・Pay in one lump sum next month
・No fees if you use direct debit
・Easily check your usage amount with the app
「常滑焼・万古焼の急須フェア」
店内にて開催中です。
¥22,000 tax included
the last one
Using : to pay next month
Shipping fee is not included. More information.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.
This item can be shipped outside of Japan.
清水焼から伊藤一夫 作 青赤 祥瑞 組飯碗(ペア)のご紹介です。
祥瑞とは、元は中国明代末期に景徳鎮(けいとくちん)窯で焼かれた
染付の器のことですが、現代では同じような作風で作られた
主に染付の器をことを言います。
素地は白く、作りが丁寧、釉薬掛けは均一で、青色の発色が鮮やかです。
現代では、このご飯茶碗のように少し捻じった線の中に、細かい染付の柄を
描き込んでいくものをいう場合が多くなっています。
七宝柄と菱紋の格子柄が交互に描かれ、高台の部分は丸紋となっています。
外側はすき間なく、びっしりと描き込まれていて大変な手間と熟練の技術が注がれています。
男性用は少し大きく、染付で描かれ、女性用は少し小ぶりで赤絵で描かれています。
いずれも、絵付けの細かさと正確さに感動を覚えるほどです。
内側は口の部分以外は白無地でシンプルになっています。
磁器製なので、焼きが硬く、吸水性がなく軽いので扱いやすいです。
祥瑞は大変細かいですが、伝統的な柄なので飽きが来にくく
流行りがないので、時代を超えて末永くお使い頂けます。
毎日使うものだからこそ、いいものを使いたいものです。
記念品やお祝いなど、様々な贈り物としてもお使い頂けます。
大 径 12.5㎝ 高さ 5.5㎝
小 径 11.3㎝ 高さ 5.2㎝
Reviews
(47)
Shipping method / fee
Payment method
¥22,000 tax included