






1/7
清水焼 六瓢(むびょう)組飯碗(ご飯茶碗ぺア)
¥18,700 税込
SOLD OUT
清水焼から六瓢(むびょう)が描かれた組飯碗のご紹介です。
外側の口の部分に六つの瓢箪(ひょうたん)が描かれています。
これは読み方の「無病」とかけてあり、「無病息災」
「病気をせず、元気でいられますように」という
願いを込めた縁起のいいご飯茶碗です。
元々、末広がりの形をした瓢箪は、昔からお守りや厄除けとして
広く用いられてきました。
また、蔓がのび実が鈴なりになるので「子孫繁栄」「家運興隆」を意味し
豊臣秀吉が馬印に千成瓢箪を使っていたことは有名で「必勝祈願」や
「立身出世」も意味しています。
こうした意味深い瓢箪がそれぞれの飯碗の口の部分に6つずつ描かれています。
生地は磁器製なので、焼きが硬く欠けにくい素材となっています。
小の方は赤絵で上絵、大は交趾のように艶があってきれいな緑色をしています。
内側の口の部分と、高台付近に染付で絵付けがされています。
茶碗外側の下半分は、柄がないですが生地に削ぎが入っており
デザインの特徴となっています。
結婚のお祝いや、金婚式や銀婚式、ご夫婦の何かの記念などに
お使い頂くと、瓢箪の意味も含めて、いい贈り物になりそうです。
すっきりとして、おしゃれなご飯茶碗です。
大 径 12.3㎝ 高さ 5.5㎝
小 径 11.7㎝ 高さ 5.5㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥18,700 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY