-
日本製 とら竹 碗筒 横編み
¥5,830
日本製の竹製の碗筒のご紹介です。 碗筒とは、煎茶道などで使われる、小ぶりな 煎茶碗を入れる筒のことです。 流派にもよりますが、大抵5客から10客揃を 重ねて中に入れます。 取り出しやすいように、前面の一部分が 縦に空いています。 この碗筒自体はそんなに大きいものではない ですが、竹の編み方がとても細かく、上部の 口の部分や脚の部分など、補強されていたり 職人技といえる技術が注がれています。 表面の側は竹の表皮が使われている為、 滑らかになっています。 この筒碗には、とら竹といって茶色が所々に 混じった竹が使用されており、その自然の 模様が侘びた雰囲気を感じさせます。 煎茶道で使われる煎茶碗は、高級茶葉を使う ため、少し小ぶりになっています。 渇きを癒すためではなく、茶葉の甘みや 旨みを味わうためのものであって少量の お茶をじっくりかみしめるように飲みます。 また、同じ茶葉を一煎、二煎、三煎と 三度湯を入れる度に、お茶の味が変わって いくのを楽しむことも、碗が小さい理由の 一つです。 この碗筒の内径よりも小さい径の煎茶碗を 入れて頂く必要があります。 外径(上部) 8㎝ 内径(上部) 7㎝ 高さ 12㎝ 竹製 Made in Japan - Toratake Bamboo Chawan-tsutsu (Tea Bowl Holder) This is a introduction of a bamboo chawan-tsutsu (tea bowl holder) made in Japan. A chawan-tsutsu is a small cylinder used to hold a small tea bowl for sencha (green tea) ceremonies. Depending on the style, it typically holds between five to ten tea bowls stacked inside. To facilitate easy access, a portion of the front is open vertically. While this chawan-tsutsu isn’t particularly large, the bamboo weaving is very intricate, with reinforced areas at the rim and base, showcasing remarkable craftsmanship. The outer surface is made from bamboo skin, giving it a smooth finish. This holder uses "toratake" bamboo, which has a mix of brown hues, creating a natural pattern that evokes a sense of wabi-sabi. The tea bowls used in sencha ceremonies are slightly smaller, as they are designed to savor the sweetness and umami of high-quality tea leaves rather than to quench thirst. The small size allows one to sip the tea slowly, appreciating its flavors. Additionally, it is customary to brew the same tea leaves multiple times—first, second, and third infusions—allowing the taste to change with each brew, which is another reason for the smaller bowl size. Please ensure that the tea bowls you use are smaller in diameter than the inner diameter of this chawan-tsutsu. Outer diameter (top): 8 cm Inner diameter (top): 7 cm Height: 12 cm Material: Bamboo 这是介绍一款日本制造的竹制碗筒。 碗筒是用于煎茶道等场合的小型容器,主要用来放置煎茶碗。 根据流派的不同,通常可以叠放5到10个碗在里面。 为了方便取出,前面的一部分是竖着开的。 这个碗筒本身并不大,但竹子的编织方式非常精细,特别是上部的口和脚的部分,都经过了加固,体现了工匠的技艺。 由于表面使用了竹子的表皮,因此非常光滑。 这个筒碗采用了所谓的“虎竹”,其中混有一些棕色的竹子,自然的纹理营造出一种雅致的氛围。 在煎茶道中使用的煎茶碗相对较小,因为它们使用的是高档茶叶。 这并不是为了解渴,而是为了品味茶叶的甘甜和美味,通常是少量的茶慢慢品尝。 另外,使用同样的茶叶,每次冲泡一煎、二煎、三煎,茶的味道会发生变化,这也是碗小的原因之一。 需要使用直径小于这个碗筒内径的煎茶碗放入其中。 外径(上部) 8厘米 内径(上部) 7厘米 高度 12厘米 竹制
-
日本製 白竹 碗筒 網代(あじろ)編み
¥7,150
SOLD OUT
日本製の竹製の碗筒のご紹介です。 碗筒とは、煎茶道などで使われる、煎茶碗を入れる筒のことです。 流派にもよりますが、大抵5客から10客揃を重ねて中に入れます。 取り出しやすいように、前面の一部分が縦に空いています。 この碗筒自体はそんなに大きいものではないですが、竹の編み方が とても細かく、上部の口の部分や脚の部分など、補強がなされていたり 職人技といえる技術が注がれています。 表面の側は竹の表皮が使われている為、滑らかになっています。 煎茶道で使われる煎茶碗は、高級茶葉を使うため、少し小ぶりになっています。 渇きを癒すためではなく、茶葉の甘みや旨みを味わうためのものであって 少量のお茶をじっくりとかみしめるように飲みます。 また、同じ茶葉を一煎、二煎、三煎と三度湯を入れる度に、お茶の味が 変わっていくのを楽しむことも、碗が小さい理由の一つです。 この碗筒の内径よりも小さい径の煎茶碗を入れて頂く必要があります。 径 8.2㎝ 高さ 12.3㎝ 竹製
-
日本製 木製 碗筒 紅木 すり漆塗り
¥19,800
SOLD OUT
日本製の木製の碗筒のご紹介です。 碗筒とは、煎茶道などで使われる、煎茶碗を入れる筒のことです。 流派にもよりますが、大抵5客から10客揃を重ねて中に入れます。 取り出しやすいように、側面の一部分が空いています。 また、その他に竹の柄が彫られていて、透かしとなっています。 これは、木そのものを彫って作られており、大変な手間と技術が 注ぎ込まれています。 材質は紅木といって、良質な紫檀で出来ており、高級素材で作られています。 煎茶道で使われる煎茶碗は、高級茶葉を使うため、少し小ぶりになっています。 渇きを癒すためではなく、茶葉の甘みや旨みを味わうためのものであって 少量のお茶をじっくりとかみしめるように飲みます。 また、同じ茶葉を一煎、二煎、三煎と三度湯を入れる度に、お茶の味が 変わっていくのを楽しむことも、碗が小さい理由の一つです。 この碗筒の内径よりも小さい径の煎茶碗を入れて頂く必要があります。 内径 6.5㎝ 外径 8.2㎝ 高さ 13㎝ 木製 すりうるし塗