







1/8
日本製 木製 鎌倉杢目 茶箱
¥17,050 税込
SOLD OUT
日本製、鎌倉杢目の木製茶箱のご紹介です。
茶箱とは茶道の手前道具を一式仕込んだ
携帯用の箱で抹茶を旅先や野点(野外)で
点てて飲むための木製の箱です。
形や材質は様々ですが、最初の利休型は
桐木地で宗旦好みは朱塗り一閑張りです。
茶筅を納めるための穴が空いた掛け子蓋が
付いています。
本来、茶箱には点前の決まりはありません
でしたが裏千家では、玄々斎宗室によって、
点前が考案されました。
杢目を生かした、鎌倉彫のような風合いが
魅力的な茶箱です。
とても軽いので手軽に持ち運んで頂けます。
昔の茶人は旅先でも、こうした茶箱を
持ちこんで、お茶を楽しんだことが
分かります。
茶の湯は常に身近な存在だったのでしょう。
箱の風合いがとてもいいので、収納箱と
してもお使い頂けます。
21.8㎝ × 14.8㎝ × 高さ 13.5㎝
木製
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥17,050 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY