・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
「常滑焼・万古焼の急須フェア」
店内にて開催中です。
¥8,800 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
清水焼から森俊山 作の手づくりの楕円大皿のご紹介です。
板状の土の縁を起こして作られた、「タタラ作り」の器です。
皿の表面の周辺には多くの季節の花が描かれています。
桜、梅、紫陽花、椿、萩、紅葉など四季の花々が手描きされており
一年中人気の花を楽しんで頂けます。
あくまでお料理を引き立てるため、中央部は無地になっており
器に表れているほんのりと赤くなっている御本と白い釉薬の垂れが見え
土物のよさが見られます。
この器には平坦な部分が広くお料理を盛りつけやすくなっており、
縁が少し上がっているので、ある程度の汁気があったりタレをかけるような
お料理にも使うことが出来ます。
器自体の絵柄とお料理の両方を楽しんで頂ける器といえます。
幅 27.5㎝ 奥行 23㎝ 高さ 2㎝
Kiyomizu Ware – Handmade Large Oval Plate by Syunzan
Introducing a handmade large oval plate by Mori Syunzan, a Kiyomizu ware artisan.
This piece is crafted using the tatara technique, in which flat sheets of clay are shaped with raised edges to form the vessel.
Along the outer rim of the plate, a variety of seasonal flowers are hand-painted—
including cherry blossoms (sakura), plum blossoms (ume), hydrangeas (ajisai), camellias (tsubaki), bush clover (hagi), and autumn leaves (momiji).
These depictions allow you to enjoy beloved flowers from all four seasons throughout the year.
To emphasize and complement the presentation of food, the center of the plate is intentionally left undecorated.
There, one can appreciate the natural beauty of the clay: subtle reddish gohon marks and graceful drips of white glaze, characteristic of handmade tsuchimono (earthenware).
The broad, flat surface makes this plate ideal for arranging a variety of dishes, while the gently upturned rim helps contain sauces or foods with some liquid.
It is a piece that lets you enjoy both the artistry of the plate and the beauty of the cuisine served upon it.
Dimensions: Width – 27.5 cm / Depth – 23 cm / Height – 2 cm
清水烧 俊山 作品 手工製 橢圓大盤
本商品為清水烧陶藝家森俊山手工製作的橢圓形大盤介紹。
這是一件以將板狀陶土邊緣豎起成形的「疊土成形(タタラ作り)」技法製作而成的器皿。
盤面周圍繪有眾多四季花卉,
如櫻花、梅花、繡球花、山茶花、荻花與楓葉等,皆為手繪,
讓您一年四季都能欣賞到深受喜愛的花卉圖案。
為了突顯料理本身的美味與色彩,盤子的中央特意留白無紋,
可見器皿略帶紅暈的御本手效果及白釉自然垂流的質感,
展現了陶土器皿獨有的樸實魅力。
此器中央平坦面積寬廣,方便擺盤料理,
盤緣微微上翹,亦可用於帶有湯汁或需淋醬的菜餚。
這可說是一件既能欣賞陶器圖案之美,又能襯托料理風味的實用佳器。
尺寸:寬 27.5cm × 深 23cm × 高 2cm
レビュー
(47)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥8,800 税込