





1/6
美濃焼 林亮次 荘山窯 鼠(ねずみ)志野 抹茶碗
¥11,000 税込
SOLD OUT
美濃焼から林亮次 荘山窯の抹茶碗のご紹介です。
美濃焼の代表的な焼き物の一つに志野焼があります。
他の産地には見られない焼物の一つです。
志野焼といえば、林亮次氏の荘山窯が有名です。
この抹茶碗は鼠(ねずみ)志野といって、白土を
ろくろ挽きで成形し薄いグレー色に仕上げられています。
釉薬が窯で焼成中に裂けたり、ピンホールが出来て
下地の赤茶色の色が見えており、独特の味わいが出ています。
貫入も入っており、釉薬の流れや変化があり
動きのある風合いになっています。
また、茶碗を持って釉薬に浸けた時の作り手の指の跡が
分かり、手づくり感を感じることが出来ます。
形は切立型で、ある程度の深さもあり、整った形をしています。
力強さがありますが、比較的軽くて扱いやすくなっています。
口径 11㎝ 高さ 8㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥11,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY