 
  
  
  
  
 1/5
 伝統工芸品 南部鉄瓶 アラレ IH・直火兼用 1.5ℓ
¥18,150 税込
SOLD OUT
 南部鉄器は、奥州平泉に華やかな文化を残した
藤原氏の全盛期に創製されたと伝えられ
九百年の永い伝統ある工芸品です。
独特の砂鉄処理技術や雅趣に富む造形力など
その名声は海外にも及んでいます。
昔から日本人は食べ物に含まれる鉄分だけでなく
鉄瓶や鉄鍋などの鉄分を湯や調理した食べ物を介して
補ってきました。
その鉄分(二価鉄)は食物に含まれる鉄分よりも
身体に吸収されやすいものです。
鉄分が不足すると疲れやすくなり貧血などの症状が
症状が出てきます。
また、鉄瓶や鉄釜で湯を沸かすと、水の中のカルキ分などの
物質が除かれるため、冷めにくく美味しくなります。
この鉄瓶の形は、算珠玉型といって、そろばんの珠の形をしているので
この名が付いたようです。
また、直火でもIHでもどちらでも使うことが出、実用的です。
容量は1.5ℓです。 
-   レビュー (49) 
-   送料・配送方法について 
-   お支払い方法について 
¥18,150 税込
SOLD OUT
 最近チェックした商品 
   同じカテゴリの商品 
   その他の商品 
   CATEGORY 
  
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    
  
     
    
   
   
   
   
   
   
  