




1/5
清水焼 京泉作 濃(だみ)桜 マグカップ
¥11,000 税込
SOLD OUT
清水焼から桜のマグカップのご紹介です。
トルコブルーの濃(だみ)のバックに桜が大胆に描かれています。
濃(だみ)とは、染付などで絵付けをする際、輪郭線を施された中に
太い濃筆で呉須を含ませて塗っていくした絵付けの技法で、塗り絵のような
イメージになります。
筆を指で押さえることで、呉須の量を調整して、色の濃淡を
表現することが出来ます。
習得するまでには、長い期間の訓練が必要と言われています。
この場合は、染付ではなく、ブルーの濃(だみ)となっており
さわやかで、とてもきれいな色合いに仕上がっています。
桜の絵は釉薬が盛られているので、凹凸がありすこし立体的になっています。
生地は磁器製で軽く、硬いので扱いやすくなっています。
少し大振りで、形は底よりも口径が若干大きい作りとなっており
飲みやすく、内側の底に指が届くので、洗いやすい形状です。
すべて手造り、手描きなので、高い技術と大変な手間がかかった器です。
口径 9㎝ 高さ 9.5㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥11,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY