






伝統工芸品 南部鉄器 鉄瓶 アラレ 1.2ℓ 直火・IH兼用
¥14,850 税込
SOLD OUT
伝統工芸品 南部鉄瓶のご紹介です。
南部鉄は奥州平泉(岩手県)に華やかな文化を残した藤原氏の
全盛時に創製されたと伝えられる、九百年の永い伝統ある工芸品です。
独特の砂鉄処理技術や雅趣に富む造形力など、その名声は
広く海外にも及んでいます。
鉄瓶で沸かしたお湯には血液を作る大切な栄養素である
鉄分が含まれています。
古来より我々日本人は食べ物に含まれる鉄分だけでなく
鉄瓶や鉄鍋の鉄分をお湯やそれで調理した食べ物を介して
補ってきました。
その鉄分(二価鉄)は食べ物に含まれる鉄分よりも、体に
吸収されやすいものです。
近年様々な素材の調理器具が使われるようになり、鉄分が不足しがちな
食環境になっています。
鉄分が不足すると、疲れやすくなったり、貧血などの様々な症状が
表れてきます。
鉄瓶や鉄釜でお湯を沸かすと、水の中のカルキ等の物質が除かれるので
冷めにくく、お湯自体もまろやかになり美味しくなります。
健康にもよく、お湯も美味しくなる、一石二鳥の優れモノです。
この鉄瓶は少し小ぶりのもので、形は末広型となっています。
外観はアラレ肌といって、ブツブツがついており、南部鉄瓶としては
最もベーシックなものになっています。
南部鉄瓶としては、お値打ち価格で、気軽に楽しむことが出来ます。
容量 1.2ℓ
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥14,850 税込
SOLD OUT