1/9

山中塗 木製 くりぬき 汁椀 錆絵 内黒 うるし塗

¥5,500 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

山中塗から木製の汁椀のご紹介です。

栃の木をくりぬいて、うるしを塗って

作られています。

お味噌汁やお吸い物などに使えるお椀です。

木地にうるしを塗って木地固めをした後、

内側は「錆」で、外側は「蒔地」で下地が

施されています。

内側は黒の真塗り、外側は蒔地で風合いが

異なる塗りがされています。

「錆」はうるしと砥の粉、地の粉を

混ぜたものをいいます。

「蒔地」とは、木地に直接塗ったうるしが

乾かないうちに地の粉(珪藻土を焼いて

粉末にしたもの)を蒔き付けて作る

下地技法です。

この技法によって強度が上がり丈夫で

永くお使い頂けます。

外側には錆で枝が描かれ赤色の丸紋が

表現されて立体的になっています。

口が広いので食べやすく、洗いやすい

形状となっています。

持ちやすく、高台もしっかりしており

軽くて安定しています。

全体に丸みを帯びており、くりぬきの良さや

緩やかなカーブが手にフィットして

木製のよさを感じて頂けます。

落ち着いたシックなデザインと

素材のよさも相まって素朴で、永く

お使い頂ける逸品といえます。


口径 10.8cm  高さ 7cm  容量 約280cc

木製  うるし塗


Yamanaka Lacquerware Wooden Carved Soup Bowl – Sabi-e Design, Black Interior, Lacquer Finish

We are pleased to introduce a handcrafted wooden soup bowl from Yamanaka Lacquerware.

Carved from horse chestnut wood (tochi), this bowl is finished with natural lacquer.
It is suitable for miso soup, clear broth, and other traditional dishes.

After applying lacquer to seal and harden the wooden base, the undercoating is prepared: the interior with sabi and the exterior with makiji.
The interior is finished in a deep black shin-nuri (true lacquer), while the exterior features makiji, giving the bowl contrasting textures and appearance.

Sabi is a mixture of lacquer blended with polishing powder (tonoko) and clay powder (jinoko).

Makiji is a foundation technique in which clay powder (calcined diatomaceous earth ground into fine powder) is sprinkled onto wet lacquer applied directly to the wood surface.

This process enhances the bowl’s strength and durability, ensuring it can be enjoyed for many years.

The exterior is decorated with branches rendered in sabi and accented with raised circular motifs in red, adding a three-dimensional effect.

With its wide mouth, the bowl is easy both to eat from and to clean.
It is lightweight, stable, and comfortable to hold, with a well-balanced foot (kōdai).
The overall rounded form, gentle curves, and seamless hollow carving fit naturally into the hand, allowing you to appreciate the warmth of wood.

Its refined, understated design, together with the quality of the natural materials, results in a simple yet enduring piece of tableware that will serve you well for years to come.

Dimensions: Diameter 10.8 cm × Height 7 cm
Capacity: Approx. 280 ml
Material: Wood, natural lacquer finish


山中涂 木制 挖空 汤碗 锈绘 内黑 漆涂

这是一款来自山中涂的木制汤碗。

以栃木整块挖空制成,再施以漆涂而成。

可用于盛味噌汤、清汤等料理。

在对木胎表面涂漆进行木胎固化之后,
内侧施以“锈”作底,外侧则采用“撒地”工艺作底。

内侧为黑色真漆,外侧则以撒地技法呈现出不同的质感。

所谓“锈”,是指将漆与磨石粉、地粉混合而成的底材。

“撒地”是指在木胎上直接涂漆后,趁其未干时撒上地粉
(即烧制过的硅藻土粉末),以形成底层的一种技法。

通过这种工艺,器物强度提高,更加坚固耐用。

碗外侧以锈绘枝条,并点缀红色圆纹,呈现出立体效果。

口径宽大,方便食用与清洗。

手感舒适,高台稳固,既轻巧又安定。

整体造型圆润,挖空工艺的巧妙与柔和的弧度
贴合手感,充分展现木制器物的魅力。

沉稳雅致的设计与天然材质的质感相结合,
造就了一件素朴而耐久的佳品。

口径:10.8cm 高度:7cm 容量:約280cc

木制 漆涂

  • レビュー

    (47)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY