれているので、豪華な印象もあります。 蓋と身の合わせ目は画柄がきちんと合うように作られています。 内側は一転して、全くの無地の白となっており、どんな食材にも合うようになっています。 蓋物としては全体が大ぶりとなっているので、お料理を盛りつけて頂いても使えます。 また、お菓子などを入れて、テーブルの中央に置いておいてもいいかもしれません。 径 11㎝ 高さ 8.5㎝
-
美濃焼 手づくり 籠目 蓋物 (蓋付鉢・菓子器)
¥9,350
SOLD OUT
美濃焼から手づくりの蓋物(蓋付鉢・菓子器)のご紹介です。 白土を箱型に成形し、全面に籠目の模様が付けられています。 これは本体にも蓋にも、表側にも裏側にもすべて入れられています。 普通は入れられない、釉薬がかかっていない器の底にも入れられており、 大変な手間と高い技術が注がれています。 籠目は平面的な模様ではなく、実際に凹凸が付けられて作られており 網の部分だけが浮き上がっているので、立体的になっています。 一見すると黄瀬戸のように見えますが、実際釉薬は飴釉がかかっており 内側の釉薬が溜まっている部分は茶色くなっています。 蓋物というよりは、お料理などを盛りつけて出す蓋付の鉢としてや 2,3人用の蓋付菓子器として使うと、とてもお洒落です。 蓋は裏返すと小さな盛皿としても使えるので、鉢と一緒に お揃いで使って頂くとお洒落です。 大きくなく、少し小ぶりなサイズ感がお洒落さを倍増させ お料理やお菓子を引き立ててくれそうです。 13.3㎝ × 13.3㎝ × 高さ 7㎝
-
有田焼 中尾哲彰 作 蓋物 銀河釉 白
¥16,500
SOLD OUT
有田焼から中尾哲彰 作の蓋物のご紹介です。 茶色の土をろくろで挽いて成型し、その上から銀河釉と言われる 釉薬が掛けられています。 生地は薄く挽かれており、とても軽くろくろ技術が卓越していることが分かります。 釉薬はただ白いだけではなく、結晶のようになっており所々に薄い青みを帯びた箇所が 見られ、とてもきれいです。 蓋物の内側底の部分は、濃い青色が出ており、唯一濃い色が見られ 一つの特徴となっています。 口径が大きめで深過ぎず、料理を盛りやすく、また洗いやすくなっています。 蓋が内蓋となっているので、蓋の裏側に付いた水滴などが外にこぼれず 内側に戻るので、使いやすくなっています。 丸みを帯びた形は口の下の部分で一旦くびれており、 美しいフォルムとなっています。 白がベースになっているので、ほとんどのお料理を引き立ててくれそうです。 日常でどんどん使って頂きたい器です。 径 10.5㎝ 高さ 9.5㎝
-
有田焼 祥瑞梅花鳥 京型 蓋物(煮物碗)
¥7,260
有田焼から祥瑞の蓋物(煮物碗)のご紹介です。 蓋のついた平鉢で、会席などでは煮物などを盛りつけて出す器です。 平たいので盛りやすく、ある程度の量が入るので煮物以外でも 様々なお料理を入れて応用することが出来ます。 絵柄は梅と鳥をモチーフに文様を染め抜いた正統派のスタイルです。 白と藍で極められた不朽の技法がこの「染付」です。 1610年代に有田磁器の創始期から作られました。 この藍という色は日本人の美的感覚と深く結びついて 溶け込んでいきました。 以来、染付の技法は精度を高め、洗練されていき 海外での評価も高くなっています。 この染付の器は、飽きが来にくく、他のどのような器とも 相性がいいので、取り合わせがしやすいのも魅力です。 径 14.5㎝ 高さ 8.5㎝
-
赤津焼 織部椿 二段重 大
¥7,370
SOLD OUT
赤津焼から織部の二段重のご紹介です。 椿の形に釉薬を弾く塗料を塗ってから、織部の釉薬を全体にかけるので 椿の形の部分だけ、織部の釉薬が弾かれて下の白い生地が浮かび上がって、 白い椿の花になっています。 蓋の表面、重箱の側面、重箱の内側底面に椿の花があって デザインとなっています。 渋い織部の色の中に、白い椿の花がとても映えています。 こちらは二段の重箱というよりも、蓋付きの二段鉢という表現の方が より合っています。 普段にお料理を盛ってもいいし、お菓子を入れて菓子器としても使えます。 お漬物の盛り合わせや、お刺身の盛り合わせなど、 鉢としても様々な用途にお使い頂けます。 蓋が付いているので、乾燥やほこりを防ぐことが出来 食材をより美味しく保つことが出来ます。 この器の角は丸く作られており、お料理を盛りやすく 汚れが溜まりにくく、洗いやすくなっています。 上下の鉢の入れ替えが出来、溝もあるのでずれないようになっています。 大き過ぎないので、使いやすく普段使いにも重宝しそうです。 15㎝ × 15㎝ × 高さ 12㎝
-
清水焼 青花 流水 二段小重 (蓋物)ミニ
¥8,800
SOLD OUT
清水焼から二段の小重・ミニ蓋物のご紹介です。 品名は青花流水となっていますが、ピンク色の花と 水を表現した、トルコブルーの釉薬がバックの色に使われています。 金色で花の輪郭と模様が描かれているので高級感も出ています。 トルコブルーのバックの色と花のピンク色が対照的で とてもさわやかなデザインとなっています。 内側はすべて白無地でどんな食材を入れても引き立つシンプルなものになっています。 すべてが手描きで描かれているので、大変な手間と技術が必要とされます。 本来は二段の蓋物として作られており、つくだ煮やお漬物、梅干しや昆布など ご飯と一緒に食べる食材を二段に積んで入れておく蓋のついた入れ物です。 コンパクトな二段重は、省スペースで場取らないため使いやすくなっています。 場合によっては、小鉢のような使い方も出来、蓋も使ってお洒落な演出が出来ます。 この小さな器は工夫次第で、様々な使い方が出来ます。 径 9㎝ 高さ 9㎝
-
有田焼 中尾哲彰 作 蓋物 夏銀河
¥16,500
有田焼の中尾哲彰氏が作った、蓋物のご紹介です。 釉薬が特徴的で珍しい、とてもきれいなブルーで表面は所々、 結晶のような状態で仕上がっています。 名前は「夏銀河」と呼ばれ、夏のような明るく美しい表情と銀河のように 無数の星の集まったような深い色合いをしています。 釉薬の溜まった部分は濃い色が出ていて変化があります。 胴が一旦くびれて、口の部分が広がっています。 すべてが手作りで仕上げられており、見た目とは異なり薄く、 軽く作られていて、ろくろの技術の高さを実感できます。 汁物を入れてもいいし、煮物などのお料理を盛ってもいいし 様々な使い方が出来ます。 他に類を見ない色合いと、完成度が非常に高い器です。 径 10.5㎝ 高さ 7.5㎝
-
美濃焼 貝合わせ 蓋物
¥7,150
SOLD OUT
美濃焼から貝の形をした蓋物のご紹介です。 形、色、風合いなど、本物の貝によく似ていて、陶器でリアルに再現されています。 色は肌色というか黄土色かベージュ色といった色合いになっています。 表面には刷毛目が入れられていて、デザインとなっています。 また、本物の貝のように細かい筋が全体に形に添って入れられています。 全体の形も、リアルさを追求して、こだわって作られています。 内側はまだら模様となっていますが、それが逆に陶器らしさや 本物っぽい表情となっています。 また、平らな部分が作られているので、お料理を盛りやすくなっています。 蓋と本体のとじ目も、本物の貝のようになっており とじ目のデコボコが上下で一致するように作られいるので 上下を合わせるとずれないような工夫がなされています。 貝料理や魚介類のお料理を盛ってもいいし、正式な主菓子器としても クッキーやチョコレート、キャンディーなど軽めの菓子器としても 使えます。 ちょっと珍しい器なので、人目を引くことが多いを思われます。 幅 14.5㎝ 奥行 13㎝ 高さ 8㎝ 陶器製
-
美濃焼 葛飾北斎 「凱風快晴」(赤富士)蓋物
¥8,250
SOLD OUT
美濃焼から葛飾北斎の「赤富士」が描かれた蓋物のご紹介です。 あの有名な葛飾北斎の富嶽三十六景の中の「凱風快晴」(赤富士)を 模して蓋物の蓋上部に描いた器です。 この「凱風快晴」(赤富士)は最も世に知られている作品の一つでもあり 古くから多くの画家が題材として取り上げています。 赤富士とは、晩夏から初秋にかけての早朝に、雲と霧と朝陽との関連で 富士山が赤く染まって見える現象を言います。 普段は青白く見える夏の富士山の山肌が、赤色に染まって見えることに 由来しています。 赤富士は大変縁起がいいとされ、北斎屈指の傑作として 世界にも広く知られています。 この蓋物の絵は手描きで描かれていることもあり、表面には凹凸があり 画自体が立体的になっています。 蓋物の器自体も手造りされており、サイド部分の溜色で 千筋が入れられているのも、渋くて焼物の独特の雰囲気が出ています。 器の大きさが手のひらサイズで小ぶりであることも お洒落さを感じさせてくれます。 お料理などの食物に限らず、大切なものや、思い出の品など 小さく貴重な品を入れておくのにふさわしい器です。 8㎝ × 6.5㎝ × 高さ4.5㎝
-
美濃焼 葛飾北斎 浪裏図 蓋物
¥8,250
SOLD OUT
美濃焼から葛飾北斎の浪裏図が描かれた蓋物のご紹介です。 あの有名な葛飾北斎の富嶽三十六景の中の「神奈川沖浪裏」を 模して蓋物の蓋上部に描いた器です。 この「神奈川沖浪裏」は世界で最も有名な美術作品の一つでもあり 巨大な荒々しい波と、富士山、舟が描かれています。 この画はヨーロッパにわたり、欧州の芸術家たちにも大きな影響を 与えたと言われており、世界中に今でも多くのファンが存在します。 この蓋物の絵は手描きで描かれていることもあり、表面には凹凸があり 画自体が立体的になっています。 蓋物の器自体も手造りされており、サイド部分の溜色で 千筋が入れられているのも、渋くて焼物の独特の雰囲気が出ています。 器の大きさが手のひらサイズで小ぶりであることも お洒落さを感じさせてくれます。 お料理などの食物に限らず、大切なものや、思い出の品など 小さく貴重な品を入れておくのにふさわしい器です。 8㎝ × 6.5㎝ × 高さ4.5㎝
-
清水焼 蓋物 青 花流水
¥7,700
清水焼から、春から初夏にかけてふさわしい 蓋物のご紹介です。 外側は全面手描きで、隙間無くびっしりと描かれています。 流れる水に無数の花が浮かんでいる情景が描かれており 春の訪れや初夏の涼しげな景色がとてもきれいです。 ブルーの釉薬に花の淡い色が映えています。 金の線が流れる水の動きを表しています。 この蓋物は若干大ぶりに作られているので たっぷりと、食品を入れていただくことが出来ます。 梅干しや佃煮、お料理でも、場合によっては小物入れとしても 使って頂けます。 蓋がついているので、ホコリなどが入らないので センターテーブルに常設して、お菓子などを入れても おしゃれです。 径 11cm 高さ 8cm
-
有田焼 中尾哲彰 作 蓋物 春銀河
¥16,500
SOLD OUT
有田焼の中尾哲彰氏が作った、蓋物のご紹介です。 釉薬が特徴的で珍しい、とてもきれいな薄いブルーで 表面は所々、結晶のような状態で仕上がっています。 名前も「春銀河」と呼ばれ、春のような明るく美しい表情と 銀河のように無数の星の集まりのように深い色合いをしています。 釉薬の溜まった部分は濃い色が出ていて変化があります。 すべてが手作りで仕上げられており、見た目とは異なり 薄く、軽く作られていて、技術の高さを実感できます。 他に類を見ない色合いと、完成度の高い器です。 高さ 9cm 径 10.5cm