







1/8
九谷焼 香野壮明 作 梅山窯 鯛 香合 赤楽
¥66,000 税込
残り1点
九谷焼から香野壮明 作の鯛の香合のご紹介です。
香合とは、主に茶道で使う香を入れておく器で
棚や床の間に飾ったりして、鑑賞の対象となります。
炉用は練香を入れるので陶磁器製になります。
風炉用は香木を入れるので、漆器となります。
この香合は魚の鯛の形をしており、おめでたい時やお正月に
床の間などに飾るのにふさわしいものです。
鯛の胴体の部分が取れるようになっていて、そこに香を入れるようになっています。
底面は平らになっており、香を置きやすくなっています。
これは楽焼の一種で赤楽で出来ています。
尾びれ、背びれ、胸びれ、うろこまで、表現されていて
細かい所まで、丁寧に作られています。
尾っぽが曲がって上がっており、生きのいい鯛に仕上がっています。
所々に金箔が貼り付けてあり、おめでたい雰囲気が出ています。
縁起を担いで、新年を迎えたり、長寿を祝う席や
何かおめでたい事がテーマの場合は、ぴったりの香合です。
香野壮明氏は中村梅山の三男で、過去に井口海仙宗匠や久田宗也宗匠からの、
注文も受けているようです。
11.5㎝ × 7.5㎝ × 高さ 6㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥66,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY