・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
「まろやかで美味しいお湯、鉄分も手軽に摂れる 南部鉄瓶」 店内展示中です。
¥11,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
萩焼から林紅陽 作の手づくり筒茶碗の
ご紹介です。
萩特有の小石の混じった土をろくろ挽きして
作られています。
釉薬を掛けて仕上げられていますが
所々に御本といわれる斑紋が見られ、全体に
赤みを帯びて明るい印象の風合いと
なっています。
筒茶碗は、普通の抹茶碗と比べると、
口径が小さく背が高くなったものを
いいます。
筒のような形をしているので、この名が
付いたようです。
主に冬の寒い時期に使われ、口径が小さい
ことで、空気に触れる面積が小さいので、
中の抹茶が冷めにくくなっています。
少しでも温かい抹茶を召し上がって頂きたい
という、心遣いが感じられます。
胴は中央でくびれ、ろくろ目と削ぎがあり
変化のある造形となっており、手に
しっくりと馴染みます。
釉薬の垂れがあり風情のある雰囲気が
出ています。
手にすっぽりとおさまる抹茶碗です。
全体に細かな貫入やピンホールなどが見られ
萩焼の特徴がよく出ています。
使い込んで「萩の七変化」を楽しみながら
永く使える逸品です。
口径 10cm 高さ 9cm
レビュー
(49)
送料・配送方法について
お支払い方法について