





1/6
日本製 錫製 茶入 青漆 竹
¥24,200 税込
SOLD OUT
日本製の錫製の茶入れのご紹介です。
錫(すず)は金、銀に次ぐ高価な金属で、抗菌作用が強く
酸化しにくい材質です。
紀元前1500年頃の古代エジプト王朝でも、錫の道具が用いられ
日本でも正倉院に錫製の宝物が納められています。
錫の器に入れた水は腐らないとか、お酒がまろやかになると言われ
古くから酒器は茶器などに使われてきました。
こちらは、お茶を入れる茶入れとして作られた器ですが
抗菌性があるので、衛生的で清潔にお茶を保存することが出来ます。
また、酸化しにくいため、錆びることがなく、中のお茶の鮮度を
保ってくれます。
滅多なことで割れませんし、腐食もしないので、永きにわたり
お使い頂けます。
蓋は気密性が高く、湿気などが入りにくく、外気から、中身を守ってくれます。
形は口が小さく見た目も、安定したとてもいい形をしています。
蓋と本体にそれぞれ一本ずつラインが入っていて、持った時に指にかかって
取りやすいよう、持ちやすくなっています。
全体が青竹と同じ緑色に着色されていて、竹の模様の部分だけ
錫そのものの色になっていて、竹が浮かび上がっているように見えます。
重厚感があり錫本来の素材感も触れることで、感じて頂けます。
普通の茶葉以外にお抹茶や、湿気を嫌うものや、大切に保存したいものを
入れてお使い頂けます。
胴径 5㎝ 高さ 8㎝
錫(すず)製
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥24,200 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY