伊賀焼 手作り土鍋 火だすき 10号 (4~5人用)
¥19,800 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
伊賀焼から、火だすきの手作り土鍋のご紹介です。
「火だすき」とは備前焼や常滑焼などの無釉の陶器に
たすき状の赤褐色の斑紋が表れているものをいいます。
これはその昔、重ね焼きをする時に、間に藁(わら)を挟んだり
塩俵を蒔と一緒に窯に投げ込んだために、器に偶然に出来た模様でした。
最古のものは、正倉院の奈良時代に作られた須恵器があります。
不規則にできる紋様が非常に味わい深いため、これを後世に
藁(わら)縄を器の素地に直接巻き付けて、意識的に火だすきの文様を
作りだすようになりました。
火だすきの土鍋は非常に珍しく、伊賀土鍋で手作りのものは、非常にレアな
存在といえます。
蓋も身(本体)も外側は無釉で独特の雰囲気を出しています。
内側には、しっかりと釉薬がかけてあります。
ろくろ挽きで作られているため、10号という大きさの割に、大変軽く
扱いも非常に楽と思われます。
身(本体)の形状が丸みを帯びているため、切立型に比べると容量が
若干少なめになりますが、底が平らなものに比べると炎が丸い部分を
包み込むように当たるので、効率がよいと思われます。
使い始めは「目止め」をお勧めします。
「目止め」とは土鍋などの土の粗い器には細かい穴が無数にあいており
その穴を、お粥を炊いてでんぷん質で土鍋の細かい気孔を埋め
水漏れや臭いの浸み付き、汚れの染み込みやこびりつき、焦げ付きを防ぎ、
炊きあがりも早くなり、土鍋の強度を上げることが出来ます。
正しい方法でお使い頂ければ、日本製の土鍋は相当の永年にわたって
お使い頂くことが出来ます。
時代が経っても、風化しない、流行に左右されない永くお使い頂ける逸品です。
外径(持ち手含まず)30㎝ 高さ(蓋含む)18㎝
高さ(蓋なし本体のみ)10.5㎝
-
レビュー
(44)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥19,800 税込
SOLD OUT