1/5

萩焼 金本明夫 作 青貫入 ぐい呑み

¥6,809 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

萩焼から金本明夫 作のぐい呑みのご紹介です。

口径が広く高台が高く、大ぶりなぐい呑みです。

白の釉薬を基調としていますが、全体に貫入が入っており

少し青みを帯びた色が広がっており、他にはない珍しい風合いになっています。

高台は萩焼でよく見られる切り高台になっており、その高台付近は

釉薬が縮れて萩の赤土が所々に見えて、荒々しい風合いが出ています。

無彩色で飽きの来ないデザインで永く使えそうな酒器は、お酒を引き立ててくれそうです。


口径 8.3㎝  高さ 4.7㎝ 


Hagi Ware Guinomi Sake Cup by Akio Kanemoto – Blue Crazing

Introducing a guinomi sake cup by Akio Kanemoto, crafted in the traditional Hagi ware style.

This is a generously sized guinomi, featuring a wide mouth and a tall foot.

While the base glaze is white, the entire surface is covered with kannyū (crazing), through which a soft blue hue emerges—creating a unique and distinctive texture rarely seen elsewhere.

The foot is a cut foot (kiri-kōdai), a style commonly found in Hagi ware. Around this area, the glaze has shrunken slightly, revealing the red Hagi clay underneath and adding a rugged, earthy feel.

Its achromatic and timeless design ensures long-lasting appeal, making it a sake vessel that complements and enhances the drinking experience.

Diameter: 8.3 cm Height: 4.7 cm


萩烧 金本明夫 作 青开片 酒盅
这是一款来自萩烧,由金本明夫制作的酒盅。

口径较宽、高台较高,是一款体积偏大的酒盅。

以白釉为基调,整体布满开片,
呈现出带有青色调的独特色泽,
展现出与众不同的珍稀质感。

高台采用萩烧中常见的截切高台,
其周围釉药出现收缩,部分露出萩烧特有的红色陶土,
呈现出一种粗犷自然的风貌。

整体为无彩色系,设计简约耐看,
是一款可长久使用的酒器,能很好地衬托出酒的风味。

口径:8.3厘米 高度:4.7厘米

  • レビュー

    (47)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,809 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY