・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
「常滑焼・万古焼の急須フェア」
店内にて開催中です。
¥8,700 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
日本製の角の薄板(うすいた)の
ご紹介です。
薄板とは、花入の下に敷く薄い板で、
床の間などに花入を飾る時に花台のような
役割をします。
蛤端(はまぐりば)とは、この薄板の四辺の
端の部分が、貝の蛤の合口のような尖った
形に仕上げられているものをいいます。
この薄板は「真・行・草」の内、日常喫茶の
「草」の部類に入ります。
「真」は仏様や貴人への供茶などの献茶に
類する正式な茶事で「行」は「真」と
「草」の中間になります。
この薄板に合わせる花入も「草」の花入を
セレクトして頂くとより引き立つと
思われます。
「草」の花入とは、無釉陶や自然釉陶などに
なります。
伊賀焼や信楽焼、備前焼、丹波焼などが
それに当たります。
また、竹の花入れを置くこともあります。
こうした茶道の約束事はその理由があるので
ルールに沿った方が、花や道具がより
引き立つと思われます。
自然の杉ですので、木目がそれぞれ異なって
おり、それが個性となっています。
41㎝ × 28.5㎝ × 厚さ0.5㎝
木製 杉材
Made in Japan – Thin Rectangular Suiban Board (Usuita) with Clam Shell-Style Edges (Hamaguriba) – Natural Cedar (Flower Base)
We are pleased to introduce a thin, rectangular usuita (display board) made in Japan.
An usuita is a thin board placed beneath a flower container, serving a similar role to a flower stand when displaying arrangements in a tokonoma (alcove).
Hamaguriba refers to the shape of the four edges of the board, which are finished in sharp, angled forms reminiscent of the closing edges of a clam shell (hamaguri).
This usuita falls under the “Sō” (informal/grass) category of the tea ceremony classification system known as “Shin–Gyō–Sō” (formal–semi-formal–informal). It is appropriate for casual, everyday tea gatherings.
“Shin” is used in formal settings such as offering tea to deities or distinguished guests. “Gyō” represents a middle ground between “Shin” and “Sō.”
To harmonize with this usuita, it is best to pair it with a flower container in the “Sō” category.
“Sō”-style flower containers include unglazed or naturally glazed ceramic pieces—examples being Iga ware, Shigaraki ware, Bizen ware, and Tamba ware. Bamboo flower containers are also commonly used in this context.
These guidelines in the tea ceremony are grounded in thoughtful aesthetics and tradition, and by following them, both the flowers and the utensils are allowed to shine in their best light.
Made of natural cedar, each piece showcases a unique wood grain, adding individual character to the board.
Dimensions: 41 cm × 28.5 cm × Thickness 0.5 cm
Material: Cedar wood
日本製 薄板角形 蛤口邊 杉木材(花台)
這是一件日本製角形薄板(花台)的介紹。
所謂「薄板」,是指放置在花入下方的薄木板,於床之間等場所擺放花入時,起到類似花台的作用。
「蛤端(蛤口邊)」是指薄板四邊的邊緣部分,經過特殊處理,呈現出如同蛤蜊貝殼合口般銳利而俐落的形狀。
這款薄板屬於茶道中「真・行・草」分類中的「草」等級,用於日常的喫茶場景。
其中「真」用於供奉佛像或貴人等正式的獻茶儀式,「行」則介於「真」與「草」之間,為半正式之用。
與此薄板搭配的花入也建議選擇屬於「草」的類型,更能相得益彰、襯托彼此。
所謂「草」的花入,是指無釉陶或自然釉陶等器物。
例如伊賀燒、信樂燒、備前燒、丹波燒等都屬此類,也可以擺放竹製的花入。
茶道中的這些約束與規矩皆有其根據,依照規範使用道具,更能展現出花材與器物的美感與和諧。
由於使用天然杉木,每塊木板的木紋皆不相同,這種自然差異反而成為其獨特個性的一部分。
尺寸:41公分 × 28.5公分 × 厚度0.5公分
材質:木製(杉木)
レビュー
(47)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥8,700 税込