1/9

清水焼 佐々木松楽 作 黒楽 抹茶碗

¥8,800 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

清水焼から佐々木松楽 作の黒楽茶碗の

ご紹介です。

楽焼は帰化人 飴屋(楽家初代 長次郎の父)が

創始したものとされ田中宗慶が豊臣秀吉から

「楽」の金印を拝領したことから楽焼の称が

おこったとされています。

楽焼は茶道の盛行に伴い出現した日本独自の

産物であり質・形・色などその特徴はすべて

茶の湯の精神に合致しています。

楽焼は楽家初代の長次郎に千利休が指導して

作らせたといわれ、特に黒楽は千利休が

好んだとされています。

黒色不透明の釉薬をかけられ、さえた色調と

楽焼独特のやわらかい雰囲気に

仕上げられています。

この楽茶碗の大きさは標準的なサイズと

なっています。

胴回りの中央がわずかにくびれているように

感じられます。

丸みは少なく真っ直ぐに立ち上がっている

寸胴気味で口の部分はわずかに内側に

入っています。

正面には少し赤みがかった釉薬の垂れが

見られ特徴となっています。

ある程度の厚みと適度な重みがあり

重厚感を感じます。

表面や艶やかで持つと手にしっくりと

馴染んで飲みやすく扱いやすい抹茶碗と

いえます。

楽茶碗の良さを存分に楽しんで頂ける

黒楽茶碗です。


胴径 12cm  高さ 8.5cm


Kiyomizu Ware: Black Raku Matcha Bowl by Sasaki Shoraku
Introducing a black Raku matcha bowl crafted by Sasaki Shoraku, a master of Kiyomizu ware.

The History of Raku Ware:
Raku ware is believed to have been founded by Ameya, a Korean potter and the father of the first-generation Raku master, Chōjirō. The name "Raku" originates from the gold seal bearing the character 楽 (Raku), which was granted to Tanaka Sōkei by Toyotomi Hideyoshi.

Raku ware is a uniquely Japanese art form that emerged with the rise of the tea ceremony. Its qualities—such as texture, shape, and color—are in perfect harmony with the principles of chanoyu (the way of tea).

It is said that Sen no Rikyū guided Chōjirō, the first Raku master, in creating Raku ware, with black Raku being a particular favorite of Rikyū.

Distinctive Features of Black Raku:
This black Raku matcha bowl is glazed with an opaque black glaze, resulting in a vivid yet soft and unique finish that is characteristic of Raku ware.

Design and Form:
The bowl has a standard size and features a subtle inward curve at its midsection. Its shape is cylindrical, with straight sides that give it a slightly robust appearance, and the rim gently tilts inward.
The front is marked by a distinctive glaze drip with a slight reddish tint, adding character to the bowl.

Craftsmanship and Aesthetics:
The bowl has a moderate thickness and weight, exuding a sense of solidity and gravitas. The glossy surface feels smooth to the touch, fitting comfortably in the hand, making it both pleasant to drink from and easy to handle.

This black Raku matcha bowl embodies the essence of Raku ware, allowing you to fully appreciate its timeless beauty and charm.

Dimensions:

Diameter: 12 cm
Height: 8.5 cm


#清水烧 佐佐木松乐 作 黑乐 抹茶碗#

为您介绍清水烧由佐佐木松乐创作的黑乐抹茶碗。

乐烧起源于归化人飴屋(乐家初代长次郎的父亲),据说田中宗庆从丰臣秀吉处接受了“乐”字金印,由此得名“乐烧”。
乐烧是伴随茶道的兴盛而出现的日本独特产物,其质地、造型和色彩等特点皆与茶道精神相契合。

乐烧的创作被认为是由乐家初代长次郎在千利休的指导下完成的,尤其是黑乐茶碗,据传是千利休最为喜爱的器物之一。
黑乐碗表面施以黑色不透明的釉料,呈现出鲜明的色调和乐烧特有的柔和氛围。

这款乐茶碗的尺寸属于标准大小,碗身中部略微内收,整体造型直立,略显筒状,碗口稍微向内收敛。
正面釉面上可见微微泛红的釉色流痕,为其增添了一份独特的魅力。

茶碗厚度适中,重量适宜,手感沉稳,尽显质感。
其表面光滑细腻,光泽柔和,拿在手中贴合舒适,是一款既便于使用又方便饮用的抹茶碗。

这款黑乐茶碗充分展现了乐茶碗的独特魅力,是品味茶道艺术的理想之选。

碗径:12厘米
高度:8.5厘米

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (45)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥8,800 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY