1/5

讃岐塗 木製 くりぬき丸盆 象谷渕朱 うるし塗 33㎝

¥7,370 tax included

the last one

Using  to pay next month

Shipping fee is not included. More information.

Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.

This item can be shipped outside of Japan.

讃岐塗から、天然木をくり抜いて作った丸盆のご紹介です。

素地に天然のうるしを摺り込み、幾度も塗り重ねて仕上げたものです。

「象谷塗」(ぞうこくぬり)とは、香川漆芸の創始者 玉楮象谷

(たまかじぞうこく)の名前をとり「象谷塗」と呼ばれるようになりました。

ろくろで加工した素地を木地固めして、生漆を刷毛で何度も摺り込み、

その上に川辺や池に群生しているイネ科の多年草の稈の中に入っている

真菰(まこも)を漆の上に撒き、さらに漆を摺り込んで仕上げます。

永年使い込むうちに、つやや独特の陰影が出て、渋い味わいが増してきます。

象谷塗は大変堅牢に出来ており、普段の日常生活に

どんどん使って頂ける漆器です。

お盆全体に施されている、ろくろ目が荒々しさを表現して

独特のデザインとなっており、手作りの温かみと、

滑り止めの役割にもなっています。

盆の渕が朱で塗られており、象谷の黒とコントラストとなって、お互いの色が

引き立て合っています。

素材感を活かしたシンプルなデザインは、飽きが来ず永くお使い頂けます。


木製  本うるし塗

径 33㎝  高さ 2㎝

Add to Like via app
  • Reviews

    (47)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥7,370 tax included

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY