




1/5
輪島塗 匠伯 作 中棗 継七宝 木製 うるし塗
¥44,000 税込
SOLD OUT
輪島塗から米本匠伯 作の中棗のご紹介です。
木製の木地に黒漆を塗り、その上に七宝柄の金蒔絵を施して作られています。
七宝柄とは、紡錘形を四つ結合した輪違紋をいい、それが連続していたり
繋がっているものを、継ぎ七宝とか七宝繋といいます。
七宝の中には桜や紅葉などの花や植物が描かれています。
その中の一部にきらっと光るものが見られますが、これは螺鈿(らでん)といって
貝殻をその文様に切り取って、表面に貼り付けられています。
様々な植物が描かれており、目を楽しませてくれます。
七宝紋は「円満さが続くこと」を表わす吉祥文様なので、縁起のいい茶器といえます。
径 6.5㎝ 高さ 6.5㎝
木製 うるし塗
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥44,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY