・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
「常滑焼・万古焼の急須フェア」
店内にて開催中です。
¥21,450 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
山中塗から木製の寸切り(ずんぎり)茶器のご紹介です。
「寸切り」は「頭切」とも書き、薄茶器や花入れの頭部を
一文字に断ち切った形をいいます。
茶器の場合は蓋が浅く、ほとんど一文字に近い形になっています。
木製の木地に黒のうるしを塗り、シンプルに仕上がっています。
黒無地の茶器を用いるのも、本来の侘茶としていいかもしれません。
径 7㎝ 高さ 7.5㎝
Yamanaka Lacquerware – Wooden “Zungiri” Tea Caddy – Black Lacquer Finish
Introducing a wooden zungiri (寸切り) tea caddy from Yamanaka lacquerware.
The term zungiri—also written as atamagiri (頭切)—refers to a form in which the top of an object such as a thin tea caddy or a flower vase is cut flat in a straight, horizontal line.
In the case of tea caddies, this results in a lid that is very shallow, creating a nearly flat, level silhouette.
This piece is crafted from wood and simply finished with a black lacquer coating.
Using a plain black tea caddy may reflect the essence of wabi-cha—the original spirit of rustic simplicity and quiet elegance in the tea ceremony.
Diameter: 7 cm Height: 7.5 cm
山中漆器 實木製 寸切茶器 黑色 漆塗仕上
為您介紹一款來自山中漆器的實木製「寸切(ずんぎり)」茶器。
「寸切」也寫作「頭切」,是指將薄茶器或花器的頂部以水平線條截斷所形成的造型。
在茶器的場合中,這種造型表現為蓋子較淺,整體外形接近一條直線的設計。
本茶器以實木為胎,表面施以黑色漆塗,風格簡約俐落。
使用這樣一款純黑無紋的茶器,或許正是體現侘茶本質的一種方式。
直徑:7公分 高度:7.5公分
レビュー
(47)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥21,450 税込