



1/4
軸 横物 画賛 餅つき 足立泰道 筆 「嘉祥」
¥66,000 税込
SOLD OUT
臨済宗大徳寺派 瑞龍山但馬国雲澤禅寺
和尚 足立泰道 筆の軸 横物のご紹介です。
「嘉祥」という字が直筆で書かれています。
「嘉」という意味は、よい とか結構であるという意味の他に
めでたいという意味があります。
「祥」という字の意味は、めでたい事 吉事 さいわい などがあります。
2字とも同じような意味なので、「とてもめでたい」という意味になります。
画賛は餅付きをしている姿が描かれています。
年末から新年にかけてのおめでたい時期や
婚礼や出産、叙勲や表彰、新築や開業などのおめでたい行事などに
床の間に飾ったり、お祝いとして贈って頂いても、高尚な贈り物となります。
正月の餅つき、祝い事の際に餅をついて、振る舞うという、日本の伝統的な
風習が息づいた軸となっています。
幅 57㎝ 縦 117㎝
-
レビュー
(45)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥66,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品
CATEGORY