





1/6
唐津焼 櫨の谷 手塩皿5枚組
¥20,900 税込
SOLD OUT
唐津焼から手塩皿5枚組のご紹介です。
手塩皿とは、小さい皿のことで、香の物などを盛ります。
手塩とは付塩のことで、塩を盛って使う程の大きさとなっています。
唐津焼は肥前の国(佐賀・長崎)の広範囲で焼成された陶器のことをいいます。
その起源は平安時代に遡るといわれ、朝鮮陶器の影響を強く受け
素朴で豪放な作品が多く、古来茶人の間でも賞翫されてきました。
唐津焼もその種類が多いですが、こちらは一目見ただけで唐津焼と
分かる程、有名な焼きで、黒飴釉に不透明な海鼠白釉を施し
土は鉄分を多く含み、少しざらっとしています。
皿はろくろ成形された後、少したわませて変形させています。
形も微妙に異なり、釉薬の掛け方、風合いもすべて異なります。
五種類5様のお皿を楽しんで頂けます。
土ものならではの独特な雰囲気と、唐津焼の高級感が出ています。
幅 10.4㎝ 奥行 11㎝
高さ 3.5㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥20,900 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY