





1/6
清香 作 抹茶碗 蔦
¥12,320 税込
SOLD OUT
清香作の秋らしい抹茶碗のご紹介です。
様々な色を使った蔦の葉が、茶碗の正面と、内側の向こう正面に
描かれています。
侘びた色使いが、秋を連想される雰囲気を出しています。
朱、緑、黄、茶、こげ茶など、原色ではなく、様々な色を配合して作られた
くすんだ色が使われています。
実際の紅葉し始めた、蔦の葉に近い、よりリアルな画が描かれています。
茶碗の大きさは標準的ですが、ろくろ挽きで作られているからか
持ってみると手にしっくりと馴染みます。
茶碗正面はえくぼのように、一か所へこまされています。
また、茶碗外側は縦に削ぎが入れられています。
全体に御本(ごほん)が所々に出ています。
御本とは、茶碗などの肌に赤みを帯びた斑紋を吹くことがあり
その斑点のことをいいます。
秋に使いたい抹茶碗の一つです。
口径 12㎝ 高さ 7.5㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥12,320 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY