1/7

日本製 素焼 低炉 竹炉 セット

¥26,730 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

日本製の低炉(ていろ)のご紹介です。

低炉とは涼炉の背を低くしたもので、煎茶で使われる

湯を沸かすための道具で熱に耐えられるように

素焼きになっています。

上部にボーフラを置いて湯を沸かせるように

三つ爪が確認できます。

その下には炭を入れる半球型の部分があり下からの

風が通るように小さな穴がたくさん開いています。

その下には四角い小窓があり、その窓から扇で風を送って

火を起こせるようになっています。

全くの白でシンプルですが、どっしりと安定し機能的で

永く使えそうです。

また、竹を細工して組まれた竹炉が付いており、

この低炉をのせて使うことができるようになっています。

竹炉には上部に長い持ち手が付いており、ボーフラを

上に置いても余裕をもって作法を行うことができるよう

背の高い作りになっており、存在感があって

迫力のあるものとなっています。


低炉 径 12.5㎝  高さ 16㎝ 

竹炉 幅 18㎝  奥行 16㎝  高さ 53.5㎝


Introduction to a Japanese-Made Teiro
A teiro is a type of ryoro (sencha (Jabisque-fired clay,

At the top, there are three prongs, designed to bofura (a

Below that, there is a hemispherical chamber for holding charcoal. This chamber has numerous small holes to allow air to pass through from below.

Further down, there is a small square window, through which air can be fanned in to help ignite the fire.

Despite its plain white appearance, the teiro has a solid, stable, and functional design, making it durable for long-term use.

Additionally, this teiro comes with a bamboo brazier (takero), crafted by weaving bamboo strips together. The teiro is placed on top of this takero for use.

The takero features a long handle at the top, allowing for ample space when placing the bofura, ensuring proper tea preparation etiquette. Its tall structure gives it a strong presence and an impressive appearance.

Dimensions:
Teiro: Diameter 12.5 cm, Height 16 cm
Takero: Width 18 cm, Depth 16 cm, Height 53.5 cm


日本制造的低炉介绍

低炉是将凉炉的背部降低而成的,用于煎茶时烧水的器具。为了耐热,采用素烧工艺。

上部设有三枚支爪,可放置壶(ボーフラ)以加热水。

下方设有半球形的炭仓,仓壁上布满小孔,以便空气流通。

再往下有一个方形小窗,可通过该窗用扇子送风助燃。

整体呈素白色,造型简洁,但稳重结实,功能性强,适合长期使用。

此外,还配有竹制的竹炉,可将低炉置于其上使用。

竹炉上部带有长柄,设计较高,即便放置壶具,也能留有充足的操作空间,兼具仪式感与气势。

尺寸
低炉:直径 12.5cm,高 16cm
竹炉:宽 18cm,深 16cm,高 53.5cm

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (47)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥26,730 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY