・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
「常滑焼・万古焼の急須フェア」
店内にて開催中です。
¥5,500 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
清水焼から森俊山作の鉢のご紹介です。
薄茶色の土をろくろ挽きで成形し小菊の柄が描かれています。
青・赤・白・黄・緑・金・橙・黒などとても多くの色が
使われており、色彩豊かに表現されています。
絵柄の構図もよく考えられており、バランスよく
描かれています。
生地は土物なのに薄手に挽かれており、軽く
扱いやすくなっています。
また、この生地には鉢の内外に不規則な削ぎが入れられており
変化がありアクセントにもなっています。
白い無地の部分がしっかりあるので食材を引き立てることも
考えて作られています。
この白い部分には赤みを帯びた御本が所々に見られ
焼き物・土物のよさを感じることが出来ます。
お料理などの盛鉢としても、菓子器としても使える器です。
口径 19.5㎝ 高さ 6.2㎝
Kyo Ware (Kiyomizu-yaki) 6.5-Sun Bowl by Syunzan Mori — "Small Chrysanthemums"
Introducing a bowl crafted by Syunzan Mori, representing Kyo ware (Kiyomizu-yaki).
This piece is wheel-thrown using light brown clay and decorated with a design of small chrysanthemums.
A wide range of colors—including blue, red, white, yellow, green, gold, orange, and black—
have been used, resulting in a richly colorful and vibrant expression.
The composition of the design is thoughtfully arranged, achieving a well-balanced appearance.
Although made from earthenware clay, the body has been thrown thinly,
making it light and easy to handle.
Additionally, irregular carved patterns have been applied to both the interior and exterior of the bowl,
creating variation and serving as a stylish accent.
Ample plain white space has been intentionally left,
allowing food or other contents to be highlighted beautifully.
Within these white areas, faint pinkish blushes known as gohon can be seen,
offering a sense of the warmth and character unique to handmade earthenware.
This versatile piece can be used both as a serving bowl for dishes or as a vessel for sweets.
Diameter: 19.5 cm Height: 6.2 cm
清水烧 森俊山 作 小菊图案 6.5寸钵
这是一款来自清水烧,由森俊山制作的钵的介绍。
本品以浅棕色陶土拉坯成型,
并绘有小菊花的图案。
使用了蓝、红、白、黄、绿、金、橙、黑等多种色彩,
色彩丰富,表现力十足。
图案的构图经过精心设计,
绘制得十分均衡、协调。
虽然是陶土制成的胎体,
但拉坯得较为薄巧,
器身轻盈,便于使用。
此外,器物内外均施以不规则的削切纹,
增加了变化感,也成为了视觉上的点缀。
由于器身保留了大面积的素白部分,
设计上也考虑到了能够更好地衬托盛放的食材。
在这些白色区域上,还可见带有淡淡红晕的“御本”现象,
令人充分感受到陶器、土物特有的质朴魅力。
这款器物无论作为盛菜的钵使用,
还是作为盛放点心的器皿使用,都是非常合适的选择。
口径:19.5厘米 高度:6.2厘米
レビュー
(47)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥5,500 税込