






1/7
美濃焼 林亮次 荘山窯 鼠(ねずみ)志野 花入(花器)
¥11,000 税込
SOLD OUT
美濃焼から林亮次 荘山窯の花入(花器)のご紹介です。
美濃焼の代表的な焼き物の一つに志野焼があります。
他の産地には見られない焼物の一つです。
志野焼は大変手間のかかる焼き方をするため
専門のノウハウがあり、独自の技術が必要となります。
そのため他の産地で真似て作ることは、非常に難しく
志野焼は、美濃焼でしか見られなくなっており
美濃焼独自の焼き物となっています。
志野焼といえば、林亮次氏の荘山窯が有名です。
中でもこちらは、鼠(ねずみ)志野といって
薄いねずみ色がベースになっていて、上から白い釉薬が
掛けられています。
釉薬が裂けて下地が見えていたり、赤く変化していたり
窯で焼成中に自然に起こった変化が表れており
味わい深いものとなっています。
形は胴周りが4面になっており、口に向かって細くなり
最後は細い円形の口になっています。
また底部も胴周りよりも少し細くなり円形になっており
安定しています。
それほど大きくないので、場所を選ばず茶花としてもお使い頂けます。
口が小さいので花がとまって活けやすく、少しの花でも
体裁よく活けて頂くことが出来ます。
胴径 12.5㎝ 高さ 16.5㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥11,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY