・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
「常滑焼・万古焼の急須フェア」
店内にて開催中です。
¥19,250 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
日本製の炭斗(すみとり)のご紹介です。
炭斗とは、茶道の炭点前の際、炭や火箸などの道具類を
入れて持ち出す器です。
この炭斗は炉・風炉兼用となっており、
どちらにも使える中間的なサイズになっています。
口が円形で底部が四方の洒落た形をしています。
編みが大変細かく精巧で高い技術と多くの手間が
かけられていることが分かります。
上半分と下半分の編み方が異なっており変化があります。
上部が広くなって下部が緩やかにすぼまって側面は平面に近い
シャープな造形となっています。
底部は平で安定した形状となっています。
濃い茶色で高級感のある色合いとなっています。
口径 26.5㎝ 高さ 10.5㎝
竹製
Made in Japan – Fine Bamboo Charcoal Basket (Sumitori) for Ro & Furo Use
Introducing a Japanese-made sumitori (charcoal basket) used in the tea ceremony.
A sumitori is a vessel used during the charcoal procedure (sumitemae) in tea ceremony to carry charcoal, fire tongs, and related utensils.
This basket is designed for dual use with both the ro (sunken hearth) and furo (portable brazier), making it a versatile piece with a size that fits both styles of tea preparation.
The rim is circular, while the base features an elegant square form, adding a refined and tasteful touch.
The basket is exquisitely and tightly woven, showcasing exceptional craftsmanship and the considerable time and effort involved in its creation.
There is a visual distinction between the upper and lower halves of the basket, as they are woven in different patterns, adding a sense of variation and texture.
Its form widens toward the top and gently tapers toward the base, with sides that are nearly flat, resulting in a sharp, clean silhouette.
The bottom is flat and well-balanced, providing stability when placed.
Finished in a rich, dark brown tone, the basket has a luxurious and refined appearance.
Diameter (rim): 26.5 cm / Height: 10.5 cm
Material: Bamboo
日本制 细竹编炭斗 炉・风炉兼用
这是一款日本制造的炭斗(すみとり)介绍。
炭斗是茶道中在进行炭点前时,用于盛放炭火、火筷等相关用具并将其取出所使用的器具。
此款炭斗为炉用与风炉用兼用型,尺寸适中,适用于两种炉型。
炭斗的开口为圆形,底部则为四方形,造型雅致别致。
编织工艺极为细腻精致,可见其制作过程既耗费工时,也体现了高度的技艺水平。
上半部与下半部采用不同的编织方式,富有变化与美感。
整体造型上部较宽,底部渐收,侧面接近平直,线条利落,造型锐利。
底部为平底结构,稳固且易于摆放。
呈深棕色,色调沉稳高雅,充满高级感。
尺寸:
口径:26.5厘米
高度:10.5厘米
材质:竹制
レビュー
(47)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥19,250 税込