









1/10
日本製 木製 碗筒 紅木 すり漆塗り
¥19,800 税込
SOLD OUT
日本製の木製の碗筒のご紹介です。
碗筒とは、煎茶道などで使われる、煎茶碗を入れる筒のことです。
流派にもよりますが、大抵5客から10客揃を重ねて中に入れます。
取り出しやすいように、側面の一部分が空いています。
また、その他に竹の柄が彫られていて、透かしとなっています。
これは、木そのものを彫って作られており、大変な手間と技術が
注ぎ込まれています。
材質は紅木といって、良質な紫檀で出来ており、高級素材で作られています。
煎茶道で使われる煎茶碗は、高級茶葉を使うため、少し小ぶりになっています。
渇きを癒すためではなく、茶葉の甘みや旨みを味わうためのものであって
少量のお茶をじっくりとかみしめるように飲みます。
また、同じ茶葉を一煎、二煎、三煎と三度湯を入れる度に、お茶の味が
変わっていくのを楽しむことも、碗が小さい理由の一つです。
この碗筒の内径よりも小さい径の煎茶碗を入れて頂く必要があります。
内径 6.5㎝ 外径 8.2㎝ 高さ 13㎝
木製 すりうるし塗
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥19,800 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY