・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
「常滑焼・万古焼の急須フェア」
店内にて開催中です。
¥7,700 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
山中塗から木製くりぬきのお好み椀の
ご紹介です。
汁椀よりも一回り以上大きなサイズで
約400ccの容量があります。
高級木材として知られる水目桜をくりぬいて
うるしを塗って作られています。
最も摩耗する椀の内側と口の部分は
「蒔地」という下地技法を使って堅牢に
作られています。
「蒔地」とは、木地に直接塗ったうるしが
乾かないうちに地の粉(珪藻土を焼いて
粉末にしたもの)を蒔き付けて作る
下地技法です。
この技法によって強度が上がり丈夫で
永くお使い頂けます。
下地の上に黒うるしを塗って、その上に
朱うるしを塗って研ぎ出して
根来に仕上げられています。
外側の胴と高台は、すりうるし塗りが施され
木目が見え木の温かみを感じて頂けます。
形は合鹿椀と呼ばれる高台の高い
大ぶりなものとなっており特徴的です。
容量があるので、小丼ぶり、うどんやそば
などの麺類、雑煮やけんちん汁など
具沢山の汁物など多用途にお使い頂けます。
口が広いので食べやすく、洗いやすい
形状となっています。
持ちやすく、高台もしっかりしており
安定感があり、軽くて使いやすい椀です。
全体に丸みを帯びており、くりぬきの良さや
緩やかなカーブが手にフィットして
木製のよさを感じて頂けます。
落ち着いた根来のデザイン性と
素材のよさも相まって素朴で、永く
お使い頂ける逸品といえます。
口径 13cm 高さ 8.5cm 容量 約400cc
木製 うるし塗
Yamanaka Lacquerware – Hand-Carved Wooden Okonomi Bowl – Makiji Ground – Negoro Style – Urushi Lacquer Finish
Introducing a hand-carved wooden okonomi bowl from Yamanaka lacquerware.
This bowl is notably larger than a standard soup bowl, with a generous capacity of approximately 400 ml.
It is carved from mizume-zakura (Japanese cherry birch), a premium hardwood known for its durability and beauty, and finished with layers of natural urushi lacquer.
To reinforce the areas most susceptible to wear—the interior and rim—the traditional makiji undercoating technique is used.
Makiji involves applying lacquer directly onto the wood surface and, before it dries, sprinkling powdered jinoko (calcined diatomaceous earth) to create a robust foundation.
This method greatly enhances durability, ensuring the bowl withstands long-term use.
Over the makiji foundation, layers of black lacquer and then red lacquer are applied. The surface is then polished to reveal the underlying black beneath the red, resulting in the classic Negoro style finish.
The outer body and foot of the bowl are finished with a suri-urushi (wiped lacquer) technique, allowing the natural grain of the wood to show through and imparting a warm, organic texture.
The shape is reminiscent of the traditional Gōroku-wan (Goroku bowl), featuring a high foot and a large, generous form that gives it a distinct and elegant silhouette.
Thanks to its size and capacity, the bowl is highly versatile—perfect for small rice bowls, noodle dishes such as udon or soba, or hearty soups like ozōni or kenchin-jiru.
The wide mouth offers ease of eating and cleaning, while the sturdy foot provides excellent stability.
Despite its substantial appearance, the bowl is lightweight, well-balanced, and comfortable to hold.
Its overall rounded form, gently curving lines, and carved wooden construction offer a pleasing fit in the hand, highlighting the tactile beauty of natural wood.
The subdued aesthetic of the Negoro design, combined with the refined qualities of the wood, results in a rustic yet elegant piece that is both timeless and practical.
Dimensions:
Diameter: 13 cm
Height: 8.5 cm
Capacity: approx. 400 ml
Material: Wood
Finish: Natural urushi lacquer
山中漆器 木製一體成型 多用途碗 蒔地塗 根來風 天然漆塗
這是一款來自山中漆器的木製一體成型多用途碗的介紹。
比一般湯碗大一圈以上,
容量約為400毫升。
以被視為高級木材的水目櫻(又稱日本水楢)掏空成型,
並施以天然漆(うるし)製成。
碗內側與口緣這些最易磨損的部位,
採用了名為「蒔地」的打底技法,製作得十分堅固。
「蒔地」是一種將生漆直接塗在木胎上,
趁其未乾時撒上地粉(將矽藻土燒成後磨成粉末)
所製成的打底工藝。
此技法能有效提升耐用性,
讓器物更加堅固,使用壽命更長。
在底漆上先塗黑漆,再覆以朱紅漆,
經過研磨後呈現出「根來」風格的質感。
碗外側的碗身與高台施以「擦漆」工藝,
保留木紋,能感受到天然木材的溫潤。
造型上屬於被稱為「合鹿碗」的高台碗款式,
碗體較大且具特色。
因容量寬裕,適合盛裝小碗丼、烏龍麵、蕎麥麵、
年糕湯、什錦蔬菜湯等多樣料理,
是一款用途廣泛的實用碗具。
碗口寬大,方便進食,也易於清洗。
碗身易握,高台穩固,
整體穩定感良好,輕盈且好操作。
整體設計圓潤流暢,體現出一體成型木器的溫潤手感,
柔和的曲線自然貼合掌心,
讓您感受到木製器物的獨特魅力。
沉穩的根來風設計與天然素材的質樸感相輔相成,
是一件樸實卻歷久彌新的上乘之作。
口徑:13公分 高度:8.5公分 容量:約400cc
材質:木製 塗裝:天然漆塗
レビュー
(47)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥7,700 税込