







1/8
清水焼 青祥瑞(しょんずい) マグカップ
¥6,600 税込
SOLD OUT
清水焼から祥瑞(しょんずい)のマグカップのご紹介です。
祥瑞とは元々は中国明代末期に景徳鎮(けいとくちん)窯で
焼かれた染付の器のことですが、現代では同じような作風で
作られた主に染付の器をことを言います。
素地は白く、作りが丁寧、釉薬掛けは均一で、青色の発色が
鮮やかです。
現代では、少し捻じった線の中に染付の柄を
描き込んでいくものをいう場合が多くなっています。
このマグカップは白磁の生地に染付で手描きされており
大変な手間と高い技術が注がれています。
外側はすき間なくびっしりと描かれており
コスパが高いといえます。
亀甲柄など4種類の柄が捻った感じで描かれ
その他は染付で濃(だみ)の技法(ぬりつぶし)と、
口の部分は内外異なる細かい柄が描かれています。
染付のみの絵柄は落ち着いた雰囲気があり、飽きが来ず
永く使える風合いとなっています。
形は口が上部に行くに従っては緩やかに広がっており
飲みやすく、使いやすくなっています。
白磁の生地は適度な厚みがあり、軽く繊細さも
感じることが出来ます。
口径 8.2㎝ 高さ 9㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,600 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY