







常滑焼の伝統工芸士が作った究極の平型急須 朱泥 松皮 140㏄
¥6,600 税込
SOLD OUT
常滑焼の伝統工芸士が作った「究極の平型急須」の
ご紹介です。
ほとんどの急須は丸型ですが、お茶の味を最大限に
引き出すために低く平たく作られた究極の形をした急須です。
径が大きいため茶葉が最大限に、より早く開いて、広がりも
良くなり、よりおいしくお茶を抽出できる急須です。
また、湯の量が少なくても、茶葉が広がりやすく茶葉の味を
引き出しやすくなります。
茶葉が早く、より大きく広がるので「水出し冷茶」にも
お使い頂けます。
「水出し冷茶」は水で淹れた煎茶のことで湯を使わないことで
お茶の苦み成分を抑えることが出来、甘みや旨みが多い
煎茶となります。
容量が140㏄なので、一人用を注ぎきる急須となります。
金網を使うと金気がお茶の味に影響を与えるので、注ぎ口の
内側に陶器製の精巧な茶こし網が付けられています。
この茶こし網も急須本体も全て手づくりされており、
熟練の職人技を注ぎ込んで作られています。
また、口径と全体と底部の径がほぼ同じなので、急須の内側が
洗いやすく、乾燥させやすいので常に清潔さを保つことが出来
とても衛生的です。
蓋と本体の外側表面には「松皮」といって松の樹皮のような
細かい筋が横方向に無数に入れられており、細部にも
大変手間が掛けられています。
蓋は落ちにくいよう、がたつきなく、きっちりと重めに作られ
注ぎ口は液だれしにくい作りとなっています。
蓋も平たいので、片手でも親指で蓋を押さえながら
お茶を注ぐことが出来機能的でもあります。
細部までよく考えられて作られ、飽きの来ない永く使える
「究極の急須」と言える逸品です。
口径 9㎝ 胴径 9.5㎝ 高さ 5.5㎝
容量 140cc
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,600 税込
SOLD OUT