-
萩焼 白釉 えくぼ 組湯呑
¥6,600
萩焼から白釉の組湯呑のご紹介です。 こげ茶色の小石が混じった粗めの土を ろくろ成形し白い釉薬を掛けて 作られています。 内外にろくろ目が残され持つと手に しっくりと馴染みます。 正面にはえくぼが作られ、親指を置く場所が あり持ちやすくなっています。 形はほぼ寸胴型で口は若干外側に反った 羽反り型で飲みやすくなっています。 高台は萩特有の切高台となっており、特徴と なっています。 高台の付近は釉薬の上からでも土の風合いが 見られ、荒々しく力強い雰囲気と なっています。 使い込んで頂くと「萩の七変化」を楽しんで 頂けます。 白釉はお茶の色がきれいに見え、その風合い からお茶を美味しく楽しんで頂ける 湯呑といえます。 大 口径 8cm 高さ 9.2cm 小 口径 7.5cm 高さ 8.8cm
-
美濃焼 総織部 手づくり 24cmプレート
¥5,500
美濃焼から手づくりプレートのご紹介です。 美濃の土と信楽の土をブレンドすることで 土味と耐久性を持たせて作られています。 手づくねで成形された生地は細かな凹凸が あり手づくりならではの味わいがあります。 釉薬は鮮やかさではなく織部釉の持つ 色の深さや色むらを出すことを 意識されています。 高温焼成することで釉薬を動かし色の変化を 出すことで深い味わいを出しています。 メインデッシュとして使える大きな皿です。 少し深さがあり、ある程度の汁気のある お料理も盛ることが出来、盛皿から メイン料理の皿まで様々な用途で お使い頂けます。 見た目の重厚さに反して持つとそれほど 重くなく普段使いに最適で扱いやすく なっています。 表面は全面に織部釉が掛けられ釉薬の窯変と 味わい深い織部特有の重厚な風合いが特徴と なっています。 裏面は土の雰囲気と織部釉の垂れが見られ、 表面とは異なる風合いを楽しめます。 伝統的なデザインと実用的な使いやすさ、 様々な用途で使える便利さ、重厚な高級感を 併せ持つ器といえます。 径 24.5cm 高さ 2.5cm 箱なし
-
常滑焼 朱泥 千筋 手づくり 急須 300cc
¥6,600
常滑焼から手づくり急須のご紹介です。 常滑焼の代名詞といえる「朱泥」は陶土に 多く含まれる鉄分がお茶の渋みを抑え、 まろやかな味を楽しむことが出来ます。 朱泥の土をろくろ挽きで成形し外側には 横方向に細かい千筋が入れられており、 シンプルですが多くの手間と職人の高い 技術が注がれています。 胴は丸みを帯び、ある程度の容量があり、 口は広めで茶葉の出し入れが容易で 洗いやすく使いやすい造形となっています。 内側には本体と同じ陶器製の精巧なアミが 付けてあり金網を使わない高級仕様と なっています。 注ぎ口は湯切れがよく、液だれしにくい 機能的な作りとなっています。 滑らかな表面は使い心地もよく、朱のみの シンプルなデザインは飽きが来にくく 永く使いえる急須といえます。 12.5cm × 15.5cm 高さ 9cm 容量 300cc
-
萩焼 白釉 手づくり 組飯碗(ペア)
¥8,470
萩焼から白釉の組飯碗(ペア)の ご紹介です。 萩焼特有の小石の混じった粗めの土を ろくろ挽きし成形した手づくりの ご飯茶碗です。 内側外側ともにろくろ目が残され、 外側下部は土の荒々しさが釉薬の上からでも 確認ができます。 厚めに掛けられた白い釉薬には艶があり、 ぽってりとした素朴な風合いがあり土物の 温かみがあります。 丸みを帯びた形は手にもおさまりやすく、 口が若干外側に反っているので、口当たりも よく、食べやすくなっています。 使い込んで頂くと「萩の七変」も 楽しんで頂けます。 大 口径 11.8㎝ 高さ 6.5㎝ 小 口径 10.8㎝ 高さ 6㎝
-
美濃焼 織部 手づくり 丸鉢
¥5,500
美濃焼から手づくり丸鉢のご紹介です。 美濃の土と信楽の土をブレンドすることで 土味と耐久性を持たせて作られています。 手づくねで成形された生地は細かな凹凸が あり手づくりならではの味わいがあります。 釉薬は鮮やかさではなく織部釉の持つ 色の深さや色むらを出すことを 意識されています。 高温焼成することで釉薬を動かし色の変化を 出すことで深い味わいを出しています。 ある程度の深さがあり、大きめのカレー皿の ような形をしておりパスタ皿などの麺鉢から 菓子鉢まで多くの用途でお使い頂けます。 見た目の重厚さに反して持つと軽く、 普段使いに最適で扱いやすくなっています。 表面は全面に織部釉が掛けられていますが、 一部が鉄絵で千筋が描かれ洒落たデザインと なっています。 伝統的なデザインと実用的な使いやすさ、 様々な用途で使える便利さ、重厚な高級感を 併せ持つ器といえます。 径 24cm 高さ 4.5cm 箱なし
-
山中塗 木製 くりぬき 羽反り 汁椀ペア 内蒔地
¥7,700
山中塗から木製の汁椀ペアのご紹介です。 国産のケヤキの木をくりぬき、うるしを 塗って作られています。 国産ケヤキの細かく美しい木目が見えるよう 外側はすりうるしで仕上げられています。 内側は蒔地で仕上げられています。 蒔地とは、木地に直接うるしを塗り、 その上に地の粉や砥の粉を蒔いて 付着させたものをいい、ざらっとした感触が 特徴です。 蒔地は傷が付きにくく耐久性が高く、 最も消耗する汁椀の内側が堅牢に 作られています。 木地は高い技術で薄挽きにされており、 とても軽く繊細な感じがあります。 口は外側に反った羽反り口となっているので 口当たりが良く飲みやすくなっています。 内と外が対照的な色彩で伝統的ながらも お洒落でデザイン性のある漆器です。 外側は木のぬくもり、内側は塗りの良さを 感じる漆器の良さを両方感じられる 逸品です。 口径 11.3cm 高さ 7cm 木製(ケヤキ材) うるし塗
-
萩焼 紅陽作 御本手 抹茶碗
¥6,050
萩焼から林紅陽 作の手づくり抹茶碗の ご紹介です。 萩特有の小石の混じった赤茶色の土を ろくろ挽きして作られています。 釉薬を掛けて仕上げられていますが 所々に御本といわれる斑紋が見られ、全体に 赤みを帯びて明るい印象の風合いと なっています。 薄手で軽く扱いやすく、口径が広めで 羽反り口となっているので口当たりが良く、 飲みやすい形をしています。 胴にはろくろ目が見られ正面には白い釉薬の 垂れがあり風情のある雰囲気が出ています。 少し小ぶりなので手にすっぽりとおさまる コンパクトな抹茶碗です。 全体に細かな貫入やピンホールなどが見られ 萩焼の特徴がよく出ています。 使い込んで「萩の七変化」を楽しみながら 永く使える逸品です。 口径 12cm 高さ 7cm Hagi Ware Matcha Bowl by Kōyō Hayashi, Gohon-te Style This is an introduction to a handmade matcha bowl by Kōyō Hayashi, a renowned maker of Hagi ware. Crafted using the reddish-brown clay of Hagi, which contains small stones, the bowl is wheel-thrown. Although it is finished with a glaze, you can see distinctive markings called gohon-te (authentic patterns) in some areas, giving it a warm, reddish tone and a bright, inviting appearance overall. The bowl is thin, light, and easy to handle, with a wide mouth and a gently flared rim, making it pleasant to drink from. The body features visible wheel marks, and on the front, there are streaks of white glaze that add to the bowl's charm and character. Slightly smaller in size, it fits comfortably in the hand, making it a compact and practical matcha bowl. The surface shows fine crackling and pinholes, which are characteristic of Hagi ware, showcasing the unique features of the material. With use, you can enjoy the "Seven Changes of Hagi," as the bowl ages beautifully, making it a piece that will last for many years. Dimensions: Mouth diameter: 12 cm Height: 7 cm 萩烧 红阳作 御本手 抹茶碗 这是一款由萩烧名匠林红阳所制作的手工抹茶碗。 这款抹茶碗使用萩烧特有的混有小石子的赤茶色土,采用轮制工艺制作而成。 虽然经过了釉药的处理,但在碗面上仍能看到一些被称为“御本”的斑纹,整体呈现出一种带有红色调的明亮风格,给人一种温暖的印象。 碗体较薄且轻巧,便于把玩,口径较大,并且采用了羽反口设计,使得口感更加顺滑,饮用时更加舒适。 碗身有明显的轮制痕迹,正面有一部分白色釉药的垂落,增添了一些古朴的气息。 由于碗体稍小,握在手中非常贴合,呈现出一种紧凑感,非常适合日常使用。 整个碗面可以看到一些细微的裂纹和针孔等,这些都体现了萩烧的独特风格。 通过长时间使用,您可以体会到“萩的七变”之美,这是一件能伴随您许多年、充满魅力的优质茶具。 口径:12厘米 高度:7厘米
-
萩焼 松尾邑華 白景山窯 紫釉 夫婦湯呑 ペア
¥6,050
萩焼から松尾邑華 白景山窯の夫婦湯呑の ご紹介です。 赤茶色の粗めの土をろくろで挽き、成形した 手づくりの湯呑です。 紫色の釉薬が掛けられその上から白い釉薬が 掛けられているように見えます。 表面は艶があり滑らかで、うっすらと紫色に 見えて、きれいな色合いになっています。 白釉の垂れが不規則に流れて、白と紫の 釉薬が混在したデザインとなっています。 ろくろ目があるので持つと指にかかって 持ちやすく、手作り感も感じます。 全体の形は緩やかな丸みを帯び、口の部分は 外側に開いており飲みやすく口当たりが よくなっています。 表面には全体に貫入やピンホールも見られ 使い込んで頂くと「萩の七変化」を楽しんで 頂ける逸品といえます。 大 口径 7.3cm 高さ 9cm 小 口径 7cm 高さ 8cm Hagi Ware - Matsuo Yuka, Hakkei-zan Kiln - Purple Glaze Couple's Tea Cups (Pair) Introducing the couple's tea cups from the Matsuo Yuka, Hakkei-yama kiln, made from Hagi ware. These handmade tea cups are crafted by throwing coarse red-brown clay on a potter's wheel and shaping them by hand. The cups are glazed with a purple glaze, followed by a layer of white glaze, giving the appearance of a two-tone finish. The surface is smooth and glossy, with a subtle purple hue that creates a beautiful, harmonious color. The white glaze drips irregularly, creating a design where the white and purple glazes blend together in an intriguing way. The teacups have visible wheel marks, which provide a comfortable grip when held, adding to the handmade feel of the piece. The overall shape is gently rounded, with the rim curving outward, making it easy to drink from and pleasant to the touch. The surface shows some characteristic cracks (known as "kintsugi") and pinholes, which will deepen in character over time. As you use the cups, you can enjoy the "Seven Changes of Hagi" – the gradual transformations in the appearance of the glaze. Dimensions: Large: Diameter 7.3 cm, Height 9 cm Small: Diameter 7 cm, Height 8 cm 萩烧 松尾邑华 白景山窑 紫釉 夫妇茶杯 对 这是一款来自萩烧松尾邑华 白景山窑的夫妇茶杯的介绍。 这对茶杯采用赤茶色粗糙的土壤,通过轮制成型手工制作而成。 杯身施以紫色釉面,表面看起来像是上面又覆盖了一层白色釉。 釉面光滑且富有光泽,微微呈现出紫色,色彩十分美丽。 白色釉料不规则地滴落下来,白色与紫色的釉面相互交织,形成了一种独特的设计。 由于采用了轮制工艺,手指能很好地贴合茶杯,握持感舒适,也体现了手工制作的感觉。 整体形状呈缓和的圆形,杯口微微外张,使得饮用时更加方便,口感也更佳。 表面可见整体的釉面有细微的贯入纹和小孔,随着使用的增加,您将能够欣赏到“萩的七变”的独特魅力,堪称一件值得珍藏的佳品。 大杯:口径 7.3cm 高度 9cm 小杯:口径 7cm 高度 8cm
-
常滑焼 白泥 練込み 筋入り 手づくり 急須 250cc
¥7,700
常滑焼から手づくり急須のご紹介です。 白泥をメインに黄土色の土を練り込んだ土を ろくろ挽きで成形し作られています。 表面に異なる色の土が渦状、マーブル調に なって表れデザインとなっています。 これは作る度に異なる表情が出て、個々 すべてがそれぞれ異なるデザインとなって 出来上がります。 急須の蓋と胴には渦と同じ方向に細かい筋が 多数入れられ、凹凸感のある造形と なっています。 口径は広めで茶葉を入れやすく捨てやすく、 洗いやすくなっています。 口と底が同じ径の太鼓型なので安定しており 使いやすくなっています。 内側注ぎ口部分には陶器製の細かい網が 付けられ金網が必要ない高級仕様の急須と なっています。 湯切れがいいのも特徴です。 職人さんの高い技術と多くの手間が注がれ、 さらに機能的な実用性を考えて作られた 急須といえます。 12cm × 15cm × 高さ 8cm 容量 250cc Tokoname Ware White Clay Mixed-In Teapot with Striations – Handmade, 250cc Introducing a handmade teapot from Tokoname ware. The teapot is crafted by throwing on a potter's wheel using a blend of white clay and yellowish-brown soil. The surface features a spiral, marble-like design where different colored clays swirl together, creating a unique pattern. Each teapot has its own distinct appearance because the design varies with every piece, resulting in a one-of-a-kind creation each time. The lid and body of the teapot are decorated with fine striations running in the same direction as the swirl pattern, adding texture and depth to the design. The wide mouth of the teapot makes it easy to add and dispose of tea leaves, and it also makes cleaning easier. The body of the teapot is drum-shaped, with the same diameter for both the mouth and the bottom, providing stability and making it easy to use. Inside the spout, a fine ceramic mesh is incorporated, eliminating the need for a metal strainer and making it a high-quality teapot. This design ensures excellent pouring performance, allowing the tea to flow smoothly without drips. The teapot is the result of the potter's high level of skill and attention to detail, combining both beautiful design and functional practicality. Dimensions: 12 cm × 15 cm × Height 8 cm Capacity: 250cc 常滑烧 白泥 混土 纹理手工急须 250cc 这是一款来自常滑烧的手工急须的介绍。 这款急须采用以白泥为主、并混合了黄土色的土壤,通过轮制成型制作而成。 其表面呈现出不同颜色土壤交织成螺旋状、马赛克般的纹理,形成独特的设计。这种设计在每次制作时都会展现出不同的表现,每一只急须的外观都各不相同,具有独特性。 急须的盖子和壶身上都刻有与螺旋纹理相同方向的细小筋纹,形成了一种富有凹凸感的造型。 口径较宽,既方便放入茶叶,也方便倒茶,清洗也很容易。 壶口和壶底直径相同,呈鼓型设计,保持了稳定性,使得使用更加方便。 急须内侧的注口处配有陶瓷制的精细滤网,不需要金属网,展现出高级的设计。其优秀的过滤效果,使得茶水流畅而不漏。 这款急须不仅具有精湛的工艺,也考虑到功能上的实用性,制作过程中投入了大量的技艺与心血。 尺寸:12cm × 15cm × 高度 8cm 容量:250cc
-
春慶塗 木製 進物盆(金封盆)大 うるし塗
¥5,280
飛騨春慶塗から木製の進物盆(金封盆)の ご紹介です。 材料は樹齢200年以上の天然木を使い、 板状に挽いたものを反りや変形を防ぐために 数年間乾燥させます。 こうして初めて木地を使うことが出来ます。 また、塗りに関しても、本うるし塗りと なっており、うるし塗りの何とも言えない、 艶や風合いは一流品といえるものです。 これも熟練の技術が必要となります。 塗りの工程は木地磨き、目止め、着色と 下塗り、仕上げ磨き、すり漆、コクソ巻き、 すり漆、上塗り、乾燥と少なくとも、 9つの塗の工程があります。 乾燥時には、ゴミやホコリが付かないように 注意したり、「塗りだれ」を防ぐために、 数分ごとに反回転させながら、乾燥させて いきます。 本物のうるし塗は、時が経っても風合いの 良さが持続し耐久性もあります。 「金封盆」は、お礼やお祝いなどのお金を 祝儀袋や封筒に入れて先方に差し出す時に、 上にのせて使うお盆のことです。 冠婚葬祭すべて正式な行事に使われる お盆です。 別名、祝儀盆とか切手盆とも言いますが、 お寺様にお布施を出す時にも使うため ここでは「金封盆」という名前と なっています。 正式には、特にお寺様にお布施を出す時に、 直接手渡すのは良くないと言われています ので、金封盆にのせてお出しすることが よしとされています。 この金封盆は木製のうるし塗の高級漆器で あり、「本物」志向のお盆です。 一旦ご購入頂ければ、ずっと使って頂くこと が出来ます。 慶事でも仏事でもどちらもお使い頂けます。 持つと軽く、独特な艶と風合いがあります。 より「いいもの」をお求めの方は、 是非ご検討下さいませ。 同じ春慶塗と称して、木製ではないものや うるし塗ではないものがございますので、 信用のある専門店でのご購入を おすすめいたします。 木製 うるし塗 26.7cm × 18cm × 高さ 2cm Shunkei Lacquered Wooden Gift Tray (Kimpu Tray) – Large, Lacquered We would like to introduce the wooden gift tray (Kimpu tray) from Hida Shunkei lacquerware. The material used is natural wood that is over 200 years old. The wood is first planed into a flat shape, then carefully dried for several years to prevent warping or distortion. Only after this drying process can the wood be used for crafting. Regarding the lacquer coating, it is done with genuine urushi (Japanese lacquer). The unique luster and texture of the urushi lacquer are what make this piece a top-quality item, a result of skilled craftsmanship. The lacquering process involves at least nine stages: sanding the wood, sealing, coloring, base coating, finishing sanding, applying ground lacquer, wrapping with black lacquer, further polishing with lacquer, top coating, and drying. During the drying process, extra care is taken to prevent dust and debris from adhering to the surface, and to avoid "lacquer runs," the tray is rotated every few minutes while drying. Genuine urushi lacquer retains its beautiful texture and durability over time, becoming even more exquisite with age. A Kimpō Tray is used to present money for gifts or offerings, such as for thanks or congratulations. The money is placed in an envelope or a special ceremonial bag and presented on the tray. This type of tray is used for formal ceremonies such as weddings, funerals, and other important occasions. It is also known by other names such as "Shūgi-bon" (gift tray) or "Kitte-bon" (stamp tray), as it is used when offering donations to temples. Here, it is referred to as a "Kimpu Tray" because it is specifically used to present money offerings, especially when giving donations to temples. It is considered inappropriate to hand money directly to the temple, so the custom is to place it on a Kimpu Tray for presentation. This Kimpu Tray is a high-quality lacquerware piece, made from wood and coated with urushi lacquer, and it caters to those seeking "genuine" items. Once purchased, it can be used for many years. It is suitable for both celebratory events and Buddhist ceremonies. The tray feels light in hand and has a distinct luster and texture. If you are looking for something truly exceptional, we highly recommend considering this piece. Please note that some products labeled as "Shunkei" may not be made of wood or lacquered with urushi. For peace of mind, we recommend purchasing from a reputable specialist store. Wooden Lacquered 26.7 cm × 18 cm × Height 2 cm 春慶漆器 木製 進物盆(金封盆)大 漆塗り 這是一款來自飛騨春慶漆器的木製進物盆(金封盆)的介紹。 此進物盆使用的是樹齡超過200年的天然木材,並且經過數年的乾燥處理,以防止木材翹曲和變形。只有經過這樣的處理,才能使用這些木材來製作。 在塗漆方面,這款進物盆採用了真正的漆塗工藝,漆面的光澤和質感可謂是無可挑剔的,是一流的精品,這也需要極為熟練的技術來完成。 漆塗的過程包括:木材打磨、封孔處理、著色、底漆塗布、打磨光滑、漆塗摺漆、包漆、擦漆、上漆和乾燥等至少9道工序。 在乾燥過程中,需要小心防止灰塵和雜物附著,並且為了防止「漆滴」,會在每幾分鐘就反轉進行乾燥處理。 真正的漆塗工藝,隨著時間的流逝,漆器的風格與質感能夠持久,且具備極高的耐用性。 「金封盆」是用來盛放祝儀金額的盆子,通常將錢放入祝儀袋或信封後,放在此盆上交給對方。無論是感謝或慶祝的場合,都會使用此盆。它是所有正式場合中必須使用的盆子。 此外,這個盆子也被稱為「祝儀盆」或「切手盆」,因為它在向寺廟奉獻香火錢時也會使用,因此在這裡被稱為「金封盆」。 根據正式的禮儀,特別是在向寺廟奉獻時,直接手交現金是不被推薦的,因此應該將現金放在金封盆中交給寺廟。 這款金封盆是木製的漆塗高級漆器,屬於「真正」品質的進物盆。如果您一旦購入,將可以長期使用。 無論是慶典還是佛事,這款盆子都可以使用。它輕巧且具有獨特的光澤和質感。 如果您追求更高品質的物品,請務必考慮此款盆子。 需要注意的是,市場上也有一些以春慶漆器為名,但並非木製或漆塗的產品,因此建議您從信譽良好的專賣店進行購買。 木製 漆塗 尺寸:26.7cm × 18cm × 高度 2cm
-
萩焼 林紅陽 作 白萩 かいらぎ うずくまる 掛け花入
¥5,500
萩焼 林紅陽 作の掛け花入れのご紹介です。 掛け花入れとは、垂撥(すいはつ)や茶室の 床柱や壁などに掛ける小ぶりな花入れで、 茶道で使われることが多くなっていますが 一般の家庭などでも、気軽に掛けて 楽しむことが出来ます。 この花入れの後ろ側には、釘にひっかける 金具が付いており垂直面に釘があれば、 何処にでもかけることが出来ます。 金具は花入れの後ろ側に付いているので、 置いた状態で花を生けることも出来ます。 この掛け花入れの形は、蹲(うずくまる)と いって、人がうずくまっているような 姿であることから、この名前が付きました。 元々、室町時代から作られていた、 農家の豆入れ・種壺・油壺などとして 使われていたものを茶人たちの好みにより、 掛け花入れとして用いるようになり 現在に至っています。 この花入れの特徴は何といっても、 白い「かいらぎ」に尽きます。 「かいらぎ」とは釉薬が縮れて粒状になった 部分をいいます。 「かいらぎ」は本来、刀剣の柄などを飾る 蝶鮫の皮のことで釉薬が縮れて、ざらめいて 荒れた肌が鮫皮に似ているのでこう呼ばれる ようになりました。 「かいらぎ」は、特に茶道などでは、景色と して喜ばれます。 赤茶色の土をろくろで挽き、白い釉薬が 掛けられ釉薬が裂けて下の生地が見えている 部分が何か所もあり、亀裂の入り方が大胆で 力強い印象を受けます。 白釉の表面は無数の貫入が入っており 艶が抑えられた風合いです。 花入れの下部には釉薬に浸けた時の 作家の指の跡が残っており、これも 景色として楽しめます。 正面にえくぼがあり、口は絞られて 花が活けやすくなっています。 少しの花で季節を感じさせてくれる侘び茶・ 寂びの世界が広がります。 省スペース、少ない花で、独特の世界を 作り出してくれます。 径 9.3cm 高さ 9.3cm Hagi Pottery Hanging Flower Vase by Kōyō Hayashi – White Hagi with "Kairagi" (Curling Glaze Effect), "Uzukumaru" Shape Introducing a hanging flower vase by Kōyō Hayashi, made from Hagi pottery. A hanging flower vase is a small vase designed to be hung on a wall, such as on a vertical pillar (suihatsu) or on the wall of a tea room, and is often used in the tea ceremony. However, it can also be casually hung and enjoyed in ordinary homes. On the back of this flower vase, there is a metal hook that allows it to be easily hung on a nail if there is one in place on a vertical surface. Since the hook is attached to the back of the vase, it can also be placed on a surface, allowing flowers to be arranged in a standing position as well. The shape of this flower vase is called "Uzukumaru," which translates to "curling up" or "squatting." The name is inspired by the posture of a person crouching or curling up. Originally, from the Muromachi period, these vases were used as bean containers, seed jars, or oil jars in farming households, and later, due to the tea practitioners' preference, they were repurposed as hanging flower vases, continuing into modern times. The most notable feature of this vase is its white "kairagi" effect. "Kairagi" refers to a granular texture formed when the glaze shrinks and creates a pitted surface. The term "kairagi" originally referred to the rough skin of a sword handle or "chōsame" (sharkskin), which has a similar texture to the irregular surface created by the shrinking glaze. In the world of the tea ceremony, "kairagi" is especially appreciated as a part of the landscape. This particular vase is crafted from reddish-brown clay, thrown on the potter's wheel, and glazed with white glaze. The glaze cracks in places, revealing the underlying clay, and the cracks themselves create a bold and powerful impression. The surface of the white glaze is marked with numerous fine cracks (called kannetsu), and the finish has a subdued, matte texture. The lower part of the vase retains the marks left by the potter’s fingers when it was dipped in the glaze, adding to the charm of the piece and offering another layer of visual interest. The vase has a small indentation on the front, and its neck is pinched, making it easy to arrange flowers. This vase creates a world of wabi-sabi, where just a few flowers can evoke the changing seasons and the beauty of the tea ceremony. It is ideal for small spaces, and with minimal flowers, it creates a unique and meditative atmosphere. Dimensions: Diameter: 9.3 cm Height: 9.3 cm 萩烧 林红阳 制 白萩 海螺纹 蹲姿 挂花器 这是一款由林红阳创作的萩烧挂花器的介绍。 挂花器是一种小型花器,通常悬挂于垂撥(すいはつ)或茶室的床柱、墙面等地方,广泛用于茶道中,也适合在家庭中随意悬挂,带来花卉的乐趣。 该挂花器背面配有挂钩,可以将其挂在墙面或任何有钉子的垂直面上。由于挂钩位于花器背面,因此也可以将其放置在桌面上使用,插花时也同样方便。 这款挂花器的形状被称为“蹲”(うずくまる),意指其外形像是一个人蹲坐的姿势,因此得名。 这种形状最初是在室町时代作为农家的豆入、种子壶、油壶等日常用器出现,后来因茶人们的喜好,逐渐演变为挂花器,并传承至今。 这款挂花器的最大特色莫过于其白色的“海螺纹”(かいらぎ)装饰。 “海螺纹”指的是釉面收缩形成的颗粒状纹理。原本“海螺纹”是用来装饰刀剑的刀柄等部位的,它的表面由于釉药的收缩形成粗糙的纹理,类似于鲨鱼皮,因此被命名为“海螺纹”。 在茶道中,尤其是“海螺纹”被视为一种美丽的景致。 这款挂花器采用红土拉坯,表面覆盖白釉,部分釉层裂开,露出下面的土色,裂纹的分布大胆且富有力量感。白釉表面布满了细微的裂纹,给人一种质朴且温润的感觉。 花器底部留下了作家在浸釉时手指的痕迹,这也是一种景致,可以给人带来独特的美感。 正面有轻微的凹陷,口部收紧,方便插入花卉,使得花器更加适用于插花。 只需几枝花便能感受到季节的变化,展现出侘寂的茶道美学。它以少量的花卉和节省空间的方式,创造出独特的艺术氛围。 尺寸:直径 9.3cm 高 9.3cm
-
常滑焼 黒泥 桶型 ろくろ目 手づくり 急須 250cc
¥7,480
常滑焼から手づくり急須のご紹介です。 黒泥をろくろ成形し無釉で焼き締めて 作られています。 黒泥のみで黒一色のマット調・艶消しで シンプルなデザインです。 胴にはろくろ目が見られ、手づくりの質感を 感じられます。 口が広いので茶葉が入れやすく、捨てやすい 洗いやすい形状をいています。 全体の形は桶型といって緩やかに上部が 広がっている安定した形をしています。 内側の網は陶器製で精巧なものとなっており 金網が必要ないタイプです。 湯切れもよく、実用的で使いやすい器です。 派手さはないですが、飽きが来ない 永く使える急須といえます。 口径 9.3cm 14.5cm × 12.5cm × 高さ 10cm 容量 250cc Tokoname Pottery Black Clay Handmade Teapot (250cc) Introducing a handmade teapot from Tokoname pottery. Made by wheel throwing with black clay and fired without glaze, this teapot has a simple, matte black finish. The design is minimalistic, featuring only the black clay with no other colors. The body shows the subtle ridges of wheel throwing, adding a handmade texture that you can feel. The wide mouth makes it easy to add and remove tea leaves, and the shape is designed for easy cleaning. The overall shape is barrel-like, gently widening at the top, which provides stability. The internal strainer is made of pottery and is finely crafted, so there is no need for a metal mesh filter. It drains well, making it a practical and user-friendly teapot. Although it is not flashy, this is a teapot that you won't tire of and can use for a long time. Dimensions: Mouth diameter: 9.3 cm Width: 14.5 cm × Depth: 12.5 cm × Height: 10 cm Capacity: 250 cc 常滑烧 黑泥 桶型 拉坯纹 手工急须 250cc 这是一款来自常滑烧的手工急须。 它采用黑泥拉坯成型,经过不施釉的高温烧制。 整个器物呈现黑色哑光效果,简洁的设计没有过多装饰。 壶身上可见拉坯的纹路,展现了手工制作的质感。 壶口较宽,方便放入茶叶并且容易清洗,使用起来十分方便。 整体形状为桶型,底部稳固,顶部轻微外展,造型稳定。 内部的滤网采用陶瓷制成,精巧且无需金属滤网。 注水顺畅,实用性强,非常适合日常使用。 虽然外观不张扬,但却是一款耐看且不会轻易过时的急须,适合长时间使用。 口径:9.3cm 高:10cm 长:14.5cm 宽:12.5cm 容量:250cc
-
輪島塗 和禅 作 中棗 唐子 蒔絵 木製 うるし塗り 青貝入
¥20,500
輪島塗から黒川和禅 作の木製の中棗の ご紹介です。 中棗は、薄茶を入れる茶器で植物の棗の実に 形が似ていることからこの名前が付いたと 言われています。 大棗よりも小ぶりなので、中棗と 呼ばれています。 黒の真塗りの上に蓋には3人の唐子が 色漆と金で描かれ、胴には金散らしが施され 色彩豊かで豪華な雰囲気があります。 「唐子」とは中国風、特に唐代の服装や 髪型をした童子の総称です。 元来は風俗画の主題ですが、中国趣味に 基づく工芸意匠などに多く見られます。 こちらは三人唐子で茶道具にもこの柄が よく見られ、昔から使われているようです。 それぞれの唐子には部分的に青貝が使われ、 光が当たるとキラキラと輝いてより一層 映えて見えます。 非常に緻密で繊細に描かれており高い技術と 多くの手間が注がれています。 特定の季節に限定することなく、 一年中使える柄の茶器といえます。 径 6.5cm 高さ 7cm 木製 うるし塗り Wajima Lacquerware, by Wazen Kurokawa - Chūnatsume (Medium-sized Tea Caddy) with Karako (Children) Design, Maki-e, Wood, Urushi Lacquer, Inlaid with Blue Shell We are pleased to introduce a wooden chūnatsume (medium-sized tea caddy) from Wajima lacquerware, crafted by Wazen Kurokawa. A chūnatsume is a tea utensil used for serving thin tea, and it is named after the shape of the fruit of the jujube tree, which resembles the caddy. Smaller than the larger natsume, it is therefore called chūnatsume. The lid of the caddy is decorated with three children (karako), painted in colored lacquer and gold, while the body features gold speckles, creating a rich and luxurious visual effect. "Karako" refers to children depicted in Chinese style, particularly wearing clothes and hairstyles from the Tang dynasty. Originally a theme in genre painting, the motif of karako is frequently found in decorative arts inspired by Chinese taste. In tea utensils, the design of three karako is commonly seen and has been in use since ancient times. Each child figure is partially inlaid with blue shell (a form of abalone shell), which shimmers when the light hits it, adding to its brilliance and visual appeal. The design is extremely intricate and delicately executed, requiring high skill and significant craftsmanship. This tea caddy can be used year-round, as the design is not specific to any particular season. Dimensions: Diameter: 6.5 cm Height: 7 cm Material: Wood, Urushi lacquer finish 輪岛漆器 和禅作 中棗 唐子蒔绘 木制 漆涂 青贝嵌入 这款介绍的是来自轮岛漆器的黑川和禅制作的木制中棗。 中棗是用来盛放薄茶的茶器,因其形状与植物的棗果相似,故得名。 由于它比大棗小,因此被称为中棗。 黑色的真漆涂层上,盖子上描绘了三位唐子,采用了色漆和金漆,胴体上点缀了金粉,色彩丰富,散发出豪华的氛围。 “唐子”指的是中国风格的童子,尤其是唐代服饰和发型的儿童的统称。 最初,这是一种风俗画的主题,但在中国风格的工艺设计中也常见。 这款茶器上描绘的三位唐子图案在茶道具中也经常见到,看来是古老的传统图案。 每一位唐子上都有局部的青贝嵌入,阳光照射时,青贝闪烁生辉,显得更加华美。 这些图案极其精细、细腻,展示了高超的技艺和大量的工艺投入。 这款茶器图案适合任何季节使用,因此可以全年使用。 规格:直径6.5厘米 高度7厘米 材质:木制 漆涂
-
萩焼 紫釉 夫婦茶碗 (ペア)
¥8,470
萩焼から松尾邑華 白景山窯の夫婦茶碗の ご紹介です。 赤茶色の荒めの土をろくろで挽き、成形した 手づくりのご飯茶碗です。 紫色の釉薬が掛けられその上から白い釉薬が 掛けられているように見えます。 茶碗の内側は、口の部分が白い釉薬に覆われ その他の部分は紫釉となっておりツートンの デザインできれいな色合いになっています。 外側は白と紫の釉薬が混在しており、白釉の 垂れの合間に紫釉が所々に表れています。 うっすらとろくろ目が見えて手作りの 良さを感じます。 全体の形はある程度の丸みを帯び口の部分は 外側に開いており食べやすく口当たりが よくなっています。 表面には全体に貫入が見られ、ピンホールも 少し見られます。 使い込んで頂くと、「萩の七変化」を 楽しんで頂けます。 美しい薄紫の釉薬がどのように変化して いくのか楽しみになりそうな逸品です。 大 口径 12.7cm 高さ 6cm 小 口径 11.5cm 高さ 5.8cm Hagi Pottery Purple Glaze Couple’s Rice Bowls (Pair) Introducing a pair of couple’s rice bowls from Hagi Pottery, made by Matsuo Umika of the Hakkei-zan Kiln. These handmade rice bowls are crafted by shaping reddish-brown coarse clay on a potter's wheel. A purple glaze is applied to the surface, and it appears as if a white glaze is layered on top of the purple glaze. The interior of the bowl has a two-tone design: the rim is covered with white glaze, while the rest of the inside is coated with the purple glaze, creating a beautiful contrast of colors. On the outside, both the white and purple glazes are mixed together, with the purple glaze showing through in places where the white glaze has dripped or pooled. The subtle traces of the wheel marks are visible, giving a sense of the handmade quality. The overall shape is gently rounded, and the rim flares outward, making it easy to eat from and pleasant to the touch. The surface shows fine crackling throughout, with some minor pinholes, which is characteristic of this type of pottery. As the bowls are used over time, you can enjoy the “Seven Transformations of Hagi” – the unique and beautiful changes that occur in Hagi pottery. This is a piece that will offer great enjoyment as you watch how the delicate purple glaze evolves with use. Large Bowl: Diameter: 12.7cm | Height: 6cm Small Bowl: Diameter: 11.5cm | Height: 5.8cm 萩烧 紫釉 夫妇茶碗(对) 这是来自萩烧松尾邑华白景山窑的夫妇茶碗介绍。 这对茶碗采用赤茶色粗土,通过拉坯手工成型制作而成。 表面覆盖了一层紫色的釉料,之后又覆盖了一层白色釉料,形成了独特的视觉效果。 茶碗的内侧,口缘部分被白色釉料覆盖,其余部分则是紫色釉料,呈现出美丽的双色设计,色彩和谐。 外侧则是白釉和紫釉交织的效果,白釉滴落的间隙处,紫釉在局部显现。 可以隐约看到拉坯的痕迹,体现了手工制作的精致感。 整体造型略呈圆润,口部向外微开,方便食用,口感柔和。 表面呈现出全体的细微裂纹,并且偶尔能看到一些针孔,显示出陶瓷的独特质感。 随着使用的深入,您可以欣赏到“萩的七变”之美。 这款茶碗的薄紫色釉料会随着使用逐渐变化,令人期待它的每一次变化。 大号:口径 12.7cm,高 6cm 小号:口径 11.5cm,高 5.8cm
-
常滑焼 白泥 練込み 削ぎ 手づくり 急須 250cc
¥8,800
SOLD OUT
常滑焼から手づくり急須のご紹介です。 白泥をメインに黒泥や黄土色などの異なる 土を練り込んだ土をろくろ挽きで成形し 作られています。 表面に異なる色の土が渦状、マーブル調に なって表れデザインとなっています。 これは作る度に異なる表情が出て、個々 すべてがそれぞれ異なるデザインとなって 出来上がります。 側面の胴には縦方向に削ぎが多数入れられる ことで、練り込んだ土の内部の状況が表れ 独特の立体的なデザインとなっています。 口径は広めで茶葉を入れやすく捨てやすく、 洗いやすくなっています。 底が広く緩やかな台形、低めの造形なので 安定しており使いやすくなっています。 内側側面には、ぐるっと網があるので、 深蒸し茶でも目詰まりがしにくく 湯切れがいいのが特徴となっています。 職人さんの高い技術と多くの手間が注がれ、 さらに機能的な実用性を考えて作られた 急須といえます。 11cm × 13.5cm × 高さ 8cm 容量 250cc Tokoname Pottery White Clay Blended Handcrafted Teapot 250cc Introducing a handcrafted teapot made from Tokoname pottery. This teapot is made by blending white clay with other different types of clay, such as black clay and ochre clay, which are then shaped on a potter's wheel. The surface of the teapot displays a swirling, marble-like pattern where the different clays emerge as part of the design. Since each piece is handcrafted, it produces a unique appearance with each creation, meaning no two are identical in design. The body of the teapot has multiple vertical slashes carved into it, allowing the inner texture of the blended clays to show through, creating a distinct three-dimensional design. The teapot has a wide opening, making it easy to add and dispose of tea leaves, and also easy to clean. The bottom is wide and forms a gentle trapezoidal shape, providing stability and making the teapot user-friendly. Inside the teapot, there is a mesh strainer that runs around the sides, which helps prevent clogging even with finely ground tea leaves, ensuring excellent drainage. This teapot is crafted with high-level craftsmanship and great attention to detail, with functionality and practicality in mind. Dimensions: 11cm x 13.5cm x 8cm (height) Capacity: 250cc 常滑烧 白泥 混土 切削 手工制作 茶壶 250cc 这是一款来自常滑烧的手工茶壶。 以白泥为主,混合了黑泥、黄土色等不同种类的泥土, 通过拉坯工艺成型制作而成。 表面呈现出不同颜色的泥土以漩涡状、大理石纹的方式展现,形成独特的设计。 每次制作时都会展现出不同的表情,每一件都是独一无二的设计。 壶身侧面有许多纵向的切削痕迹, 使得混合泥土内部的层次感显现, 形成独特的立体设计效果。 壶口较宽,方便放入茶叶,倒出茶叶也很容易,清洗起来也非常方便。 底部呈宽大的缓台形,低矮的造型使得茶壶更稳定,使用起来更加舒适。 壶内侧有一个环形网孔,适合深蒸茶,不易堵塞, 而且排水顺畅,具有良好的滤水效果。 这款茶壶注入了工匠们的高超技艺和大量的精力,同时也考虑到了功能性和实用性,堪称一款非常实用的茶壶。 尺寸:11cm × 13.5cm × 高度 8cm 容量:250cc
-
輪島塗 和禅 作 中棗 楽器 蒔絵 木製 うるし塗り 青貝入
¥20,500
SOLD OUT
輪島塗から黒川和禅 作の木製の中棗の ご紹介です。 中棗は、薄茶を入れる茶器で植物の棗の実に 形が似ていることからこの名前が付いたと 言われています。 大棗よりも小ぶりなので、中棗と 呼ばれています。 黒の真塗りの上に蓋には鼓(つづみ)、 胴には雅楽で使われる笙(しょう)という 楽器と笛が色漆と金で描かれ、色彩豊かで 豪華な雰囲気があります。 それぞれの楽器には部分的に青貝が使われ、 光が当たるとキラキラと輝いてより一層 映えて見えます。 非常に緻密で繊細に描かれており高い技術と 多くの手間が注がれています。 お祭りや、神社関係の行事、新年の祝賀や お祝い事などに相応しい茶器といえます。 径 6.5cm 高さ 7cm 木製 うるし塗り
