1/7

大徳寺塔頭 弧蓬庵(こほうあん)小堀亮敬 氏 花押 竹 蓋置 一双(新品)

¥28,600 税込

残り1点

なら 手数料無料の翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

京都の大徳寺塔頭である弧蓬庵(こほうあん)の住職 小堀亮敬 氏の花押が

書かれた蓋置一双のご紹介です。

弧蓬庵は、慶長17年(1612年)に、黒田長政が創建した臨済宗の寺院で

小堀遠州が江月宗玩を開祖としてい庵を建立しました。

寛永5年(1793年)火災により焼失しましたが、小堀遠州を崇敬した、松江藩主

松平不昧が古図に基づき再建しました。

現住職は19世の小堀亮敬 氏で現在に至っています。

竹の蓋置は引切(ひききり)とも言われ、武野紹鷗が面桶(めんつう)の建水

(曲げ建水)と共に水屋で使っていたのを、千利休が表の道具として使い始めたと

言われています。

後に利休の子、少庵が上節、道安が中節を好んだことから、節の位置で炉と風炉の

区別が出来たととも言われています。

炉用(11月から4月)の蓋置は、中節で大きな炉釜の蓋を置くので、径も大きくなっています。

風炉用(5月から10月)の蓋置は、上節で風炉釜は小さいので、径が小さくなっています。

「一双」とは、その2種類の蓋置が対になっているということです。

それぞれに、小堀亮敬 氏の花押が朱色で書かれています。


炉用蓋置  径 5.3㎝  高さ 5.2㎝

風炉用蓋置 径 4.7㎝ 高さ 5.2㎝

竹製

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (44)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥28,600 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY