







清水焼 正文 作 碧釉 面取 花瓶
¥66,000 税込
残り1点
清水焼から藤平正文 作の碧釉の面取花瓶のご紹介です。
表面の釉薬が藍色と緑色が混じって塗られており、緑色が青色が強く出ないよう
和らげており、目にやさしい独特の雰囲気があります。
刷毛で塗ったような塗り筋が残されていて、縦方向の不規則な塗り跡が
手描きの良さを引き立てています。
全体の形はナツメ型で花瓶としては、オーソドックスな形で口が広がっていないので
花がまとまりやすく、活けやすくなっています。
花瓶の表面は削ぎが縦に細長く入れられており、立体感が出ています。
和の花瓶ではありますが、色と雰囲気から洋花を活けて頂いてもよく映えます。
ある程度の大きさがあり、存在感と迫力があります。
胴径 21.5㎝ 高さ 24㎝
Kiyomizu Ware – Faceted Vase with Green-Blue Glaze by Masafumi
Introducing a faceted vase with green-blue glaze (heki-yū), created by Fujihira Masafumi in Kiyomizu ware.
The surface glaze blends indigo blue and green, with the green softening the intensity of the blue,
resulting in a unique, gentle atmosphere that is easy on the eyes.
Visible brush-like strokes remain on the surface, with irregular vertical marks,
enhancing the hand-painted character of the piece.
The overall shape is natsume (jujube-shaped), an orthodox form for a vase.
Since the mouth does not flare outward, flowers gather neatly and are easy to arrange.
The surface of the vase is vertically faceted, giving it depth and a three-dimensional presence.
Although it is a traditional Japanese-style vase, its colors and ambiance
also beautifully complement Western flowers.
With its substantial size, it exudes both presence and impact.
Body diameter: 21.5 cm Height: 24 cm
清水烧 正文 作 碧釉 切面 花瓶
下面为您介绍一只清水烧名匠藤平正文制作的碧釉切面花瓶。
器表施釉时蓝色与绿色相互交融,
绿色柔和了蓝色的强烈感,
营造出一种柔和、赏心悦目的独特氛围。
釉面留有犹如毛笔刷涂的痕迹,
纵向不规则的笔触感,
凸显出手工涂饰的韵味。
整体造型为棗实型,作为花瓶而言属经典款式,
口部未外张,
因此更便于花材聚拢、方便插花。
瓶身表面施以纵向细长的切削装饰,
使器物更具立体感。
虽属和风花瓶,
但因其色调与氛围,搭配西式花卉亦十分相宜。
花瓶尺寸较大,气势十足,
极具存在感与表现力。
胴径 21.5cm 高度 24cm
-
レビュー
(47)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥66,000 税込