-
萩焼 紅陽 作 白釉 手づくり 湯呑 大 300cc
¥5,500
萩焼から紅陽 作の湯呑のご紹介です。 萩特有の小石の混じった茶色の土を ろくろ成形し、白い釉薬を掛けて 作られています。 径が大きく、どっしりと安定した力強い 雰囲気の湯呑です。 胴にはあばら状のろくろ目が見られ、釉薬の 上からでも土の粗さがわかる荒々しい器に 仕上がっています。 緩やかな丸みと側面の凹凸が手にしっくりと 馴染み、胴径が大きい割には持ちやすく なっています。 口はわずかに外側に反っており口当たりが 良く、飲みやすくなっています。 表面には無数の貫入とピンホールが見られ 土ものの味わい深い風合いとなっています。 永年使い込んで頂き「萩の七変化」を 楽しんで頂けます。 径 8.5cm 高さ 8.5cm 容量 300cc Hagi Yaki - Kōyō - White Glaze - Handmade Large Yunomi (Tea Cup) - 300cc Introducing a yunomi crafted by Kōyō, a renowned maker of Hagi ware. This piece is made from the characteristic brown clay mixed with small stones found in Hagi, shaped on a potter's wheel and finished with a white glaze. With a wide diameter, it has a sturdy and stable presence, exuding a strong aura. The body features rib-like markings from the wheel, and the rough texture of the clay is visible even through the glaze, resulting in a rugged vessel. The gentle curves and the unevenness of the sides fit comfortably in the hand, making it surprisingly easy to hold despite its large diameter. The rim slightly flares outward, enhancing the drinking experience with a pleasant touch and ease of use. The surface showcases countless cracks and pinholes, adding to the rich, earthy character of the clay. With years of use, you can enjoy the "Seven Transformations of Hagi." Dimensions: Diameter 8.5 cm, Height 8.5 cm, Capacity 300 cc. 萩烧 红阳作 白釉 手工制作 大型茶杯 300cc 这是对红阳作的萩烧茶杯的介绍。 使用混有萩特有小石的褐色土,经过轮制成型,并涂上白色釉药制作而成。 杯口较大,稳重且具有力量感的茶杯。 杯身上可以看到肋状的轮痕,釉药覆盖之下仍能感受到土质的粗犷,形成了一种粗犷的器皿。 柔和的圆润和侧面的凹凸感使其手感舒适,虽然杯身直径较大,但依然易于握持。 杯口微微向外翘,口感良好,便于饮用。 表面有无数的贯入纹和针孔,展现出土器独特的质感。 经过多年使用,您可以体验到“萩的七变”的乐趣。 直径 8.5cm 高度 8.5cm 容量 300cc
-
飛騨春慶塗 隅丸三段重 6寸 木製 うるし塗
¥22,000
SOLD OUT
飛騨春慶塗の三段重のご紹介です。 木製、うるし塗りの高級重です。 隅丸といって、重箱の4隅が丸く加工されて おり角がないので、食材が溜まりにくく、 洗いやすく作られています。 また、蓋は縁の面取りがなされていて、 優しい使い心地と、あたり傷を和らげて くれる工夫がなされています。 うるしには天然の抗菌効果、防虫効果があり 中の食材が傷みにくく、有害な菌を抑制して お料理を長持ちさせてくれます。 木には水分を調整する機能があり、 重箱の内部の水分が多すぎる場合は 余分な水分を吸収し、少ない場合は 水分を放出して重箱内の湿度を適正な状態に 保ってくれるので水分が多すぎて、 べたべたになったり、乾燥し過ぎて 中の食材が乾燥し過ぎるのを 防いでくれます。 木製・うるし塗の重箱には、お料理を より安全に、より美味しく召し上がって頂く 機能が備わっています。 400年以上も前から作られている、 ハイテク素材といえます。 冷蔵庫のない時代に、先人が生み出した 知恵と技術は現代も生き続けています。 尚、春慶塗と称して、木製でないもの、 うるし塗ではないものがありますので、 信用のできる専門店でご購入されることを おすすめします。 17.5cm × 17.5cm × 高さ 15.5cm 木製 うるし塗り
-
波佐見焼 手描き 野菜絵 取り鉢 5客揃
¥5,170
波佐見焼から手描きの取り鉢5客揃の ご紹介です。 季節の野菜5種類が染付で描かれた 絵変わりの器です。 色を使わず、単色の墨絵の濃淡のみで 描かれており派手さがなく食材を引き立てて くれる味わい深いデザインとなっています。 磁器製なので薄手で軽い生地で作られており 実際に使いやすくなっています。 口径が大きく、ある程度の深さがあるので 鍋の取り鉢から普段使いの小鉢としても お使い頂ける機能的な器でもあります。 飽きの来ない器は、末永くお使い頂けます。 口径 14.5cm 高さ 4cm Hasami Ware Hand-Painted Vegetable Design Serving Bowls Set of 5 We are pleased to introduce a set of five hand-painted serving bowls from Hasami Ware. Each bowl features a different seasonal vegetable depicted in blue underglaze. The design is created using only the shades of a single color ink wash, which adds a subtle charm that enhances the presentation of the ingredients without being flashy. Made from porcelain, the bowls are lightweight and easy to handle, making them practical for everyday use. With a wide diameter and a certain depth, these bowls can be used not only for serving from a pot but also as functional small bowls for everyday meals. These timeless bowls will remain a cherished part of your collection for years to come. Diameter: 14.5 cm, Height: 4 cm 波佐见烧 手绘 蔬菜图案 取碗 五件套 现介绍来自波佐见烧的手绘五件套取碗。 这是一套描绘了五种时令蔬菜的染色图案器皿。 它采用单色墨画的浓淡变化,未使用颜色, 设计低调,能够很好地衬托食材,富有深厚的韵味。 由于是瓷器制成,材质轻薄, 在实际使用中非常方便。 口径较大,具有一定深度, 可以用作火锅取碗,也可作为日常小碗, 是一款功能性极强的器皿。 这款不会让人感到厌倦的器皿,可以长久使用。 口径:14.5厘米 高度:4厘米
-
萩焼 林紅陽 作 白萩 かいらぎ 筒型 花入
¥5,500
萩焼 林紅陽 作の花入れのご紹介です。 この花入れの特徴は何といっても、 白い「かいらぎ」に尽きます。 「かいらぎ」とは釉薬が縮れて粒状になった 部分をいいます。 「かいらぎ」は本来、刀剣の柄などを飾る 蝶鮫の皮のことで釉薬が縮れて、ざらめいて 荒れた肌が鮫皮に似ているのでこう呼ばれる ようになりました。 「かいらぎ」は、特に茶道などでは、景色と して喜ばれます。 赤茶色の土をろくろで挽き、白い釉薬が 掛けられ釉薬が裂けて下の生地が見えている 部分が何か所もあり、亀裂の入り方が大胆で 力強い印象を受けます。 白釉の表面は無数の貫入が入っており 艶のある風合いです。 上部は釉薬の垂れなどを、下半分は下地の 土の荒々しさをそれぞれ楽しんで頂けます。 正面にえくぼがあり筒型ですが口は絞られて 花が活けやすくなっています。 少しの花で季節を感じさせてくれる侘び茶・ 寂びの世界が広がります。 省スペース、少ない花で、独特の世界を 作り出してくれます。 径 8cm 高さ 14cm Hagi-yaki Hayashi Kōyō White Kairagi Cylindrical Flower Vase Introducing a flower vase made by Hayashi Kōyō in Hagi-yaki style. The defining feature of this vase is undoubtedly the white "kairagi." "Kairagi" refers to areas where the glaze has shrunk and become granular. Originally, it described the skin of the butterfly shark, which adorned the grips of swords, due to the glaze's textured, rough surface resembling that of shark skin. In the context of tea ceremony, "kairagi" is particularly appreciated as a beautiful element in the overall aesthetic. The vase is crafted from reddish-brown clay, thrown on a wheel, and covered with white glaze. There are several areas where the glaze has cracked and peeled back to reveal the underlying clay, creating a bold and powerful impression. The surface of the white glaze is adorned with countless fine cracks, giving it a glossy texture. The upper part showcases drips of glaze, while the lower half reveals the rugged texture of the base clay, allowing for an enjoyable contrast. With a slight indentation on the front, the cylindrical shape tapers at the opening, making it easy to arrange flowers. Just a few blooms evoke the world of wabi-sabi, offering a sense of the changing seasons. This space-saving design creates a unique atmosphere with minimal floral arrangements. Dimensions: Diameter 8 cm, Height 14 cm. 萩烧 林红阳 制作的花瓶介绍。 这款花瓶的特点无疑在于白色的“海螺纹”。 “海螺纹”指的是釉药收缩后变得颗粒状的部分。 “海螺纹”原本是指装饰刀剑柄等的鲨鱼皮,因为釉药收缩后表面粗糙,与鲨鱼皮相似,因此得名。 在茶道等场合,“海螺纹”特别受到欢迎,作为景致而被喜爱。 这款花瓶是用赤茶色陶土在轮上制作而成,覆盖有白色釉药,釉药裂开的部分露出了下方的土体,裂纹的形态大胆,给人一种强烈的印象。 白釉的表面布满无数的细微裂纹,展现出光滑的质感。 上半部分可以欣赏到釉药的流淌,下半部分则显示出底土的粗犷之美。 正面有一个凹点,呈筒形,但口部收紧,便于插花。 用少量的花朵就能传达季节的气息,展现出侘寂的世界。 占用空间小,以少量花卉创造出独特的氛围。 尺寸:径8cm 高度14cm
-
飛騨春慶塗 木製 隅丸 三段重 6.5号 うるし塗
¥38,500
飛騨春慶塗から木製 三段重のご紹介です。 6.5号サイズなので、現代の重箱では、 大きい部類に入ります。 この重箱は通常の重箱とは異なり「曲げ」の 技法が使われています。 一枚の板を湯に浸して、柔らかくして徐々に 曲げていきます。 4つの角を丸くして、重箱の側面を 作っていきます。 重箱の隅を見るとノコ目を入れて曲げている のがよくわかります。 側面の継ぎ目はニカワで接着して、山桜の 皮を使いしっかりと留めてあります。 角が鋭角ではなく、丸く作られているので、 食べ物や汚れが付きにくく衛生的で、 洗いやすく、使いやすくなっています。 木には湿度を調整してくれる機能があり、 お料理の乾燥を防ぐ一方、水分が多すぎる 場合は、吸収して適度な湿度に 調整してくれます。 折角のお料理が水分でベタベタになったり、 乾燥してカリカリになるのを 防いでくれます。 また、うるしには天然の抗菌効果があるので おせち料理のように数日持たせなくては いけない場合、雑菌が繁殖するのを 防いでくれます。 木製のうるし塗りの器は、先人が作った ハイテク素材といえます。 お料理のおいしさを保ってくれます。 防腐剤の弊害を気にすることなく、食材の おいしさを楽しんで頂けます。 このお重は、一段のみで菓子器としても、 組み合わせて2~5人用のお弁当を入れたり 運動会やピクニック、花見など外で行う 行事にもお使い頂けます。 木製ではないものや、化学塗料で塗装されて いるものもありますので信用のおける 専門店でのご購入をおすすめします。 19.5㎝ × 19.5㎝ × 高さ 16.5㎝ 木製 うるし塗り Hida Shunkei Lacquered Wooden San-dan Jubako (Three-Tiered Food Container) 6.5 Go Introducing a wooden three-tiered jubako from Hida Shunkei lacquer. At the 6.5 Go size, it falls into the larger category of modern jubako. Unlike typical jubako, this one utilizes a "bending" technique. A single wooden board is soaked in hot water to soften it, allowing it to be gradually bent. The four corners are rounded to form the sides of the jubako. You can clearly see the saw marks on the corners where the bending occurs. The side seams are glued with nikawa (a traditional animal glue) and securely fastened with the bark of yamazakura (wild cherry). The rounded corners help prevent food and dirt from sticking, making it hygienic, easy to wash, and user-friendly. Wood has the natural ability to regulate humidity, preventing dishes from drying out while also absorbing excess moisture, maintaining an ideal level of humidity. This prevents your carefully prepared dishes from becoming soggy or overly dry and crispy. Additionally, urushi lacquer has natural antibacterial properties, which is particularly beneficial for dishes like osechi that need to be stored for several days, helping to inhibit bacterial growth. Lacquered wooden tableware can be considered a high-tech material created by our ancestors, preserving the deliciousness of your food. You can enjoy the flavors of your ingredients without worrying about the harmful effects of preservatives. This jubako can be used alone as a confectionery container, or combined to hold bento for 2 to 5 people, making it ideal for outdoor events like sports days, picnics, and hanami (cherry blossom viewing). Since there are non-wooden options and items painted with chemical coatings available, we recommend purchasing from a reputable specialty store. Dimensions: 19.5 cm x 19.5 cm x Height 16.5 cm Material: Wooden, Urushi lacquered 飞驒春庆涂 木制 隅圆 三段重 6.5号 这是来自飞驒春庆涂的木制三段重的介绍。 由于是6.5号尺寸,这个重箱在现代重箱中属于较大类别。 这款重箱与普通重箱不同,采用了“弯曲”技术。 将一块板浸入热水中,软化后逐渐弯曲。 四个角被做成圆形,逐步形成重箱的侧面。 从重箱的角落可以清楚看到锯齿形的弯曲。 侧面的接缝用胶水粘合,并用山樱的皮革加固。 由于角不是锐角,而是圆形设计,食物和污垢不易附着,保持卫生,易于清洗和使用。 木材具有调节湿度的功能,可以防止食物干燥,同时在水分过多时吸收多余水分,调节至适当湿度。 可以防止精致的菜肴因水分而变得粘腻或因干燥而变得脆硬。 此外,漆具有天然的抗菌效果,因此在需要保存几天的情况下,例如过年料理,可以防止细菌滋生。 木制的漆器可以说是先人们创造的高科技材料,能够保持菜肴的美味。 在不必担心防腐剂的弊害的情况下,您可以尽情享受食材的美味。 这个重箱不仅可以单层使用作为点心器,还可以组合成2至5人用的便当,适合运动会、野餐、赏花等户外活动。 市场上也有非木制或用化学涂料涂装的产品,因此建议在可靠的专业店购买。 尺寸:19.5cm × 19.5cm × 高度 16.5cm 材质:木制 漆涂
-
清水焼 三島 唐草 手づくり マグカップ 300cc
¥4,950
清水焼から三島のマグカップのご紹介です。 茶色の土をろくろ成形し表面に印花と 言われる花の形をした印を表面に押し、 凹んだ部分に白土を入れ模様としています。 その横には彫りが入れられ唐草模様が 施されています。 彫りの上から青をメインとし緑、赤、金色の 着色がなされており多くの手間と高い技術が 注がれています。 内側は白い渦状の線が施されており、 見た目も美しく手が抜かれていません。 持ち手は平たく持ちやすくなっています。 口が広いので洗いやすく、寸胴型で シンプルな造形です。 土物としては比較的軽く扱いやすい器です。 三島の渋さと青唐草のシックな風合いのある お洒落なマグに仕上がっています。 口径 8cm 高さ 9.5cm 容量 300cc Kiyomizu-yaki Mishima Arabesque Handmade Mug 300cc Introducing a Mishima mug from Kiyomizu-yaki. The brown clay is wheel-thrown, and floral patterns known as "inban" are stamped onto the surface. White clay is then applied to the recessed areas to create the design. On the side, intricate carving features arabesque patterns. The carved areas are adorned with blue as the primary color, accented by green, red, and gold, showcasing the extensive craftsmanship and high skill involved. The interior is decorated with a white swirling line, enhancing its visual appeal and demonstrating meticulous attention to detail. The handle is flat for easy gripping, and the wide mouth makes it easy to clean. Its simple cylindrical shape adds to its functionality. As a clay item, it is relatively lightweight and easy to handle. The mug beautifully combines the understated elegance of Mishima style with the chic texture of blue arabesque designs. Dimensions: Mouth Diameter 8cm, Height 9.5cm, Capacity 300cc. 清水烧 三岛 唐草 手工制作 马克杯 300cc 这是来自清水烧的三岛马克杯的介绍。 采用棕色陶土在轮上成型,表面印有被称为印花的花形印记,凹陷部分填入白土形成图案。 旁边雕刻着唐草纹样。 在雕刻的上面,以蓝色为主,搭配绿色、红色和金色进行着色,注入了大量的工艺与高超的技术。 内侧则施有白色涡状线条,视觉上美观,制作也毫不马虎。 把手设计为平坦,方便握持。 杯口宽大,易于清洗,整体为简约的圆柱形设计。 作为陶器,比较轻便,易于使用。 最终呈现出三岛的沉稳与青唐草的典雅风格,成为一款时尚的马克杯。 口径:8cm 高度:9.5cm 容量:300cc
-
萩焼 紅陽作 井戸形 抹茶碗
¥6,600
萩焼から林紅陽 作の井戸茶碗のご紹介です。 井戸茶碗は元々、朝鮮茶碗の一種で李朝の 比較的早い時期に作られたものと見られ、 室町時代以後に渡来した朝鮮茶碗の中でも 第一等の位に置かれ、唐物茶碗の王者と されています。 井戸茶碗の特徴として、土は鉄分の強い 荒目のもので赤褐色をしています。 この荒目の土を速いろくろで挽いているため 表面にあばら状のろくろ目が目立つことが 多くなっています。 高台は竹の節高台といわれ釉薬をかける時に 茶碗をつかみやすくする利便性として 生じたものと言われています。 これは削り出し高台で、高台内をさらえる ヘラが斜めに入るため高台内の中央が渦を 巻いたように高まるのが特徴です。 釉掛けは高台内側までずぶ掛けにする 総釉掛けのため高台の土を直接見れる部分が ほとんどありません。 井戸茶碗の約束の一つになっています。 全体はあっさりとした薄めの色合いで、 赤みを帯びやさしい風合いとなっています。 正面には白釉の垂れと流れが見られ、 見どころの一つになっています。 全体に細かな貫入やピンホールなどが見られ 萩焼の特徴がよく出ています。 大井戸茶碗よりも少し小ぶりなので、 薄茶としても使えるサイズです。 白い釉薬の部分が多く、明るい印象です。 使い込んで「萩の七変化」を楽しみながら 永く使える逸品です。 口径 13.5㎝ 高さ 7.5㎝ Hagi-yaki Kōyō's Ido-type Matcha Bowl This is an introduction to the Ido tea bowl by Kōyō Hayashi from Hagi-yaki. The Ido tea bowl is originally a type of Korean tea bowl believed to have been created in the early Joseon period. Among the Korean tea bowls that came to Japan during the Muromachi period and afterward, it is regarded as one of the finest, often considered the king of Tang-style tea bowls. The characteristics of the Ido tea bowl include its clay, which is coarse and rich in iron, resulting in a reddish-brown color. Due to the fast throwing technique used with this coarse clay, the surface often prominently displays rib-like throwing marks. The foot of the bowl, known as the "take no se" foot, is designed for convenience when applying glaze, making it easier to hold the bowl. This foot is carved out, and the tool used to smooth the inside of the foot enters at an angle, creating a distinctive raised spiral pattern in the center of the foot. The glazing is done in a way that covers the entire inside of the foot, resulting in very little exposure of the foot's clay. This is one of the characteristics of the Ido tea bowl. Overall, the bowl has a light, subtle color with a gentle reddish hue. The front features white glaze drips and flows, adding to its visual appeal. Fine cracks and pinholes are visible throughout, showcasing the unique traits of Hagi-yaki. Slightly smaller than a large Ido tea bowl, it is suitable for use as a thin tea bowl. The ample white glaze gives it a bright impression. This is a piece that can be enjoyed over time, experiencing the "Seven Transformations of Hagi" as it is used. Dimensions: Diameter 13.5 cm, Height 7.5 cm 萩烧 红阳作 井户形 抹茶碗 这是关于林红阳制作的井户茶碗的介绍,属于萩烧陶器。 井户茶碗最初是朝鲜茶碗的一种,据信是在李朝的相对早期制作的,在室町时代之后传入日本的朝鲜茶碗中,位列第一,是唐物茶碗的王者。 井户茶碗的特点是,土壤中铁分含量较高,质地粗糙,呈赤褐色。由于使用粗糙的土壤在快速的旋转陶轮上成型,因此表面常常显现出明显的轮痕。 高台被称为竹节高台,因在施釉时方便抓握茶碗而形成。它是削出的高台,内部的刮刀斜切进入,导致高台内的中央部分呈漩涡状隆起。 釉料覆盖至高台的内侧,几乎没有直接可见的土壤部分,这是井户茶碗的一大特点。 整体颜色淡雅,带有红色调,呈现出柔和的质感。正面可见白釉的滴落与流动,这是其观赏点之一。 整体上有细微的裂纹和针孔,充分展现了萩烧的特色。与大井户茶碗相比,它的尺寸稍小,因此也适合用于薄茶。 白色釉料的部分较多,给人明亮的印象。随着使用,能够体验到“萩的七变化”,是一件能够长期使用的精品。 口径:13.5厘米 高度:7.5厘米
-
飛騨春慶塗 宗寛盆 木製 本うるし 33cm
¥13,200
飛騨春慶塗から宗寛盆のご紹介です。 よく吟味した樹齢150年から200年の 木を使用します。 木には年月と共に変形する性質があるため、 一年以上自然乾燥させます。 このお盆は縁の板と底板は別物で、縁の板は 曲げて作られています。 木をお湯に浸して柔らかくして、 曲げていきます。 曲げたとじ目は山桜の皮とニカワで 留めてあります。 底板をはめて木地自体は完成です。 ここからようやく、塗りの作業に 移っていきますがすべて熟練の職人さんが、 手作業で行っています。 このお盆は径が33cmと大きく、 縁があるので器が滑り落ちることも ありません。 また、径が大きいので一人ずつのお膳として 使っても、とてもおしゃれで高級感が 出るかもしれません。 運び盆としても使える汎用性の高い 漆器です。 径 33cm 高さ 4cm 木製 うるし塗 Hida Shunkei Lacquer - Soukan Tray - Wooden - Natural Urushi - 33 cm This is an introduction to the Soukan tray from Hida Shunkei lacquerware. It is made from carefully selected wood aged between 150 to 200 years. Due to the nature of wood, which can warp over time, it is air-dried for over a year. The tray features separate components for the rim and the bottom; the rim is crafted by bending the wood. The wood is soaked in hot water to soften it, allowing for the bending process. The seams of the bent rim are secured with the skin of wild cherry and nikawa (a traditional adhesive). Once the bottom plate is fitted, the wooden base is complete. Only then does the process move on to the finishing, which is performed entirely by skilled artisans by hand. This tray has a diameter of 33 cm, providing a generous size, and the raised rim prevents dishes from slipping off. Additionally, its large diameter makes it very stylish and elegant, even when used as an individual serving tray. It is a highly versatile lacquerware piece that can also be used as a carrying tray. Diameter: 33 cm | Height: 4 cm Material: Wooden, Urushi lacquered 飞驒春慶漆器 宗宽托盘 木制 本漆 33厘米 这里介绍的是来自飞驒春慶漆器的宗宽托盘。 使用经过精挑细选的树龄在150至200年的木材。 由于木材随着时间的推移会发生变形,因此需要自然干燥一年以上。 这个托盘的边缘板和底板是分开的,边缘板是经过弯曲制作而成。 将木材浸泡在热水中使其柔软后,再进行弯曲。 弯曲的接缝用山樱的皮和胶水固定。 底板安装后,木材本身的基础完成。 接下来,才开始涂漆的工序,所有的工作都由熟练的工匠手工完成。 这个托盘直径为33厘米,边缘的设计使得器皿不会滑落。 另外,直径较大,即使作为个人餐盘使用,也会显得非常时尚和高档。 它是一种多功能的漆器,也可以作为搬运托盘使用。 直径:33厘米 高度:4厘米 木制 漆涂