-
萩焼 國輔窯 びわ釉 かいらぎ ぐい呑み
¥6,600
萩焼から國輔窯のぐい呑みのご紹介です。 萩特有の小石の混じった土をろくろ挽きし 釉薬を掛けて作られています。 びわ釉といわれるビワ色の釉薬は 何とも言えない趣のある、やわらかい 風合いとなっています。 ぐい吞み全体が、かいらぎと呼ばれる、 釉薬が縮れた風合いに作られており、 その亀裂は不規則で形、大きさ、長さは 様々で力強い雰囲気が出ています。 貫入やピンホールも数多くあり、萩焼特有の 荒々しさが感じられます。 高台は切高台で萩焼の特徴の一つと なっています。 胴にはうっすらとろくろ目があり、 正面にはへこみが付けられ白釉の垂れが みられます。 酒器としては少し大ぶりなサイズで たっぷりとしており存在感のある ぐい呑みです。 見た目の重厚感に比べて、比較的軽く 口が広く洗いやすく扱いやすい形状と なっています。 口が外側に反っている羽反り口なので 口当たりが良く飲みやすくなっています。 萩焼の良さが多くみられ、使い込んで頂き 「萩の七変化」を楽しんで頂けます。 幅 9.3cm 奥行 8.5cm 高さ 5.5cm 容量 100cc Hagi Ware – Kunisuke Kiln – Biwa Glaze – Kairagi Texture – Guinomi Sake Cup This guinomi sake cup from Kunisuke Kiln is crafted in Hagi ware style. It is wheel-thrown from Hagi’s distinctive clay, which contains small natural stones, then coated with glaze. The “biwa” glaze—named for its loquat-like hue—creates a uniquely charming and soft appearance. The entire surface features kairagi, a texture formed when the glaze contracts and wrinkles during firing. The resulting cracks are irregular in shape, size, and length, giving the piece a bold and dynamic character. It is further accented with numerous crazing lines and pinholes, enhancing the rustic, unrefined beauty characteristic of Hagi ware. The cut foot (kirikōdai) is another hallmark of the style. Subtle wheel-throwing marks are visible on the body, with a small indentation on the front where white glaze has dripped naturally. Slightly larger than typical sake cups, this guinomi has a generous capacity and strong visual presence. Despite its solid appearance, it is relatively lightweight. Its wide mouth makes it easy to wash and handle. The gently flared lip (hazori kuchi) provides a smooth, pleasant drinking experience. With many features that embody the essence of Hagi ware, this cup will reveal the famed “Seven Transformations of Hagi” as you use it over time. Dimensions: Width 9.3 cm × Depth 8.5 cm × Height 5.5 cm Capacity: 100 ml 萩烧 國辅窑 枇杷釉 鹿背纹 酒盅 为您介绍一款来自萩烧國辅窑的酒盅。 采用萩烧特有的混有小石的陶土, 经拉坯成型后施釉烧制而成。 所谓“枇杷釉”,是一种呈枇杷色的釉药, 色调柔和,韵味独特,令人难以言喻。 整只酒盅呈现出被称为“鹿背纹”的效果, 即釉面收缩形成的纹理, 这些裂纹形态不一、大小长短各异, 展现出一种粗犷而有力量的气息。 器表还有大量的贯入纹与针眼, 尽显萩烧特有的质朴与野趣。 高台为切高台,这是萩烧的一大特色。 器身可见浅浅的拉坯纹, 正面有一处凹痕,并可见白釉自然垂流的痕迹。 作为酒器,这款酒盅略显大一些, 容量充足,存在感十足。 虽外观厚重,但拿在手中却相对轻盈, 口部宽大,便于清洗与使用。 口沿为外撇的羽反口, 入口舒适,饮用方便。 此盅凝聚了萩烧的诸多魅力, 在长期使用中可欣赏到“萩之七变化”的趣味。 尺寸:宽 9.3cm × 深 8.5cm × 高 5.5cm 容量:100cc
-
波佐見焼 赤絵万歴 手描き 急須 250cc
¥5,500
波佐見焼から赤絵万歴の急須のご紹介です。 白磁の生地に赤絵で草花、緑釉で葉が 手描きされています。 白磁に赤絵と緑釉が映えて、さわやかで 美しい風合いとなっています。 全体が丸みを帯び、小ぶりでかわいらしい 造形となっています。 注ぎ口の内側には一体型の磁器製の網が 付いており、それだけでも使えますが、 より細かく茶葉をこしたい場合は金網を 付けて使うことも出来ます。 液だれしにくい口作りと相まって機能的で 使いやすくなっています。 見た目が小ぶりに見えますが、250ccの 容量があり、普段にも使える実用的で お洒落な急須といえます。 14cm × 11cm × 高さ 9cm 口径 6cm 容量 250cc Hasami Ware Akae (Red-painted) Manreki-style Hand-painted Teapot – 250 ml This is a Hasami ware teapot in the Akae Manreki style. On the white porcelain body, grass and flowers are hand-painted in red overglaze enamel, with leaves in green glaze. The vivid contrast of red enamel and green glaze against the white porcelain creates a fresh and beautiful impression. The teapot has a rounded, compact, and charming form. Inside the spout is an integrated porcelain strainer, which works on its own, but a metal mesh strainer can also be used if you wish to filter tea leaves more finely. Combined with a well-crafted spout that minimizes drips, it is functional and easy to use. Though it appears small, it holds 250 ml, making it a stylish and practical teapot suitable for everyday use. Dimensions: 14 cm × 11 cm × height 9 cm Mouth diameter: 6 cm Capacity: 250 ml 波佐见烧 赤绘万历 手绘 急须 250cc 为您介绍一款波佐见烧的赤绘万历急须。 在白瓷胎上,以赤绘描绘草花,并以绿色釉彩绘叶子,均为手工绘制。 白瓷与赤绘、绿釉相映成辉,呈现出清爽而美丽的风韵。 整体造型圆润,小巧可爱。 壶嘴内侧配有一体成型的瓷质滤网,单独使用即可; 若想更细致地过滤茶叶,也可加装金属滤网使用。 配合不易滴漏的壶嘴设计,既实用又方便。 虽外观小巧,但容量有250cc, 是一把既可日常使用,又兼具实用性与雅致感的急须。 尺寸:14cm × 11cm × 高 9cm 口径:6cm 容量:250cc
-
清水焼 蓋物 青 花流水 大
¥7,700
清水焼から手づくりの蓋物のご紹介です。 白磁の生地を成形し、外側全面に流水と 無数の花が手描きされています。 水に花が浮かんでいる情景が、隙間無く びっしりと描かれ、高い技術と多くの手間が 注がれています。 ブルーの釉薬に花の淡いピンク色が映え、 涼しげな景色がとてもきれいです。 金の線が流れる水の動きを表現しており、 豪華さが感じられます。 この蓋物は若干大ぶりに作られているので 余裕をもって食品を入れることが出来ます。 梅干しや佃煮、お料理、場合によっては 小物入れとしても使って頂けます。 蓋がついているので、ホコリが入らないので センターテーブルに常設して、お菓子などを 入れてもおしゃれです。 径 11cm 高さ 9cm Kiyomizu Ware Lidded Container – Blue, Large, with Floral and Flowing Water Design This is a handmade lidded container crafted in Kiyomizu ware. The body is shaped from white porcelain clay, and the entire exterior is hand-painted with flowing water and countless flowers. The imagery of flowers floating on water is rendered without any empty space, showcasing both exceptional skill and considerable time invested in its creation. The pale pink of the flowers stands out beautifully against the blue glaze, creating a refreshing and elegant scene. Fine gold lines depict the movement of the flowing water, adding a sense of luxury. This container is made slightly larger than average, allowing ample space for storing food. It is ideal for umeboshi, tsukudani, various dishes, or even as a small storage container for miscellaneous items. Thanks to the fitted lid, it keeps out dust, making it stylish to place on a center table for holding snacks or sweets. Diameter: 11 cm Height: 9 cm 清水烧 带盖容器 蓝色 花与流水 大型 这是一款来自清水烧的手工制作带盖容器。 以白瓷坯胎成形,外壁全面手绘流水与无数花朵, 描绘出花朵漂浮于水面的景致,画面密不透风、 技艺精湛且工序繁复。 蓝色釉面映衬着花朵淡淡的粉色, 呈现出清凉雅致的景色,格外美丽。 金色线条表现了流水的动态, 更添一份华丽之感。 此带盖容器略显大号, 可以从容地放入各类食品。 无论是梅干、海味酱菜、菜肴, 甚至在需要时也可作小物收纳之用。 盖子能防尘, 放在茶几中央常备,装些点心等, 既实用又富有雅趣。 直径:11厘米 高度:9厘米
-
萩焼 國輔窯 びわ釉 かいらぎ 湯呑
¥8,800
萩焼から國輔窯の湯呑のご紹介です。 萩特有の小石の混じった土をろくろ挽きし 釉薬を掛けて作られています。 びわ釉といわれるビワ色の釉薬は 何とも言えない趣のある、やわらかい 風合いとなっています。 湯呑全体が、かいらぎと呼ばれる、 釉薬が縮れた風合いに作られており、 その亀裂は不規則で形、大きさ、長さは 様々で力強い雰囲気が出ています。 貫入やピンホールも数多くあり、萩焼特有の 荒々しさが感じられます。 高台は切高台で萩焼の特徴の一つと なっています。 胴にはうっすらとろくろ目があり、 正面には白釉の垂れがみられます。 少し大ぶりなサイズでたっぷりとしており 存在感のある湯呑です。 見た目の重厚感に比べて、比較的軽く 手にしっくりと馴染む扱いやすい湯呑と いえます。 口が外側に反っている羽反り口なので 口当たりが良く飲みやすくなっています。 萩焼の良さが多くみられ、使い込んで頂き 「萩の七変化」を楽しんで頂けます。 口径 8.8cm 高さ 9cm 容量 290cc Hagi Ware – Kunisuke Kiln – Loquat Glaze – Kairagi Yunomi (Teacup) Introducing a yunomi (teacup) from the Kunisuke Kiln, crafted in the Hagi ware tradition. This piece is shaped on a potter’s wheel using Hagi's distinctive clay, which contains small stones unique to the region, and then coated with a glaze. The glaze used is known as biwa-yu (loquat glaze), named for its soft, loquat-like color. It offers a gentle and refined appearance with a subtle, rustic charm. The entire surface of the cup features a kairagi texture—a type of glaze contraction that creates intricate crackling patterns. These irregular cracks vary in shape, size, and length, giving the piece a powerful, dynamic character. You’ll also find numerous crazing (crackle patterns) and pinholes, further contributing to the rugged and earthy feel typical of Hagi ware. The foot is a kirikodai (cut foot), which is one of the signature elements of Hagi ware. Faint rokuro-me (wheel marks) can be seen on the body, and a drip of white glaze appears on the front, adding an additional layer of visual interest. This yunomi is slightly larger than average, offering a generous capacity and a strong presence. Despite its substantial appearance, it is relatively lightweight and fits comfortably in the hand, making it practical and easy to use. The rim is flared outward in a hazorikuchi (winged mouth) shape, providing a smooth and pleasant drinking experience. This piece showcases many of the distinctive features of Hagi ware. With continued use, you can enjoy the “Seven Transformations of Hagi” (Hagi no nanahenge)—the evolving beauty of the ware over time. Dimensions: Diameter 8.8 cm / Height 9 cm Capacity: 290 ml 萩烧 國辅窑 枇杷釉 玳瑁纹 茶杯 为您介绍一款来自萩烧的國辅窑茶杯。 这款茶杯采用萩烧特有、混有小石子的陶土,以拉坯方式成型,并施以釉药烧制而成。 所谓“枇杷釉”,是一种呈枇杷色的釉药,呈现出一种难以言喻的韵味与柔和质感。 整只茶杯呈现出称为“玳瑁纹”的釉面龟裂纹理,这些裂纹不规则,形状、大小、长度各异,展现出强烈的质朴气息。 杯身上布满贯入纹与针孔,显现出萩烧特有的粗犷风格。 高台为切削高台,也是萩烧的一大特色。 杯身略带细微拉坯痕迹,正面可见一处白釉自然流淌而下的痕迹。 尺寸略大,容量充足,是一款极具存在感的茶杯。 相较于其厚重的外观,手感却较为轻盈,贴合手型,使用起来非常顺手。 杯口为外撇的“羽反口”设计,贴唇感舒适,饮用顺畅。 这款茶杯充分展现了萩烧的魅力,随着长期使用,您将逐渐领略到“萩的七变幻”之美。 口径:8.8厘米 高度:9厘米 容量:290毫升
-
美濃焼 総織部 角盛皿
¥5,500
美濃焼から織部の盛皿のご紹介です。 全体に織部の釉薬が掛けられた総織部に なっており、シックな風合いです。 織部の釉薬は濃く高級感があります。 取り皿よりも大きく、通常の盛皿よりも 小ぶりで一人か二人用の盛皿のサイズで 品格を感じるサイズ感です。 縁があるので平らですがある程度の汁気の あるお料理でも大丈夫です。 正四角なのでスペース効率がよく使いやすく なっています。 生地は肉厚で重厚感がありお料理を 引き立ててくれそうです。 高台が高めなので机から持ち上げる時に 指が皿の下に入り持ち上げやすく扱いやすく なっています。 茶道などの菓子器としても使える汎用性の 高い器といえます。 縦横 17.8cm 高さ 2.5㎝ Mino Ware – All-Oribe Square Serving Plate Introducing a square serving plate in Oribe style from Mino ware. The entire piece is covered in Oribe glaze, making it a sō-Oribe (fully Oribe-glazed) plate with a chic and refined appearance. The Oribe glaze is deep and rich, imparting a sense of luxury. Larger than a standard side plate, yet slightly smaller than a typical serving plate, it is ideally sized for serving one to two people—offering a sense of elegance in its proportions. Although the surface is flat, the raised rim allows it to hold dishes with some liquid content without issue. Being a perfect square, it uses space efficiently and is highly practical. The clay body is thick and has a sense of weight, which helps to enhance the presentation of food. The foot is slightly raised, allowing fingers to slide underneath easily when lifting it from the table, making it convenient to handle. It is a highly versatile piece that can also be used as a kashiki (sweets dish) in tea gatherings or for a variety of other purposes. Dimensions: 17.8 cm × 17.8 cm Height: 2.5 cm 美浓烧 全织部 方形盛皿 这是一款来自美浓烧的织部风格盛皿介绍。 整件器皿施以织部釉药,为“全织部”风格, 呈现出沉稳雅致的质感。 织部釉色浓郁,尽显高级感。 尺寸上大于普通的分菜小盘, 略小于常见的盛皿, 适合一至两人使用,大小得体, 展现出一种高雅的气质。 盘子边缘略高,整体为平面设计, 即使盛有带汁的料理也不易溢出。 造型为正方形,节省空间,使用方便。 坯体较厚,手感沉稳, 能够很好地衬托出料理的美感。 高台略高,便于从桌面上拿取, 手指可轻松伸入盘底,更加好拿易用。 也非常适合作为茶道中的菓子器使用, 是一款用途广泛的实用器皿。 尺寸:长宽 17.8 厘米 高度 2.5 厘米
-
常滑焼の伝統工芸士が作った究極の極平型急須 千段 黒泥 200cc
¥8,140
常滑焼の伝統工芸士が作った 「究極の極平型急須」のご紹介です。 常滑焼の急須は鉄分を多く含んでいるため お茶の味がまろやかになると 言われています。 ほとんどの急須は丸型ですが、お茶の味を 最大限に引き出すために低く平たく作られた 究極の形をした急須です。 この急須は平型の中でも特に平たい 極平型となっています。 径が大きいため茶葉が最大限に、より早く 開いて、広がりも良くなり、よりおいしく お茶を抽出できる急須です。 湯の量が少なくても、茶葉が広がりやすく 茶葉の味を引き出しやすくなります。 茶葉が早く、より大きく広がるので 「水出し冷茶」にもお使い頂けます。 「水出し冷茶」は水で淹れた煎茶のことで 湯を使わないことでお茶の苦み成分を抑える ことが出来、甘みや旨みが多い煎茶と なります。 容量が200㏄なので、余裕のある 一人用の急須となります。 金網を使うと金気がお茶の味に影響を与える ので、注ぎ口の内側に陶器製の精巧な 茶こし網が付けられています。 この茶こし網も急須本体も全て手づくり されており、熟練の職人技を注ぎ込んで 作られています。 口径と全体と底部の径がほぼ同じなので、 急須の内側が洗いやすく乾燥させやすいので 常に清潔さを保つことが出来 とても衛生的です。 蓋と本体の外側表面にはろくろ目のような 筋が横方向にかすかに見られ手間が 掛けられています。 蓋は落ちにくいよう、がたつきなく、 きっちりと重めに作られ注ぎ口は液だれ しにくい作りとなっています。 極平型ですが全体が丸みを帯びた形をして おり、やわらかい雰囲気を感じられます。 蓋も平たいので、片手でも親指で蓋を 押さえながらお茶を注ぐことが出来、機能的 でもあります。 細部までよく考えられて作られ飽きの来ない 永く使える「究極の急須」と言える 逸品です。 16cm × 13cm 高さ 7cm 口径 9cm 容量 200cc The Ultimate Extra-Flat Tokoname-yaki Teapot – Sen-dan Design, Black Clay, 200ml Introducing the Ultimate Extra-Flat Teapot, crafted by a certified traditional craftsman of Tokoname ware. Tokoname teapots are known for their high iron content, which is said to mellow the flavor of tea. While most teapots have a round shape, this one has been specially designed with a low, flat profile—an ultimate form to bring out the full flavor of tea. Among flat teapots, this model is particularly shallow, making it an extra-flat type. Thanks to its wide diameter, tea leaves can spread and unfurl more quickly and evenly, allowing for better extraction and a richer taste. Even with a small amount of hot water, the leaves can open up easily, bringing out their full flavor. Because the tea leaves open quickly and widely, this teapot is also ideal for cold-brewed tea (mizudashi reicha). Cold-brewed sencha is made using water instead of hot water, which suppresses bitterness and brings out the natural sweetness and umami of the tea. With a 200ml capacity, it’s generously sized for solo use. To avoid metallic flavors affecting the taste of tea, a finely crafted ceramic strainer is built into the spout area instead of a metal mesh. Both the strainer and the teapot body are entirely handmade, showcasing the skill and artistry of a master craftsman. The mouth, body, and base of the teapot all have nearly the same diameter, making it easy to clean and dry, ensuring long-term hygiene and cleanliness. Subtle horizontal wheel marks can be seen on the exterior of the lid and body, a testament to the care and craftsmanship put into each piece. The lid is designed to fit securely and tightly, reducing the risk of falling off, and the spout is carefully crafted to prevent dripping. Despite its extra-flat design, the teapot features soft, rounded contours, giving it a gentle and calming presence. The flat lid allows you to easily press it down with your thumb while pouring with one hand, making it highly functional. This is a meticulously designed and crafted teapot that you’ll never grow tired of—a true masterpiece worthy of being called the ultimate teapot. Dimensions: 16cm × 13cm × Height 7cm Mouth diameter: 9cm Capacity: 200ml 由常滑燒傳統工藝師製作的 終極極扁型急須 千段 黑泥 200cc 這是一把由常滑燒的傳統工藝師精心製作的「終極極扁型急須」。 常滑燒的急須因含有豐富的鐵分, 據說能使茶的味道更加醇和柔順。 一般的急須多為圓形, 而這款急須為了最大程度引出茶葉的風味, 採用低而扁平的終極造型。 此款急須在所有扁型急須中,屬於特別扁平的「極扁型」。 由於口徑較大,茶葉能更快且更充分地展開, 擴散效果也更好,能夠泡出更加美味的茶湯。 即使注入的熱水量不多,茶葉也能充分舒展, 更容易釋放出茶葉的風味。 由於茶葉能迅速且大範圍地展開, 也非常適合用來沖泡「冷泡茶」。 「冷泡茶」是指以冷水沖泡的煎茶, 不使用熱水能抑制苦味成分, 讓煎茶的甘甜與鮮味更加明顯。 容量為200cc,是一款空間充裕的單人用急須。 為了避免金屬網影響茶的風味, 在壺嘴內側設有精緻的陶製濾網。 這個陶製濾網以及急須本體, 全部皆為手工製作, 融入了熟練職人的技藝。 由於壺口、整體及底部的直徑幾乎一致, 使得壺內容易清洗並迅速乾燥, 因此能長保清潔,十分衛生。 壺蓋與本體的外表面, 可見如陶輪痕般的橫向細紋, 展現出精細的工藝細節。 壺蓋設計精準,穩固不易掉落, 注水時不會晃動,壺嘴也不易滴漏。 雖為極扁型,但整體呈現圓潤的外型, 給人柔和溫潤的印象。 因蓋子也為扁平設計,即使單手也能用拇指固定壺蓋, 輕鬆倒茶,兼具機能性。 從細節處都能感受到設計的用心, 是一款歷久彌新、值得長久使用的「終極急須」逸品。 尺寸:16cm × 13cm 高 7cm 口徑:9cm 容量:200cc
-
清水焼 結晶釉 紫・藤色 ロックカップ 300cc
¥6,600
清水焼から結晶釉のロックカップの ご紹介です。 黒土に藤色の結晶釉を掛けて 作られています。 釉薬が結晶のように見え、それが不規則に 広がってデザインとなっています。 結晶釉は花のような形になって広がっており 特徴となっています。 釉薬はそれぞれ異なる風合いに仕上がり、 結晶の大小が混在します。 品格のある紫色一色のシンプルな デザインで明るく、洒落た雰囲気が あります。 口の部分は紫がかった色が見られ、 変化が見られます。 寸胴型ですが上部に向かってわずかに開いて おり飲みやすい形状となっています。 口径が大きいので氷も入れやすく、 安定感もあります。 胴はくびれが二か所あり波打っているので、 持つと手にしっくり馴染んで持ちやすく なっています。 見た目の重厚なイメージ程重くなく適度な ウエイトとなっています。 お茶などソフトドリンクからお酒まで様々な 飲み物にお使い頂けます。 奥深い風合いの釉薬は飽きが来にくく 永く使える、お洒落なロックカップと いえます。 口径 9cm 高さ 9cm 容量 300cc Kyo ware (Kiyomizu-yaki) Crystal Glaze Rock Cup – Purple/Wisteria – 300cc Introducing a rock cup with a crystal glaze from Kyo ware (Kiyomizu-yaki). Crafted by applying a wisteria-colored crystal glaze over black clay, this piece features a design where the glaze forms crystal-like patterns that spread irregularly across the surface. The crystal glaze spreads in shapes reminiscent of flowers, which is one of its most distinctive features. Each glaze has a unique texture and finish, with a mix of large and small crystalline formations. The elegant monochrome purple design creates a bright and stylish impression. Around the rim, a slightly purplish hue can be seen, adding subtle variation to the appearance. Although cylindrical in shape, the top gently flares outward, making it easy to drink from. Its wide mouth allows for ice to be added with ease and gives the cup a stable feel. The body features two subtle indentations with gentle waves, which fit naturally in the hand, making it comfortable and easy to hold. Despite its solid appearance, it is not overly heavy— it has a moderate and pleasant weight. Suitable for a wide range of beverages, from tea and soft drinks to alcoholic drinks. The deep, expressive glaze offers a timeless charm that won't easily fade, making this a stylish and long-lasting rock cup. Diameter: 9 cm Height: 9 cm Capacity: 300 cc 清水烧 结晶釉 紫色・藤色 威士忌杯 300cc 这是来自清水烧的一款结晶釉威士忌杯。 以黑色陶土为胎,施以藤紫色的结晶釉制作而成。 釉药呈现出类似结晶的质感,并以不规则的方式扩散,形成独特的装饰图案。 结晶釉在器面上宛如花朵般绽放,成为其显著的特点。 每件作品的釉面质感皆略有不同,结晶的大小不一,交错分布。 整体以典雅的紫色为基调,设计简约,散发出明快而别致的氛围。 杯口处可见带紫色调的渐变色彩,呈现出微妙的变化。 杯体为直筒状,但上口略微外扩,便于饮用。 由于口径较大,放入冰块也十分方便,且杯体稳定性良好。 杯身有两处收腰并呈波浪形曲线,握感舒适,贴合手部,易于持握。 外观虽显厚重,实际重量适中,不会过重。 无论是茶、软饮料,还是酒类等多种饮品,皆可使用。 釉色层次丰富且耐看,不易令人厌倦,是一款可长期使用、兼具时尚感的威士忌杯。 口径:9cm 高度:9cm 容量:300cc
-
萩焼 清秀窯 白釉 手桶 手づくり花器
¥13,200
萩焼から清秀窯の手づくり花器の ご紹介です。 萩特有の小石の混じった土を成形し 白い釉薬を掛けて作られています。 手桶の形を模した趣のある造形と なっています。 花器の下半分は縦方向に筋削ぎが 施されており、土の荒々しさが見られます。 花器の上半分には、ぽってりとした艶のある 白釉が掛けられ、所々に下地の土が現れて おり、侘びた雰囲気があります。 ベースが白なので、ほとんどの花にマッチし 引き立ててくれます。 花を多く生けても、倒れないように ある程度の重さがあり、底部の径が 少し大きくなっており抜群の安定性が あります。 無彩色ですが、高級感と存在感を併せ持つ 飽きの来ない永くお使い頂ける花器と いえます。 幅 14cm 奥行(径)11.5cm 高さ 29cm 箱なし Hagi Ware – Seishu Kiln – White Glaze Handcrafted (Water Pail-Shaped) Flower Vase Introducing a handcrafted flower vase from Seishu Kiln, a distinguished Hagi ware studio. This piece is made using Hagi's distinctive clay, which contains small natural stones, and is finished with a white glaze. The vase is shaped in the form of a traditional teoke (wooden water pail), giving it a rustic and charming appearance. The lower half of the vase features vertically carved grooves that reveal the rough texture of the clay, emphasizing its natural, earthy character. The upper half is coated with a thick, glossy white glaze. In places, the base clay subtly emerges through the glaze, creating a refined, wabi-sabi aesthetic. With its white base color, this vase complements a wide variety of flowers and helps to enhance their beauty. To ensure stability, the vase is made with a certain weight, and the slightly widened base adds excellent balance, allowing it to support larger floral arrangements without tipping over. Though monochromatic, it possesses both elegance and presence, making it a timeless piece that will remain a cherished addition for years to come. Dimensions: Width 14 cm × Depth (Diameter) 11.5 cm × Height 29 cm Box: Not included 萩烧 清秀窑 白釉 手桶形 手工花器 为您介绍一款出自萩烧名窑——清秀窑的手工花器。 该花器采用掺有萩烧特有小石的陶土成型,并施以白色釉料烧制而成。 整体造型仿照手桶的形式,富有雅趣与个性。 器身下半部施以纵向削纹,显露出陶土粗犷自然的质感。 上半部则覆有浓厚而富光泽的白釉,局部露出底土原色,营造出一种侘寂风的素雅氛围。 由于以白色为基调,能很好地衬托各种花材,百搭且不喧宾夺主。 为避免插入大量花枝后倾倒,花器具有一定重量,底部直径稍宽,整体稳定性极佳。 虽然为无彩装饰,但兼具高级感与存在感,简约耐看,是一件不会令人厌倦、可长久使用的花器佳品。 尺寸:宽14cm × 深(直径)11.5cm × 高29cm 包装:无盒
-
常滑焼の伝統工芸士が作った究極の極平型急須 千段 朱泥 200cc
¥8,140
常滑焼の伝統工芸士が作った 「究極の極平型急須」のご紹介です。 常滑焼の代名詞といえる「朱泥」は陶土に 多く含まれる鉄分がお茶の渋みを抑え、 まろやかな味を楽しむことが出来ます。 ほとんどの急須は丸型ですが、お茶の味を 最大限に引き出すために低く平たく作られた 究極の形をした急須です。 この急須は平型の中でも特に平たい 極平型となっています。 径が大きいため茶葉が最大限に、より早く 開いて、広がりも良くなり、よりおいしく お茶を抽出できる急須です。 湯の量が少なくても、茶葉が広がりやすく 茶葉の味を引き出しやすくなります。 茶葉が早く、より大きく広がるので 「水出し冷茶」にもお使い頂けます。 「水出し冷茶」は水で淹れた煎茶のことで 湯を使わないことでお茶の苦み成分を抑える ことが出来、甘みや旨みが多い煎茶と なります。 容量が200㏄なので、余裕のある 一人用の急須となります。 金網を使うと金気がお茶の味に影響を与える ので、注ぎ口の内側に陶器製の精巧な 茶こし網が付けられています。 この茶こし網も急須本体も全て手づくり されており、熟練の職人技を注ぎ込んで 作られています。 口径と全体と底部の径がほぼ同じなので、 急須の内側が洗いやすく乾燥させやすいので 常に清潔さを保つことが出来 とても衛生的です。 蓋と本体の外側表面にはろくろ目のような 筋が横方向にかすかに見られ手間が 掛けられています。 蓋は落ちにくいよう、がたつきなく、 きっちりと重めに作られ注ぎ口は液だれ しにくい作りとなっています。 極平型ですが全体が丸みを帯びた形をして おり、やわらかい雰囲気を感じられます。 蓋も平たいので、片手でも親指で蓋を 押さえながらお茶を注ぐことが出来、機能的 でもあります。 細部までよく考えられて作られ飽きの来ない 永く使える「究極の急須」と言える 逸品です。 16.5cm × 13cm 高さ 7cm 口径 9.5cm 容量 200cc The Ultimate Extra-Flat Tokoname-yaki Teapot in Shudei Clay – 200ml, with Sen-dan Carving, Crafted by a Certified Traditional Tokoname Artisan This is the introduction of the "Ultimate Extra-Flat Teapot," handcrafted by a certified traditional craftsman of Tokoname-yaki. Tokoname-yaki’s signature red clay, known as shudei, is rich in iron content, which helps to mellow the astringency of tea, resulting in a smoother, more rounded flavor. While most teapots are typically round, this teapot has been designed in an extremely flat and low-profile shape—crafted in pursuit of the ultimate form to maximize the flavor of tea. Among flat teapots, this one stands out as particularly low—an extra-flat type. With its wide diameter, tea leaves spread out faster and more fully, allowing for better infusion and enhanced flavor extraction. Even with a small amount of water, the leaves can unfurl easily, drawing out their full character. Because the leaves open up quickly and broadly, it is also perfect for making cold-brewed green tea (mizudashi). Mizudashi is sencha brewed with cold water, which suppresses bitterness and astringency, bringing out more sweetness and umami. With a capacity of 200ml, it is a comfortably sized teapot ideal for single servings. To avoid metallic flavor interference from mesh strainers, a finely crafted ceramic strainer is built into the spout—fully integrated into the body of the teapot. Both the strainer and the teapot itself are entirely handmade, showcasing the skills and dedication of a master craftsman. The diameter of the mouth, body, and base are nearly identical, making the interior easy to clean and dry—ensuring long-lasting cleanliness and excellent hygiene. Subtle horizontal wheel-throwing lines (rokuro-me) can be seen on the exterior of both the lid and body, reflecting the meticulous craftsmanship involved. The lid is precisely made with a snug fit and weighted feel, so it stays in place during pouring and doesn’t rattle. The spout is designed to minimize drips. Although it is an extra-flat shape, the overall form is gently rounded, creating a soft and approachable aesthetic. Thanks to the flat lid, you can easily hold it in place with your thumb while pouring, making it very functional for one-handed use. Every detail has been carefully considered, making this an exceptionally refined, timeless piece—truly the "ultimate teapot" that you will cherish and use for years to come. Dimensions: 16.5 cm × 13 cm × Height 7 cm Mouth diameter: 9.5 cm Capacity: 200 ml 由常滑烧的传统工艺师匠制作的 终极超扁平型急须 千段 朱泥 200cc 这是一把由常滑烧的传统工艺师精心打造的「终极超扁平型急须」。 常滑烧的代表性陶土“朱泥”,富含铁分,能够有效抑制茶的涩味,使茶汤口感更加醇和柔顺。 虽然市面上的急须大多为圆形,但这把急须是为了最大限度引出茶叶的风味而特别设计为低矮且扁平的究极造型。 在各种扁平型急须中,这一款尤其扁平,是名副其实的「超扁平型」。 由于壶径较大,茶叶可以更快、更充分地舒展开来,扩散效果也更好,因此能更高效地冲泡出美味的茶汤。 即使注入的热水量较少,也能让茶叶充分展开,便于释放其原有的香气与滋味。 因为茶叶能迅速且更广阔地舒展,因此也非常适合用于「冷泡茶」。 所谓「冷泡茶」,即是使用冷水泡制的煎茶,由于不使用热水,能有效抑制茶中的苦涩成分,泡出的茶甘甜可口、旨味丰富。 本急须容量为200cc,非常适合作为一人份使用,显得游刃有余。 为了避免金属滤网对茶汤口感产生影响,注水口内侧特别配备了精致的陶瓷滤网。 无论是滤网还是急须本体,全部均为手工制作,凝聚了工艺师多年的熟练技艺与心血。 由于壶口、壶身与壶底直径几乎一致,使得壶内容易清洗、便于干燥,能随时保持清洁,非常卫生。 壶盖与壶身的外表面有如同手工拉坯般的横向旋纹,可见匠人的细致加工与用心。 壶盖设计得贴合度高,不易松脱,略带重量,倒茶时不易滑落;壶嘴设计亦十分讲究,不易滴漏。 虽为超扁平型,但整体造型仍保有圆润的线条,呈现出温和柔美的气息。 壶盖也是扁平设计,因此即使单手使用,也可以用拇指按住壶盖,轻松倒茶,兼具功能性与实用性。 这款急须在细节上也经过精心考量,不仅不易令人厌倦,还可长久使用,堪称名副其实的「终极急须」。 尺寸:16.5cm × 13cm × 高度7cm 口径:9.5cm 容量:200cc
-
波佐見焼 トルコ釉 丸プレート 26cm
¥6,050
波佐見焼から丸プレートのご紹介です。 南国の海を想わせるトルコブルーの釉薬が 掛けられた美しい皿です。 90%がブルーの釉薬が掛けられ、 残りは白い部分とグレーの部分があります。 ブルーは海、白は砂浜、グレーは波打ち際を 表し、南国の海の風景を表現しています。 美しい海辺の風景を釉薬のみで表した お洒落な器です。 26cmプレートはメインデッシュとして 使える最もよく使う器の一つです。 フラットなプレートなので、お料理を 盛り付けやすく使いやすいお皿です。 縁が少し上がっており、こぼれにくい形状を しています。 大きさの割に軽く、毎日使うのにも 扱いやすい器といえます。 シンプルですが、きれいな器なので 盛皿として使っても洒落ています。 径 26.2cm 高さ 2cm Hasami Ware Turkish Blue Glaze Round Plate – 26cm Introducing a round plate from Hasami ware. This beautiful plate is adorned with a Turkish blue glaze reminiscent of tropical seas. Approximately 90% of the surface is covered with blue glaze, while the remaining areas feature white and gray accents. The blue represents the sea, the white symbolizes the sandy beach, and the gray depicts the shoreline—together evoking a vivid tropical seascape. This stylish plate expresses the beauty of a coastal scene using only glaze. The 26cm size makes it one of the most versatile plates, perfect for serving main dishes. Its flat shape allows for easy plating and practical use. The slightly raised rim helps prevent spills, adding to its functionality. Despite its size, it is lightweight and easy to handle for everyday use. Simple yet elegant, it also works beautifully as a serving platter. Diameter: 26.2cm Height: 2cm 波佐见烧 土耳其釉 圆盘 26cm 这是一款来自波佐见烧的圆形餐盘。 盘面施以令人联想到南国海洋的土耳其蓝釉,色彩美丽动人。 约90%的表面覆盖着蓝色釉药, 其余部分则为白色与灰色相间。 蓝色象征大海,白色代表沙滩,灰色则象征海浪拍打岸边, 整个器皿以釉色描绘出南国海岸的风景。 这是一款仅以釉色表现出美丽海边景致的时尚器皿。 26厘米的盘子非常适合作为主菜盘使用, 是日常使用频率极高的器皿之一。 由于是平坦的盘面,料理易于摆盘,使用方便。 边缘略微上翘,设计有助于防止汤汁溢出。 相较于尺寸而言,器皿重量较轻, 非常适合每日使用,便于操作。 造型简洁,却是一款色泽雅致的器皿, 即便作为盛菜的托盘使用,也别具格调。 直径:26.2厘米 高度:2厘米
-
清水焼 結晶釉 青紫 ロックカップ 300cc
¥6,600
清水焼から結晶釉のロックカップの ご紹介です。 黒土に青色の結晶釉を掛けて 作られています。 釉薬が結晶のように見え、それが不規則に 広がってデザインとなっています。 結晶釉は花のような形になって広がっており 特徴となっています。 釉薬はそれぞれ異なる風合いに仕上がり、 結晶の大小が混在します。 少しくすんだ青色一色のシンプルな デザインでシックで、落ち着いた雰囲気が あります。 口の部分は紫がかった色が見られ、 変化が見られます。 寸胴型ですが上部に向かってわずかに開いて おり飲みやすい形状となっています。 口径が大きいので氷も入れやすく、 安定感もあります。 胴はくびれが二か所あり波打っているので、 持つと手にしっくり馴染んで持ちやすく なっています。 見た目の重厚なイメージ程重くなく適度な ウエイトとなっています。 お茶などソフトドリンクからお酒まで様々な 飲み物にお使い頂けます。 奥深い風合いの釉薬は飽きが来にくく 永く使える、お洒落なロックカップと いえます。 口径 9cm 高さ 9cm 容量 300cc Kiyomizu-yaki Crystal Glaze Blue-Purple Rocks Cup – 300cc We are pleased to introduce a rocks cup with crystal glaze from Kiyomizu-yaki. It is crafted by applying a blue crystal glaze over black clay. The glaze forms crystal-like patterns that spread irregularly, creating a unique design. The crystal glaze blooms into flower-like shapes, which is a distinctive characteristic. Each piece has its own unique texture, with a mix of large and small crystal patterns. The simple design in a slightly muted blue color gives it an elegant and subdued feel. Around the rim, a purplish hue can also be seen, adding a touch of variation. Although cylindrical in shape, the cup flares slightly toward the top, making it easy to drink from. Its wide mouth makes it easy to add ice, and it also has a stable feel. The body features two subtle constrictions with a gentle wave-like contour, making it comfortable to hold and fit naturally in the hand. Despite its solid, substantial appearance, it is not overly heavy and has a well-balanced weight. It is suitable for a wide range of drinks — from tea and soft drinks to alcoholic beverages. The deep, expressive glaze finish ensures you won’t tire of it easily, making this a stylish rocks cup you can enjoy for years to come. Dimensions: Mouth diameter: 9 cm Height: 9 cm Capacity: 300cc 清水烧 结晶釉 青紫 威士忌杯 300cc 为您介绍一款清水烧结晶釉威士忌杯。 采用黑陶土烧制,并施以青色结晶釉。 釉面呈现出如结晶般的纹理, 不规则地扩散开来,形成独特的设计。 结晶釉以花朵般的形态蔓延开来, 成为这款器皿的特色之一。 每件作品的釉色质感各不相同, 结晶大小错落有致。 整体以略显暗淡的青色为主,设计简洁, 风格沉稳雅致,散发出静谧的氛围。 杯口处带有略带紫色的变化, 更增添层次感。 杯身呈筒形,上部微微外张, 方便饮用。 杯口较大,方便放入冰块, 且稳定感十足。 杯身两处收腰、呈波浪状起伏, 握在手中贴合掌心,手感舒适。 外观虽厚重,但重量适中, 拿取方便。 无论是茶、软饮还是酒类饮品, 都适用这款威士忌杯。 釉面深邃的质感不易让人厌倦, 是一款可以长期使用、 时尚大方的威士忌杯。 口径:9cm 高度:9cm 容量:300cc
-
常滑焼の伝統工芸士が作った究極の平型急須 黒泥 松皮 150cc
¥7,920
常滑焼の伝統工芸士が作った 「究極の平型急須」のご紹介です。 常滑焼の急須は鉄分を多く含んでいるため お茶の味がまろやかになると 言われています。 ほとんどの急須は丸型ですが、お茶の味を 最大限に引き出すために低く平たく作られた 究極の形をした急須です。 径が大きいため茶葉が最大限に、 より早く開いて、広がりも良くなり、 よりおいしくお茶を抽出できる急須です。 また、湯の量が少なくても、茶葉が 広がりやすく茶葉の味を 引き出しやすくなります。 茶葉が早く、より大きく広がるので 「水出し冷茶」にもお使い頂けます。 「水出し冷茶」は水で淹れた煎茶のことで 湯を使わないことで、お茶の苦み成分を 抑えることが出来、甘みや旨みが多い 煎茶となります。 容量が150㏄なので、一人用を注ぎきる 急須となります。 金網を使うと金気がお茶の味に影響を 与えるので、注ぎ口の内側に陶器製の精巧な 茶こし網が付けられています。 この茶こし網も急須本体も全て手づくり されており、熟練の職人技を注ぎ込んで 作られています。 口径と全体の底部の径がほぼ同じなので、 急須の内側が洗いやすく、乾燥させやすい ので常に清潔さを保つことが出来 とても衛生的です。 蓋と本体の外側表面には「松皮」といって 松の樹皮のような細かい筋が横方向に無数に 入れられており、細部にも大変手間が 掛けられています。 蓋は落ちにくいよう、がたつきなく、 きっちりと重めに作られ注ぎ口は液だれ しにくい作りとなっています。 蓋が平たいので、片手でも親指で蓋を 押さえながらお茶を注ぐことが出来、 機能的でもあります。 細部までよく考えられて作られ飽きの来ない 永く使える「究極の急須」と言える 逸品です。 口径 9cm 胴径 9.5cm 高さ 6cm 容量 150cc The Ultimate Flat Tokoname-yaki Teapot Crafted by a Traditional Artisan – Black Clay, “Matsukawa” Texture, 150cc We are pleased to introduce the Ultimate Flat Teapot, crafted by a traditional Tokoname-yaki artisan. Tokoname-yaki teapots are said to enhance the mildness of tea thanks to the high iron content of the clay. While most teapots are round in shape, this ultimate teapot is designed low and flat to bring out the full flavor of the tea. Its wide diameter allows tea leaves to open fully and more quickly, spreading evenly and extracting a richer, more delicious brew. Even with a small amount of water, the leaves can still spread easily, allowing their flavor to come through. Because the tea leaves open larger and faster, this teapot is also suitable for mizudashi reicha (cold-brewed green tea). Mizudashi reicha refers to sencha brewed with cold water, which suppresses bitterness while enhancing the sweetness and umami of the tea. With a capacity of 150cc, it is sized perfectly for a single serving. To avoid the metallic taste that metal strainers can impart, the spout is fitted with a finely crafted ceramic strainer seamlessly integrated inside. Both the strainer and the teapot body are entirely handmade, showcasing the refined skills of a master craftsman. The nearly equal diameter of the mouth and base makes the interior easy to clean and dry thoroughly, maintaining excellent hygiene. On the outer surfaces of both the lid and body, a horizontal pattern of fine, bark-like lines called matsukawa (“pine bark”) is painstakingly carved, adding to the detailed craftsmanship. The lid is made slightly heavier, fitting snugly and securely to prevent wobbling or slipping, while the spout is designed to minimize drips. Thanks to its flat lid, you can easily hold it in place with your thumb while pouring one-handed, making it very functional. Every detail has been thoughtfully considered, resulting in a timeless, durable ultimate teapot you can enjoy for years to come. Dimensions: Mouth diameter: 9 cm Body diameter: 9.5 cm Height: 6 cm Capacity: 150cc 常滑烧传统工艺士制作的究极平型急须 黑泥 松皮 150cc 为您介绍一款由常滑烧传统工艺士精心制作的 “究极平型急须”。 常滑烧的急须由于含有丰富的铁分, 据说能让茶汤的口感更加醇和。 一般的急须多为圆形,而这款急须为了 最大限度地发挥茶叶的滋味, 特别做成低矮扁平的究极造型。 由于口径较大,茶叶能最大限度地、 更快舒展开来,扩散得更充分, 泡出更美味的茶汤。 此外,即使注水量少,茶叶也容易舒展开, 更容易释放出茶叶的风味。 茶叶能更快、且更充分地舒展, 因此也可以用来泡制“冷泡茶”。 “冷泡茶”是用水冲泡的煎茶, 不使用热水可以抑制茶叶的苦涩成分, 使煎茶更甘甜、鲜美。 容量为150cc,非常适合作为一人用 的小巧急须。 由于使用金属滤网会影响茶汤风味, 因此在壶嘴内侧配备了陶制精巧的 茶叶过滤网。 这款茶叶过滤网和急须本体均为纯手工制作, 倾注了熟练匠人的高超技艺。 壶口与底部直径几乎相同, 便于清洗内部、易于晾干, 保持干净卫生。 壶盖和本体的外表面上饰有名为“松皮” 的横向细纹,如松树皮般细腻, 细节之处也花费了大量工夫。 壶盖贴合紧密、略有重量,避免松动脱落, 壶嘴经过巧妙设计,不易滴漏。 壶盖平整,可用单手拇指按住盖子同时 倒茶,十分方便实用。 整体经过精心设计,细节考究, 耐看耐用,堪称一件能够长期使用、 不易厌倦的“究极急须”之逸品。 口径:9cm 壶身直径:9.5cm 高度:6cm 容量:150cc
-
萩焼 林紅陽 作 白釉 盛鉢(菓子器)
¥7,150
萩焼から林紅陽 作の盛鉢のご紹介です。 赤茶色の小石の混じった粗い土を成形し、 白い釉薬を掛けて作られています。 釉薬の上からでもピンホールが見られ、 高台付近の土の風合いが荒々しさを 感じさせます。 生地の赤茶色と白釉のコントラストが 萩特有の雰囲気を醸し出しています。 内外の口の部分にぐるっと一周のラインが 引かれデザインとなっています。 生地は厚手でどっしりしており重厚感があり 力強さがあります。 大き過ぎず適度なサイズはお料理などの 盛鉢としても使えますが、菓子器としても 活躍しそうです。 白をメインとした鉢をほとんどのお料理にも マッチし、引き立ててくれます。 土ものの良さと萩焼の魅力を併せ持った 逸品といえます。 径 19.5cm 高さ 5.5cm Hagi-yaki Serving Bowl (Confectionery Dish) by Koyo Hayashi – White Glaze We are pleased to introduce a serving bowl crafted by Koyo Hayashi in Hagi-yaki. It is formed from coarse clay mixed with reddish-brown pebbles and finished with a white glaze. Even over the glaze, small pinholes can be seen, and the rough texture of the clay around the foot gives a rustic impression. The contrast between the reddish-brown clay body and the white glaze creates the distinctive Hagi-yaki atmosphere. A circular line encircles the rim, inside and out, adding a subtle design element. The thick, hefty clay body gives it a sense of weight and strength. Its moderate size makes it versatile — suitable not only as a serving bowl for dishes but also as a confectionery dish. The predominantly white glaze complements and enhances almost any type of cuisine. This is a fine piece that embodies both the charm of earthy clay and the appeal of Hagi-yaki. Dimensions: Diameter: 19.5 cm Height: 5.5 cm 萩烧 林红阳 作 白釉 盛钵(点心器) 为您介绍一款由萩烧陶艺家林红阳制作的盛钵。 采用掺有赤褐色小石的粗陶土成型, 并施以白色釉药烧制而成。 即便覆盖在釉面之下,依然能看到针孔般的肌理, 高台附近露出的土料质感更显粗犷。 胎土的赤褐色与白釉的强烈对比, 营造出萩烧特有的独特氛围。 在钵口内外缘各刻有一圈环形线条, 增添了设计感。 胎体厚重,沉稳有力, 散发出十足的厚重感和力量感。 尺寸适中不显过大,既可作为盛放菜肴的盛钵, 也很适合用作点心器使用。 以白色为主调的钵几乎能搭配各种料理, 并能衬托出食物的美感。 这是一件兼具陶土质朴之美与萩烧魅力的 精品之作。 直径:19.5cm 高度:5.5cm
-
清水焼 結晶釉 フリーカップ 白 スタッキング 300cc
¥5,500
清水焼から結晶釉のフリーカップの ご紹介です。 釉薬が結晶のように見え、それが不規則に 広がってデザインとなっています。 結晶釉は花のような形になって広がっており 特徴となっています。 釉薬はそれぞれ異なる風合いに仕上がり、 結晶の大小が混在します。 清らかな白がとても美しく表面は 艶やかな風合いとなっています。 結晶釉は内外に掛けられています。 胴には丸みがあり下部三分の一は スタッキングが出来るように削がれて 無釉になっておりスタイリッシュな造形と なっています。 300ccの容量があるのでビールなどの お酒からアイスコーヒーなどの ソフトドリンクまで様々な飲料に お使い頂けます。 シンプルですが機能的で明るく、きれいな ホワイトのフリーカップです。 口径 7cm 胴径 8.5cm 高さ 10cm 容量 300cc Kiyomizu-yaki Free Cup with Crystal Glaze – White, Stackable, 300cc We are pleased to introduce a free cup with crystal glaze from Kiyomizu-yaki. The glaze forms crystal-like patterns that spread irregularly, creating a unique design. The crystal glaze blooms into flower-like shapes, which is a distinctive feature of this style. Each piece has a slightly different finish, with a mix of large and small crystal patterns. The pure white color is beautifully clean, and the surface has a glossy, lustrous feel. The crystal glaze is applied both inside and outside. The body of the cup has a rounded form, with the bottom third left unglazed and trimmed to allow stacking, giving it a stylish and practical design. With a capacity of 300cc, it is suitable for a wide range of drinks, from beer and other alcoholic beverages to iced coffee and soft drinks. This is a simple yet functional, bright, and elegant white free cup. Dimensions: Mouth diameter: 7 cm Body diameter: 8.5 cm Height: 10 cm Capacity: 300cc 清水烧 结晶釉 自由杯 白色 可堆叠 300cc 为您介绍一款清水烧结晶釉自由杯。 釉药呈现出如结晶般的纹理, 这种纹理不规则地扩散,形成独特的设计。 结晶釉以花朵般的形态扩展开来, 成为这款器皿的最大特色。 每个杯子的釉色风合各不相同, 大小不一的结晶交织其中。 洁净的白色非常美丽,表面呈现出 光泽细腻的质感。 杯子的内外均施有结晶釉。 杯身呈圆润造型,下部三分之一处 经过削切处理呈现无釉状态, 方便堆叠收纳,并且造型简约时尚。 300cc的容量,无论是啤酒等酒类饮品, 还是冰咖啡等软饮,都能轻松胜任。 这是一款简洁却实用、明快且洁白美丽的 自由杯。 口径:7cm 杯身直径:8.5cm 高度:10cm 容量:300cc
-
常滑焼の伝統工芸士が作った究極の手づくり平型急須 黒泥 千筋 150cc
¥8,250
常滑焼の伝統工芸士が作った 「究極の平型急須」のご紹介です。 常滑焼の急須は鉄分を多く含んでいるため お茶の味がまろやかになると 言われています。 ほとんどの急須は丸型ですが、お茶の味を 最大限に引き出すために低く平たく作られた 究極の形をした急須です。 径が大きいため茶葉が最大限に、より早く 開いて、広がりも良くなりより美味しく、 お茶を抽出できる急須です。 湯の量が少なくても、茶葉が広がりやすく 茶葉の味を引き出しやすくなります。 茶葉が早く、より大きく広がるので 「水出し冷茶」にもお使い頂けます。 「水出し冷茶」は水で淹れた煎茶のことで 湯を使わないことで、お茶の苦み成分を 抑えることが出来、甘みや旨みが多い 煎茶となります。 容量が150㏄なので一人分を注ぎきる 急須となります。 金網を使うと金気がお茶の味に影響を与える ので、注ぎ口の内側に陶器製の精巧な 茶こし網が付けられています。 この茶こし網も急須本体も全て手づくり されており、熟練の職人技を注ぎ込んで 作られています。 また口径と底部の径がほぼ同じなので 急須の内側が洗いやすく、乾燥させやすい ので常に清潔さを保つことが出来 とても衛生的です。 黒泥を使い、黒一色のシンプルなデザイン ですが、本体の側面と蓋には細かい筋が 無数に入れられ多くの手間が 掛けられています。 蓋は落ちにくいようズレなく少し重めに 作られ、注ぎ口は液だれしにくい作りと なっています。 細部までよく考えられて作られ、 飽きの来ない永く使える「究極の急須」と 言える逸品です。 15.5cm × 13cm 高さ 6cm 口径 8.5cm 容量 150cc The Ultimate Handmade Flat Tokoname-yaki Teapot Crafted by a Traditional Artisan – Black Clay, Fine Carved Lines, 150cc We are pleased to introduce the Ultimate Flat Teapot, crafted by a traditional Tokoname-yaki artisan. Tokoname-yaki teapots are said to produce a milder, more rounded flavor in tea thanks to the high iron content of the clay. While most teapots are round in shape, this ultimate teapot is designed low and flat to maximize the flavor of the tea. Its wide diameter allows the tea leaves to open fully and more quickly, spreading out evenly and extracting a richer, more delicious infusion. Even with a small amount of water, the leaves can spread easily, bringing out their full flavor. Because the leaves open larger and faster, this teapot is also ideal for making mizudashi reicha (cold-brewed tea). Mizudashi reicha refers to sencha brewed with cold water, which suppresses the bitterness while enhancing the sweetness and umami of the tea. With a capacity of 150cc, it is perfectly sized for brewing a single serving. To avoid the metallic taste that metal mesh strainers can impart, the spout is fitted with a finely crafted ceramic strainer, seamlessly integrated into the teapot. Both the strainer and the teapot itself are entirely handmade, crafted with the utmost skill and care of a seasoned artisan. The nearly equal diameter of the mouth and base also makes the interior easy to clean and dry thoroughly, ensuring excellent hygiene and cleanliness. Made of black clay, the design is simple and entirely black, yet the sides of the body and lid are painstakingly carved with countless fine lines, showcasing the detailed workmanship involved. The lid is made slightly heavier and fits snugly to prevent slipping, while the spout is designed to minimize drips. Every detail has been thoughtfully considered, resulting in a timeless, durable ultimate teapot that you can enjoy for years to come. Dimensions: 15.5 cm × 13 cm Height: 6 cm Mouth diameter: 8.5 cm Capacity: 150cc 由常滑烧的传统工艺士制作的究极手工平型急须 黑泥 千筋 150cc 为您介绍由常滑烧传统工艺士精心制作的 “究极平型急须”。 常滑烧的急须由于含有丰富的铁分, 据说能让茶汤的口感更加醇和。 大多数急须都是圆形的, 而这款急须为了最大限度地发挥茶叶的滋味, 特意做成低矮扁平的究极造型。 因为口径较大,茶叶能尽可能快地舒展开来, 扩散得更充分,从而能更美味地 冲泡出茶汤。 即使注入的热水量较少,茶叶也容易舒展开来, 更容易释放出茶叶本身的滋味。 茶叶能够迅速且更大程度地舒展, 因此也可以用来冲泡“冷泡茶”。 “冷泡茶”是用水冲泡的煎茶, 不使用热水可以抑制茶的苦味成分, 让煎茶呈现出更多的甘甜与鲜美。 容量为150cc,适合一人份 的急须。 因为使用金属滤网会影响茶汤的味道, 所以在壶嘴内侧配有陶制精巧的 茶叶过滤网。 这款过滤网以及急须本体均为纯手工制作, 凝聚了匠人的精湛技艺。 此外,由于壶口与底部的直径几乎相同, 使得急须内部易于清洗、便于晾干, 能够始终保持干净, 非常卫生。 采用黑泥制成,整体为简洁的黑色设计, 但在壶身侧面和壶盖上雕刻了 无数细致的纹理, 花费了大量工序。 壶盖为了不易脱落,制作时略重并精准贴合, 壶嘴则经过巧妙设计,几乎不会滴漏。 从细节到整体都经过深思熟虑, 是一款耐看、耐用的“究极急须” 之逸品。 尺寸:15.5cm × 13cm 高度:6cm 口径:8.5cm 容量:150cc
-
清水焼 結晶釉 フリーカップ 青 スタッキング 300cc
¥5,500
清水焼から結晶釉のフリーカップの ご紹介です。 釉薬が結晶のように見え、それが不規則に 広がってデザインとなっています。 結晶釉は花のような形になって広がっており 特徴となっています。 釉薬はそれぞれ異なる風合いに仕上がり、 結晶の大小が混在します。 さわやかな青がとても美しく表面は 艶やかな風合いとなっています。 結晶釉は内外に掛けられています。 胴には丸みがあり下部三分の一は スタッキングが出来るように削がれて 無釉になっておりスタイリッシュな造形と なっています。 300ccの容量があるのでビールなどの お酒からアイスコーヒーなどの ソフトドリンクまで様々な飲料に お使い頂けます。 シンプルですが機能的で明るく、きれいな ブルーのフリーカップです。 口径 7cm 胴径 8.5cm 高さ 10cm 容量 300cc Kyo Ware (Kiyomizu-yaki) Crystal-Glaze Free Cup – Blue, Stackable, 300ml We are pleased to introduce this crystal-glaze free cup from Kiyomizu-yaki (Kyo ware). The glaze forms patterns reminiscent of crystals, spreading irregularly to create a unique and striking design. The hallmark of crystal glaze is its distinctive flower-like crystalline formations that radiate across the surface. Each piece exhibits a different texture and character, with varying sizes and arrangements of the crystals. The refreshing blue color is exceptionally beautiful, and the surface has a lustrous, glossy finish. The crystal glaze is applied both inside and outside the cup. The body features a gentle curve, with the lower third left unglazed and slightly trimmed to allow stacking, giving it a clean, stylish silhouette. With a capacity of 300ml, it is versatile enough to enjoy a wide range of beverages—from beer and other alcoholic drinks to iced coffee and soft drinks. Simple yet functional, this bright, elegant blue free cup will add a touch of sophistication to your table. Dimensions: Mouth diameter: 7 cm Body diameter: 8.5 cm Height: 10 cm Capacity: 300ml 清水烧 结晶釉 自由杯 蓝色 可堆叠 300cc 为您介绍一款来自清水烧的结晶釉自由杯。 釉面呈现出如晶体般的纹理, 这种结晶纹理不规则地扩散开来, 形成独特的设计感。 结晶釉呈现出宛如花朵般的形态绽放, 是其一大特色。 每只杯子釉面的质感都各不相同, 结晶的大小也各有变化,彼此交错。 清爽的蓝色十分美丽, 表面呈现出光亮的质感。 杯子内外均施以结晶釉。 杯身带有圆润的曲线,下部三分之一处 为了便于堆叠而削平并留白无釉, 整体造型时尚利落。 容量达到300cc, 无论是啤酒等酒类,还是冰咖啡等 各种软饮,都可随心使用。 这是一只简约却功能性强、色彩明快、 蓝色靓丽的自由杯。 口径:7cm 胴径:8.5cm 高度:10cm 容量:300cc
-
常滑焼の伝統工芸士が作った究極の平型急須 朱泥 松皮 150cc
¥7,480
常滑焼の伝統工芸士が作った 「究極の平型急須」のご紹介です。 常滑焼の代名詞といえる「朱泥」は陶土に 多く含まれる鉄分がお茶の渋みを抑え、 まろやかな味を楽しむことが出来ます。 ほとんどの急須は丸型ですが、お茶の味を 最大限に引き出すために低く平たく作られた 究極の形をした急須です。 径が大きいため茶葉が最大限に、 より早く開いて、広がりも良くなり、 よりおいしくお茶を抽出できる急須です。 また、湯の量が少なくても、茶葉が 広がりやすく茶葉の味を 引き出しやすくなります。 茶葉が早く、より大きく広がるので 「水出し冷茶」にもお使い頂けます。 「水出し冷茶」は水で淹れた煎茶のことで 湯を使わないことで、お茶の苦み成分を 抑えることが出来、甘みや旨みが多い 煎茶となります。 容量が150㏄なので、一人用を注ぎきる 急須となります。 金網を使うと金気がお茶の味に影響を 与えるので、注ぎ口の内側に陶器製の精巧な 茶こし網が付けられています。 この茶こし網も急須本体も全て手づくり されており、熟練の職人技を注ぎ込んで 作られています。 口径と全体の底部の径がほぼ同じなので、 急須の内側が洗いやすく、乾燥させやすい ので常に清潔さを保つことが出来 とても衛生的です。 蓋と本体の外側表面には「松皮」といって 松の樹皮のような細かい筋が横方向に無数に 入れられており、細部にも大変手間が 掛けられています。 蓋は落ちにくいよう、がたつきなく、 きっちりと重めに作られ注ぎ口は液だれ しにくい作りとなっています。 蓋が平たいので、片手でも親指で蓋を 押さえながらお茶を注ぐことが出来、 機能的でもあります。 細部までよく考えられて作られ飽きの来ない 永く使える「究極の急須」と言える 逸品です。 口径 9cm 胴径 9.5cm 高さ 6.5cm 容量 150cc The Ultimate Flat-Shaped Tokoname-yaki Kyusu Red Clay, Matsukawa (Pine Bark Texture), 150cc Crafted by a Certified Traditional Tokoname Artisan We are pleased to introduce the “Ultimate Flat-Shaped Kyusu”, crafted by a certified traditional artisan of Tokoname-yaki. The signature red clay (shudei) of Tokoname-yaki contains a high amount of iron, which helps mellow the astringency of tea and allows you to enjoy a smoother, rounder flavor. While most kyusu teapots are rounded, this ultimate flat-shaped design was created specifically to draw out the best possible flavor from your tea. Its wide diameter allows the tea leaves to spread out more fully and open up quickly, ensuring better infusion and richer taste. Even with a smaller amount of hot water, the tea leaves have ample space to expand, making it easier to extract their full flavor. Since the leaves spread out faster and more completely, this kyusu is also excellent for brewing cold-brewed sencha (mizudashi reicha). Cold-brewing with water rather than hot water suppresses bitterness, resulting in a sencha with more sweetness and umami. With a capacity of 150cc, this kyusu is sized perfectly to serve one person. Unlike metal mesh strainers, which can affect the taste of tea, this kyusu features a finely crafted ceramic mesh strainer integrated inside the spout. Both the strainer and the body of the kyusu are entirely handmade, showcasing the skill and dedication of a master craftsman. The diameter of the opening and the base are nearly the same, making the interior easy to clean and dry thoroughly, ensuring it stays hygienic at all times. On the surface of the lid and the body, countless fine horizontal grooves resembling pine bark—known as matsukawa (pine bark texture)—have been carefully carved, a testament to the meticulous craftsmanship even in the smallest details. The lid is designed to fit snugly without wobbling and is slightly weighted to prevent it from falling off, while the spout is crafted to resist dripping. The flat lid also allows you to hold it down with your thumb as you pour with one hand, making it functional and easy to use. Every detail of this teapot has been thoughtfully designed, making it a piece you’ll never tire of—a true “ultimate kyusu” that you can cherish and use for many years to come. Dimensions: Mouth diameter: 9 cm Body diameter: 9.5 cm Height: 6.5 cm Capacity: 150cc 由常滑烧传统工艺士制作的究极平型急须 朱泥 松皮 150cc 为您介绍一把由常滑烧传统工艺士倾心打造的 「究极平型急须」。 常滑烧的代名词——「朱泥」,因陶土中富含铁分, 能够抑制茶汤的涩味, 让人享受更加醇和的口感。 市面上大多数急须为圆形, 而这款急须为了最大限度地引出茶叶的美味, 采用低矮平扁的究极造型。 由于口径较大,茶叶能够充分、迅速地舒展开来, 泡出的茶更香更美味。 即使注入的热水量不多, 茶叶也能容易舒展, 更好地发挥茶叶的滋味。 茶叶舒展得又快又大, 因此也非常适合用于「冷泡茶」。 所谓「冷泡茶」是指用水冲泡的煎茶, 不使用热水可抑制茶叶中的苦味成分, 泡出甘甜鲜美的煎茶。 容量为150cc,正好适合一人份。 为了避免金属网影响茶汤风味, 注口内侧配有精致的陶制滤网。 这款滤网和急须本体均为全手工制作, 倾注了熟练匠人的精湛技艺。 由于口径和底部直径几乎相同, 便于清洗和干燥, 能够时刻保持清洁卫生, 非常易于打理。 急须的盖子和本体外侧表面饰以「松皮纹」, 即横向密布如松树皮般的细密纹理, 细节之处也极为考究,费尽心思。 壶盖为了防止滑落,设计得沉稳贴合, 注口也经过精心处理,不易滴漏。 平整的壶盖方便用一只手 以拇指按住盖子注茶, 实用性极强。 可以说,这是一把细致考量每个细节、 经久耐用、百看不厌的「究极急须」精品。 口径:9cm 胴径:9.5cm 高度:6.5cm 容量:150cc
-
萩焼 永久勝斎 作 ぐい呑み かいらぎ 捻じり
¥11,000
萩焼から永久勝斎 作 ぐい呑みのご紹介です。 小石の混じった粗い茶色の土を成形し 釉薬を掛けて作られています。 濃い目のビワ色をしており、少しくすんだ 風合いに仕上がっています。 表面には、かいらぎと呼ばれる釉薬の亀裂や ひび、貫入、ピンホールなどが多く見られ 力強い雰囲気が出ています。 正面には白い釉薬の垂れが複数あり 趣のある風合いがあります。 胴には捻じったような斜めの削ぎがあり、 一旦くびれて口が反っており、持ちやすく 口当たりが良く飲みやすい酒器です。 高台はほとんどないくらい低く、土の中の 小石などが見られ荒々しさを感じられます。 生地は厚めでしっかりしており、ある程度の 重さのある重厚感のあるぐい呑みに 仕上がっています。 使い込んで頂き、「萩の七変化」を 楽しんで頂けます。 口径 6.8cm 高さ 5cm Hagi Ware Guinomi by Hisahisa Shosai – Kairagi & Twisted Design We are pleased to introduce this guinomi sake cup by Hisahisa Shosai, crafted in the Hagi ware tradition. Formed from coarse brown clay mixed with small stones, it is finished with a glaze. The piece has a deep loquat (biwa) color, with a slightly muted and subdued tone. On the surface, you can see the characteristic kairagi effects — glaze cracks, crazing, pinholes, and fissures — which give it a powerful and rustic presence. On the front, several drips of white glaze add to its distinctive and tasteful character. The body features a diagonally carved, twisted cut, narrowing slightly at the waist and flaring at the rim, making it comfortable to hold, pleasant on the lips, and easy to drink from. The foot is extremely low, almost nonexistent, exposing the rough clay body and the stones within, which emphasize its rugged feel. With a thick, solid body, the piece has a substantial weight and a sense of gravitas. As you use it over time, you can enjoy the unique “Seven Changes of Hagi”, as the piece develops character and changes with use. Dimensions: Mouth diameter 6.8 cm × Height 5 cm 萩烧 永久胜斋 作 盅形酒杯(ぐい呑み) *鲛肌纹 捻折纹 为您介绍一款出自萩烧陶艺家永久胜斋之手的盅形酒杯。 使用掺杂小石的粗糙茶色陶土成型, 施以釉药烧制而成。 呈现出较深的枇杷色,带有略显暗淡的 古朴质感。 杯身表面可见大量被称作“鲛肌(かいらぎ)”的 釉裂、龟裂、纹片和针孔, 营造出一种力量感十足的气息。 正面有多道白色釉药的自然流淌痕迹, 增添了趣味盎然的风貌。 杯身带有捻折般的斜削纹理, 中部略收,杯口微翘, 不仅易于握持,贴口感好, 是一款便于饮用的酒器。 高台几乎低至看不出, 杯底可见土中夹杂的小石子, 散发出一股粗犷野趣。 胎体较厚且结实,整体略有重量感, 是一件沉稳厚重的盅形酒杯。 长期使用后还能欣赏到 萩烧特有的“萩之七变”之趣。 口径:6.8cm 高度:5cm
-
常滑焼の伝統工芸士が作った究極の手づくり平型急須 黒泥 市松 150cc
¥8,250
常滑焼の伝統工芸士が作った 「究極の平型急須」のご紹介です。 常滑焼の急須は鉄分を多く含んでいるため お茶の味がまろやかになると 言われています。 ほとんどの急須は丸型ですが、お茶の味を 最大限に引き出すために低く平たく作られた 究極の形をした急須です。 径が大きいため茶葉が最大限に、より早く 開いて、広がりも良くなりより美味しく、 お茶を抽出できる急須です。 湯の量が少なくても、茶葉が広がりやすく 茶葉の味を引き出しやすくなります。 茶葉が早く、より大きく広がるので 「水出し冷茶」にもお使い頂けます。 「水出し冷茶」は水で淹れた煎茶のことで 湯を使わないことで、お茶の苦み成分を 抑えることが出来、甘みや旨みが多い 煎茶となります。 容量が150㏄なので一人分を注ぎきる 急須となります。 金網を使うと金気がお茶の味に影響を与える ので、注ぎ口の内側に陶器製の精巧な 茶こし網が付けられています。 この茶こし網も急須本体も全て手づくり されており、熟練の職人技を注ぎ込んで 作られています。 また口径と底部の径がほぼ同じなので 急須の内側が洗いやすく、乾燥させやすい ので常に清潔さを保つことが出来 とても衛生的です。 黒泥を使い、黒一色のシンプルなデザイン ですが、本体の外側側面には櫛目の市松柄が 付けられ手間が掛けられています。 蓋は落ちにくいようズレなく少し重めに 作られ、注ぎ口は液だれしにくい作りと なっています。 細部までよく考えられて作られ、 飽きの来ない永く使える「究極の急須」と 言える逸品です。 16cm × 13cm 高さ 6cm 口径 8.5cm 容量 150cc The Ultimate Handmade Flat-Shaped Kyusu by a Certified Tokoname Ware Traditional Craftsman – Black Clay, Ichimatsu Pattern, 150cc We are pleased to introduce the Ultimate Flat-Shaped Kyusu, crafted by a certified traditional craftsman of Tokoname ware. Tokoname-yaki teapots are said to make tea taste milder, as they contain a high amount of iron. While most kyusu teapots are round, this kyusu is crafted in a low and flat shape — the ultimate form designed to bring out the fullest flavor of tea. Thanks to its wide diameter, the tea leaves unfurl more quickly and evenly, enhancing the extraction and resulting in a more delicious brew. Even with a small amount of water, the leaves have plenty of room to expand, drawing out their full flavor. Since the tea leaves open up faster and more fully, this kyusu is also ideal for making mizudashi reicha (cold-brewed tea). Mizudashi reicha refers to sencha brewed with cold water rather than hot, which suppresses bitterness and brings out more sweetness and umami. With a capacity of 150cc, it is perfectly sized to serve a single portion. Because metal mesh can impart a metallic taste to the tea, a finely crafted ceramic strainer is built into the spout. Both the strainer and the body of the kyusu are entirely handmade, imbued with the skill of an experienced craftsman. The mouth and base have roughly the same diameter, making the inside easy to wash and dry thoroughly — helping you keep it clean and hygienic at all times. Made of black clay, it features a simple, monochromatic design accented by a combed ichimatsu (checkerboard) pattern on the outer side, showing the care and attention put into its creation. The lid is slightly heavier to prevent it from slipping off, and the spout is designed to prevent drips. Every detail is thoughtfully designed, resulting in a timeless, durable kyusu — truly a masterpiece worthy of being called the ultimate kyusu. Dimensions: 16 cm × 13 cm Height: 6 cm Mouth diameter: 8.5 cm Capacity: 150cc 由常滑烧的传统工艺师制作的 究极手工平型急须 黑泥 市松纹 150cc 为您介绍一款由常滑烧传统工艺师匠心打造的 “究极平型急须”。 常滑烧的急须因含有丰富的铁分, 据说能让茶的味道更加醇和。 一般的急须多为圆形,而这款急须为了最大限度 引出茶叶的香味与滋味,被设计成低矮平坦的 究极造型。 由于口径较大,茶叶能更快、更充分地舒展开来, 使茶汤更美味、更充分地萃取出来。 即使注水量较少,茶叶也容易舒展, 更能充分引出茶叶的风味。 茶叶舒展得快且更彻底,因此也非常适合用来 冲泡“冷泡茶”。 所谓“冷泡茶”,是用冷水冲泡的煎茶, 不使用热水可以抑制茶的苦味成分, 得到甜味和鲜味更丰富的煎茶。 容量为150cc,正好适合冲泡一人份的茶量。 由于使用金属滤网可能影响茶汤风味, 因此在壶嘴内侧装配了一个陶瓷制的精美滤网。 这款滤网和急须本体全部由手工制作, 倾注了匠人们娴熟的技艺。 另外,由于口径和底部直径几乎相同, 壶内易于清洗和晾干, 因此可以始终保持清洁,非常卫生。 整体采用黑泥制作,呈现出黑色的简约设计, 但壶身外侧经过精心工序, 装饰了带梳纹效果的市松格纹。 壶盖稍重且贴合紧密,不易脱落, 壶嘴也经过设计,不易滴漏。 可以说,这是一款从细节处精心考量、 经久耐用、令人百用不厌的“究极急须”之逸品。 尺寸:16cm × 13cm 高度:6cm 口径:8.5cm 容量:150cc
-
萩焼 小久保凌雲 作 片口向付(小鉢)ペア(2客組)
¥7,700
萩焼から小久保凌雲 作の片口向付(小鉢)の ご紹介です。 萩特有の小石の混じった粗い土を成形し 萩焼らしい肌色の釉薬を掛けて 作られています。 落ち着いた色合いで表面には多くの ピンホールと貫入、石の凹凸があり土ものの 力強い雰囲気が出ています。 片口が付いていますが、これは本体と 貫通しておらず、飾りとなっています。 変形した楕円形で胴にはろくろ目が見られ、 口は羽反り型、萩焼でよく見られる割高台で 作られています。 深さと高さがあり小鉢としては少し大きめで 立派な存在感のある器です。 土物のやわらかさと荒々しさが共存した 料理を引き立ててくれる逸品といえます。 11cm × 9.5cm × 高さ 7.5cm 2客セット Hagi Ware by Ryoun Kokubo — Pair of Katakuchi Mukozuke (Small Bowls) Introducing a pair of katakuchi mukozuke (small bowls) crafted by Ryoun Kokubo in the tradition of Hagi ware. These pieces are formed using Hagi’s distinctive coarse clay, which contains small stones, and are finished with a skin-toned glaze characteristic of Hagi ware. The subdued color palette is complemented by numerous pinholes, crazing, and stone protrusions on the surface, giving the bowls a powerful, earthy feel typical of clay works. Although the bowls feature a spouted “katakuchi” design, the spout does not penetrate the body and serves as a decorative element. The bowls have an irregular oval shape, with visible wheel marks on the body, a slightly flared “hazori” rim, and the warikoidai (split high foot) commonly seen in Hagi ware. With their ample depth and height, these small bowls are slightly larger than average, exuding a strong and impressive presence. They are truly exceptional pieces that enhance the presentation of dishes, blending the soft and rugged qualities of clay. Size: 11 cm × 9.5 cm × height 7.5 cm Set of two 萩燒 小久保凌雲 作 帶嘴小鉢 成對(2件套) 為您介紹這款出自萩燒陶藝家小久保凌雲之手的帶嘴小鉢(向付)。 使用混有萩燒特有小石的粗陶土成型, 並施以呈現萩燒風格的膚色釉藥燒製而成。 色調沉穩,表面佈滿細小氣孔與貫入紋,以及陶石的凹凸, 展現出土物器皿特有的粗獷質樸之美。 雖然器身帶有一個壺嘴造型,但並未與本體貫通, 僅作為裝飾點綴。 器形為不規則橢圓,胴身可見明顯的拉坯紋, 口沿呈羽反形狀,底足為萩燒常見的割高台設計。 此器深度與高度兼備,作為小鉢來說稍顯大器, 是一件極具存在感的優美器皿。 這是一件將土物溫潤柔和與野性粗獷兼容並蓄、 能襯托料理之美的逸品。 尺寸:約 11cm × 9.5cm × 高 7.5cm 2件套
-
萩焼 黒田岳 作 皿鉢(菓子器)
¥16,500
萩焼から黒田岳 作の皿鉢のご紹介です。 萩焼特有の小石の混じった粗い土を成形し 釉薬を掛けて作られています。 薄い緑色の釉薬がとても美しく、 釉薬の流れや窯変が見られ、趣のある鉢に 仕上がっています。 ビードロ調の釉薬には貫入が見られ、 釉薬の上からでも小石が確認でき、 荒々しさの中にも、さわやかな色合いが 特徴となっています。 鉢の内側底部は真っ平なので、お菓子を 盛りやすいので菓子器としても使いやすく、 またお料理も盛り付けやすい器といえます。 脚は三つ脚で安定しており、その一つに 作家の「岳」の印が見られます。 力強い作風と釉薬のきれいな清々しさが 混在する逸品といえます。 径 19cm 高さ 6cm Hagi Ware Serving Bowl (Confectionery Dish) by Gaku Kuroda Introducing a serving bowl by Gaku Kuroda, crafted in Hagi ware style. Made from Hagi ware’s characteristic coarse clay mixed with small stones, the piece is formed and finished with a glaze. The soft green glaze is exceptionally beautiful, displaying flowing glaze patterns and natural kiln variations (yohen), giving the bowl a refined and rustic charm. The glassy glaze (bidoro-style) shows fine crackle patterns (crazing), and even through the glaze, the texture of the embedded stones is visible—creating a striking contrast between the roughness of the clay and the fresh, delicate coloring. The inside bottom of the bowl is flat, making it ideal for serving sweets as a confectionery dish, as well as for plating various dishes. The bowl stands securely on three legs, and on one of the legs, the artist’s signature mark “岳” (Gaku) can be found. This is a superb piece that beautifully combines the artist’s bold style with the refreshing clarity of the glaze. Dimensions: Diameter: 19 cm × Height: 6 cm 萩烧 黑田岳 作 盘钵(点心器) 为您介绍一款来自萩烧、由黑田岳制作的盘钵。 使用萩烧特有的混有小石的粗陶土成型, 并施以釉药烧制而成。 淡绿色的釉色非常美丽, 釉面的流动感与窑变效果相映成趣, 呈现出富有韵味的器形。 玻璃质感的釉面上可见细密的贯入纹, 透过釉层还能看到土中的小石, 粗犷中又带有清新的色调, 成为本器的一大特色。 钵的内底平坦,方便摆放点心, 作为点心器使用非常合适, 同时也适用于各种料理的盛装。 器足为三足设计,稳定性良好, 其中一足上可见作者“岳”的印章。 可谓是一件兼具力量感与釉色清爽美感的佳作。 尺寸:直径19cm × 高度6cm
-
萩焼 香炉 龍 透かし
¥11,000
萩焼から龍の香炉のご紹介です。 萩焼特有の薄茶色の土を成形し胴と蓋に 龍の透かしを施して作られています。 龍の顔はもちろん胴体と渦状の模様が 複雑に絡み合った透かしが入れられ 凹凸があり立体的で力強い造形と なっています。 径のある胴張りで三つ足の安定性のある 香炉です。 龍は神秘の力を有する想像上の動物です。 龍は金運などを司り、収穫を象徴しています。 松下幸之介は、龍が天に昇る存在である ことから、商売繁盛、財運向上として 信仰していたと言われています。 実際に香を入れる部分は小さく、灰を 入れなくても簡易的な香でも使える 実用的な香炉となっています。 迫力があり土ものの良さも楽しんで頂ける 逸品といえます。 胴径 11.5cm 高さ 10cm Hagi Ware Incense Burner – Dragon Openwork Design Introducing a dragon-themed incense burner from Hagi ware. Crafted from the characteristic light brown clay of Hagi ware, this piece features intricate openwork designs of dragons on both the body and the lid. The dragon’s face, along with its twisting body and swirling patterns, is skillfully rendered in detailed openwork, creating a three-dimensional, dynamic, and powerful form with textured relief. The burner has a wide, rounded body and rests securely on three legs, ensuring excellent stability. In East Asian culture, the dragon is a mythical creature believed to possess mystical powers. It is said to govern fortune and symbolizes abundant harvests. Konosuke Matsushita, the founder of Panasonic, is known to have revered the dragon as a symbol of business prosperity and financial success, believing it to be a being that ascends to the heavens. The actual incense-holding space is compact, making it practical for use with small amounts of incense or even without ash, accommodating simple types of incense. This is a striking piece that allows you to fully appreciate the power and beauty of earthenware. Dimensions: Body Diameter: 11.5 cm × Height: 10 cm 萩烧 香炉 龙 透雕 为您介绍一款来自萩烧的龙纹香炉。 采用萩烧特有的浅棕色陶土制成, 在炉身与炉盖部分均饰以龙的透雕图案。 不仅有龙的面部,还以龙身与涡状花纹 相互缠绕的复杂透雕表现, 形成富有凹凸感、立体感与力量感的造型。 香炉身形饱满,口径较大, 配有三足设计,稳定性良好。 龙是具有神秘力量的想象中的动物, 象征着掌管财富、丰收等吉祥寓意。 据说松下幸之助曾因龙可腾云升天, 而将其作为商运繁盛、财运亨通的信仰象征。 香炉内部空间较小, 即使不放香灰,也可方便地使用简易香品, 是一款实用性强的香炉。 这是一件兼具震撼感与陶土质朴魅力的佳作。 尺寸:炉身直径11.5cm × 高度10cm
-
美濃焼 黒土 うのふ流し フリーカップ 大 350cc
¥6,600
美濃焼からうのふ釉のフリーカップの ご紹介です。 黒土を成形し、うのふ釉が不規則に掛けられ それが独自の模様となっています。 うのふ釉は白い不透明な釉薬で藁灰 (わらばい)を原料とした釉薬が 多くなっています。 きめ細やかな黒土は艶消しで滑らかな 手触りを感じて頂けます。 口は円形で広がっているので口当たりが良く 飲みやすくなっています。 底部は六角形でそのすぐ上部は削ぎの造形で 洒落ています。 このフリーカップは350ccの大容量が ありビールや焼酎の水割りやお湯割り、 アイスコーヒーやお茶など氷を入れて使える サイズとなっています。 黒の渋さの中に自然な白の釉薬が映える 温かみのある器といえます。 口径 8.7cm 高さ 14cm 容量 350cc Mino Ware Large Free Cup – Black Clay with Unofu Glaze Introducing a large free cup with Unofu glaze from Mino ware. This cup is crafted from black clay and finished with an irregular application of Unofu glaze, creating unique and organic patterns on each piece. Unofu glaze is a white, opaque glaze often made with straw ash as a key ingredient, giving it a soft, natural appearance. The fine-textured black clay has a matte finish, offering a smooth and pleasant tactile feel. The mouth is round and slightly flared, making it very comfortable and easy to drink from. The bottom of the cup features a distinctive hexagonal shape, with a carved faceted design just above it that adds a stylish accent. With a generous capacity of 350 ml, this free cup is perfect for serving beer, shochu mixed with water or hot water, iced coffee, or tea with ice. The subtle contrast between the deep black clay and the naturally flowing white glaze gives the cup a warm, rustic charm. Mouth Diameter: 8.7 cm Height: 14 cm Capacity: 350 ml 美濃燒 黑土 釉流 大號自由杯 這是一款來自美濃燒的「釉流」自由杯介紹。 以黑土為胎體成型,表面不規則地施以「釉流釉」, 形成獨特的自然紋理。 「釉流釉」是一種白色不透明釉藥, 多以稻草灰為主要原料調製而成。 細膩的黑土胎體呈消光質感, 手感滑順細緻。 杯口為圓形且微微外擴,飲口感柔和, 使飲用更加順暢。 底部為六角形設計, 其上方部分採用削切造型, 增添一份雅趣。 此款自由杯擁有350cc的大容量, 非常適合用來盛裝啤酒、燒酒加水、熱水沖泡、 冰咖啡或冰茶等放入冰塊後享用的飲品。 在沉穩的黑色基調中, 自然流淌的白釉形成對比, 是一件充滿溫潤感的器物。 【尺寸】 口徑:8.7cm 高度:14cm 容量:350cc
-
波佐見焼 青磁 冷酒器セット(注器1・ぐい呑み2)
¥5,500
波佐見焼から青磁の冷酒器セットの ご紹介です。 注器1つとぐい呑み2つがセットに なっています。 白磁の生地に青磁の釉薬が掛けられて 作られています。 少し緑がかった釉薬はとても美しく、 さわやかな風合いに仕上がっています。 ぐい呑みも注器も縦長で下部が丸みを帯びた やわらかい雰囲気となっています。 形・色合いともにお洒落なデザインを 感じられます。 シンプルなので飽きが来ず、永く使える 酒器といえます。 注器 幅 10cm 口径 6.8cm 高さ 10cm 容量 300cc ぐい呑み 口径 4.5cm 高さ 6cm 容量 70cc Hasami Ware Celadon Cold Sake Set (1 Pourer and 2 Guinomi Cups) Introducing a beautiful cold sake set in celadon glaze from Hasami Ware. The set includes one pourer and two guinomi cups. Made from white porcelain and finished with a celadon glaze, the pieces feature a subtle greenish hue that is both elegant and refreshing. Both the pourer and cups have a soft, rounded form at the base with a tall, slender silhouette, giving them a gentle and refined appearance. The combination of shape and color offers a stylish, modern design. Simple yet timeless, this sake set is something you’ll enjoy using for many years. Pourer: Width 10 cm / Mouth Diameter 6.8 cm / Height 10 cm / Capacity 300 ml Guinomi Cup: Mouth Diameter 4.5 cm / Height 6 cm / Capacity 70 ml 波佐見烧 青瓷 冷酒器套装(含1个酒壶・2个酒盅) 这是一款来自波佐见烧的青瓷冷酒器套装。 套装包含一个酒壶和两个酒盅。 采用白瓷胎,表面施以青瓷釉制成。 略带青绿色的釉色十分美丽,呈现出清新爽朗的质感。 无论是酒盅还是酒壶,整体造型均为细长且下部带有圆润曲线, 散发出柔和的氛围。 无论是造型还是色调,都展现出时尚雅致的设计感。 简洁大方的风格使其经久耐看,适合长期使用的酒器。 【酒壶】 宽度:10cm 口径:6.8cm 高度:10cm 容量:300cc 【酒盅】 口径:4.5cm 高度:6cm 容量:70cc