・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
「常滑焼・万古焼の急須フェア」
店内にて開催中です。
¥7,480 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
日本製の竹を編んで作られたお煎茶などで
使う手付廻し篭のご紹介です。
廻し篭は、お煎茶を入れる時に急須を置いて
おくための篭で持ち手が付いているので、
持ち運びにも便利です。
この廻し篭は主に白竹が使われていますが、
一部に色が少し付いた竹も使われています。
この篭は画像からも分かりますが、
竹の編み目がとても細かく精巧で職人さんの
熟練の高い技術が注がれています。
また、径は小サイズなので、小ぶりな急須を
のせて使って頂くことができます。
持ち手の高さは抑えられているので、
コンパクトにまとまっており、移動や収納も
しやすくなっています。
一般の方でも、お客様の前でお茶を入れる
場合に、こうした道具があると本格的に
感じられ体裁もよく話題にもなりそうです。
径 12.8cm 高さ 18cm
竹製
Japanese-made White Bamboo Handled Mawashikago (Small Size)
This is a hand-held Mawashikago made from Japanese bamboo, typically used for serving sencha (green tea) and similar teas.
A Mawashikago is used to place a teapot when serving tea. The handle makes it convenient for carrying as well.
This basket is mainly crafted from white bamboo, with some sections featuring slightly colored bamboo.
As you can see from the image, the bamboo weave is very fine and delicate, showcasing the highly skilled craftsmanship of the artisan.
Additionally, the basket's diameter is small, making it perfect for placing a small teapot.
The height of the handle is kept low, giving the basket a compact form that is easy to move and store.
Even for casual users, having such tools available when serving tea in front of guests creates an authentic atmosphere and enhances the presentation, making it a great topic of conversation.
Diameter: 12.8 cm
Height: 18 cm
Material: Bamboo
日本製 白竹 手付 廻し篭 上 小
这是一款由日本竹材编织而成的手提转篮,通常用于煎茶等茶道具。
转篮是用来放置急须的篮子,带有提手,方便携带。
这款转篮主要使用了白竹,但部分竹子上也有些许颜色。
从图片中可以看出,竹子的编织非常细致精巧,工匠技艺娴熟,展现了高超的工艺水平。
此外,篮子的直径为小号尺寸,非常适合放置小巧的急须。
提手的高度适中,设计紧凑,便于移动和存储。
即使是普通人,在客人面前泡茶时,如果有这样的道具,也会显得更为正式且得体,成为话题的焦点。
直径:12.8cm 高度:18cm
竹制
レビュー
(45)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥7,480 税込