1/8
竜次 作 瀬戸釉 肩衝茶入 仕服(鎌倉間道)
¥16,500 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
仲川竜次 作の瀬戸釉の肩衝茶入のご紹介です。
茶入とは、茶道で主に濃い茶を入れて使う器で
通常、仕服という茶入を入れる裂地が付いています。
瀬戸釉の歴史は大変古く、様々な釉薬が使われておりました。
この茶入は茶色の釉薬が使われており「古瀬戸」と呼ばれるものに
近い風合いになっています。
茶色がベースで所々黒っぽくなっている部分があり
しぶくて侘びた感じが高級感を醸し出しています。
釉薬の垂れが一本あり、それが正面となっています。
茶入にも様々な形のものがあり、この肩衝茶入は文字通り
肩が衝いているからの名称で、最もよく使われる形の一つです。
肩が張り過ぎておらず、胴が少し膨らみ下へ行くほど細くなっていて
非常にバランンスがよく端正な形をしています。
仕服は「鎌倉間道」といって名物裂の一つで、
源頼朝の着衣とも、鎌倉建長寺の打敷(寺院の高座や仏壇の敷物)で
あったとも伝えられていますが、定かではありません。
小堀遠州所持の大名物「富士山肩衝茶入」や中興名物「凡茶入」
同じく中興名物「潮路庵」などの仕服裂として使われた
有名な裂地です。
胴径 6㎝ 高さ 9.5㎝
-
レビュー
(44)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥16,500 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY