





日本製 木製 独楽(コマ)莨(たばこ)入 長型 うるし塗
¥16,500 tax included
SOLD OUT
Shipping fee is not included. More information.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.
This item can be shipped outside of Japan.
日本製の木製の莨(たばこ)入のご紹介です。
これは、本来茶道で使う莨盆(たばこぼん)に入れて使うもので、
元々きざみ莨を入れるための器ですが、蓋付きの小物入としてもお使い頂けます。
煙管(キセル)や灰吹きなどと一緒に莨盆に入れ
茶会などで正客が座る位置に置かれることになっています。
現代では実際に、煙管(キセル)でタバコをふかす人はいませんので
飾りとして使用します。
この莨入れは木をくりぬいて作っているので、大変軽く多くの手間と高い技術が
注がれています。
縦に長い形をしており、外側だけではなく内側にまで
千筋といって横方向に細かい筋が入れられ、大変な手間がかけられています。
全体に独楽柄に塗り分けられており、蓋は溜色、黄色、緑色が塗られ
緑色には彫りが入っています。
身の方は緑色、黄色、赤色、溜色の4色が使われ、黄色の上に絵が描かれています。
内側は全面に溜色が塗られており、見えない部分にも手が入っています。
独楽塗(こまぬり)とは漆工芸の一種で、同心円文様を
朱、黄、緑、溜などの色漆で塗り分けたもので、我が国では
江戸時代頃から作られはじめました。
独楽(こま)は縁起がよいとされ、その彩が美しいこともあり
伝統的で人気の柄です。
小さな器ですが、多くの職人技が凝縮された逸品です。
径 5㎝ 高さ 8㎝
木製 うるし塗
-
Reviews
(47)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥16,500 tax included
SOLD OUT