-
美濃焼 織部 手づくり 手付 扇型向付(菓子器)
¥6,600
美濃焼から織部の向付のご紹介です。 白土を使い扇形に手づくりされた縁起の いい器です。 持ち手が付けられ織部の釉薬が掛けられ 侘びた雰囲気が出ています。 扇型の縁は高さがあり、ある程度の汁気の あるお料理も盛り付けて頂けます。 鉢の表面にひょうたんが鉄絵で描かれ 縁起のいい絵柄となっています。 また、裏側は三つ脚が付いており格の高い 雰囲気が出ています。 大き過ぎず、小さ過ぎない絶妙なサイズの 器は品格を感じさせ、お料理を引き立てて くれます。 茶道などで、和菓子を盛って菓子器として 使っても、とても洒落ています。 向付や鉢、菓子器としても使える格式の 高さを感じさせる器といえます。 幅 19㎝ 奥行 15.5㎝ 高さ 11.5㎝
-
有田焼 黄交趾 菊型向付
¥5,940
有田焼から黄交趾の向付のご紹介です。 菊の花びらを型取った楕円形の鉢です。 菊の花の模様が内側と外側にレリーフとして 型取られています。 楕円形をしているので、非常に使いやすく、 見た目も明るく食材を華やかに 演出してくれます。 刺身や酢の物などを盛って向付けとしてや 小鉢や煮物鉢として、揚げ物など一品料理を 盛って使うこともできます。 他産地で同じ形のものがありますが、 黄交趾の色が全然異なり、こちらの有田の 方の黄色が濃く、こっくりとした深みのある 色をしています。 生地自体も有田の磁器ですので、薄手で軽い 高級素材が使われています。 比べて頂くと全然違いますが、個別に見ると と同じに感じる場合がありますので、 お気を付けください。 幅 16㎝ 奥行 13.5㎝ 高さ 6㎝