1/9

萩焼 河野聡 作 足付ぐい呑み ペア

¥5,500 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

萩焼から河野聡 作のぐい呑みペアの

ご紹介です。

萩焼特有の小石の混じった土をろくろ成形し

釉薬を掛けて作られています。

一つは濃紺の釉薬を、もう一つは薄紫の

釉薬が使われ対照的となっています。

いずれも口の部分には白い釉薬が掛けられ、

さわやかな印象があります。

円錐形の安定した小ぶりな足があり、

胴にはろくろ目が残され、手づくりの良さが

あります。

萩焼によく見られる切高台も特徴の一つと

なっています。

口は外側に反り上がった羽反り口となって

おり、口当たりが良く飲みやすく

作られています。

釉薬には艶があり、その色彩と足付の造形は

洒落た雰囲気があります。

食前酒から日本酒まで様々に使える

酒器といえます。


口径 5cm  高さ 6cm 


Hagi Ware – Pair of Footed Guinomi by Satoshi Kono

We are pleased to introduce a pair of guinomi sake cups by Satoshi Kono, crafted in Hagi ware.

They are made on the potter’s wheel using clay characteristic of Hagi ware, which contains small pebbles, and finished with glaze. One piece is coated with a deep navy glaze, while the other features a light purple glaze, creating a striking contrast.

Both cups have a band of white glaze applied around the rim, lending them a refreshing impression.

Each has a small, stable conical foot, and the body retains the wheel-throwing marks, enhancing their handmade appeal. Another distinctive feature is the kirikōdai (cut foot), often seen in Hagi ware.

The rim is shaped in an outward-flaring habasori-guchi style, designed to sit comfortably at the lips and provide ease of drinking.

The glaze has a lustrous finish, and the combination of its colors with the footed form creates an elegant, refined atmosphere.

These guinomi can be enjoyed for a wide range of drinks, from aperitifs to sake.

Dimensions: Mouth diameter 5 cm × Height 6 cm


萩烧 河野聪 作 带足酒杯 对杯

这是萩烧工艺师 河野聪 制作的带足酒杯对杯的介绍。

采用萩烧特有的夹杂小石子的陶土在陶轮上成形,
再施以釉药烧制而成。

其中一只使用了深蓝色釉药,另一只则采用浅紫色釉药,
形成了对照的效果。

两只杯子的口沿都施有白色釉药,
带来清爽的印象。

杯体下部有稳定的小巧锥形高足,
胴部保留了陶轮旋纹,体现了手工制作的质感。

此外,萩烧常见的“切高台”也是其特色之一。

杯口为外撇的羽反口,
饮用时贴合口唇,手感舒适,饮用顺畅。

釉面具有光泽,
其色彩与带足的造型散发出雅致的气息。

可广泛用作餐前酒、日本清酒等多种用途的酒器。

口径:5cm 高度:6cm

  • レビュー

    (47)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY