・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
[見て涼しい、使って涼しい、ガラスフェア」
店内にて開催中です。
¥6,600 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
波佐見焼から白磁の土瓶のご紹介です。
本体は白磁のみのシンプルなデザインで
蓋は青海波の柄があしらわれ洒落ています。
青海波文様は古くはササン朝ペルシャ時代に
生まれ、中国青海地方で育ち日本に伝わった
とされています。
源氏物語にも登場し、舞楽の装束と
されています。
末広がりの日本の伝統的な吉祥デザインと
して有名です。
蓋の摘みには小さな富士山と桜の柄が
付けられ、小洒落ています。
胴は丸みを帯び、下へ向かってなだらかに
絞られた端正な形をしています。
液だれしにくい口作りと、湯が少なくても
お茶を抽出できる縦長の金網が付いており
機能的です。
デザイン性と伝統、実用性を併せ持った
土瓶といえます。
胴径 13cm × 17cm × 高さ 20cm(持ち手含む)
容量 750cc
Hasami Ware – Seigaiha White Porcelain Teapot, 750cc
We are pleased to introduce a white porcelain teapot from Hasami ware.
The body is crafted entirely from white porcelain in a simple, elegant design, while the lid is adorned with the refined Seigaiha (blue ocean wave) motif.
The Seigaiha pattern is said to have originated during the Sassanid Persian dynasty, developed further in China’s Qinghai region, and was later introduced to Japan. It appears in The Tale of Genji and is also known as a traditional motif used in court dance costumes (bugaku). Celebrated as an auspicious design symbolizing prosperity and longevity, it has long been cherished in Japan.
The lid knob is decorated with charming motifs of Mount Fuji and cherry blossoms, adding a stylish accent.
The rounded body tapers gently downward into a well-balanced, refined form. The spout is designed to minimize drips, and the tall cylindrical metal mesh strainer allows tea to be brewed effectively even with a small amount of hot water, making it highly practical.
This teapot combines refined design, cultural tradition, and everyday functionality.
Body diameter: 13 cm × 17 cm × Height 20 cm (including handle)
Capacity: 750 cc
波佐见烧 青海波 白瓷 土瓶 750cc
为您介绍来自波佐见烧的白瓷土瓶。
壶身为纯白瓷,设计简洁。
壶盖上装饰有青海波纹样,雅致精美。
据说青海波纹样最早起源于萨珊王朝时期的波斯,
在中国青海地区发展后传入日本。
它亦出现在《源氏物语》中,
并被用于舞乐的服饰装束。
作为日本传统的吉祥纹样,
以象征繁荣与延展而广为人知。
壶盖摘钮上点缀着小富士山与樱花图案,
别具雅趣。
壶身呈浑圆形,向下逐渐收敛,
线条端正而优美。
壶口设计避免滴漏,
并配有可在少量热水中亦能充分泡茶的
纵长金属滤网,极具功能性。
可谓兼具设计美感、传统文化与实用性的
一件佳品土瓶。
尺寸:壶身直径13cm × 长17cm × 高20cm(含提手)
容量:750cc
レビュー
(47)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥6,600 税込