-
山中塗 木製 くりぬき 茶筒 朱天黒 うるし塗
¥13,200
SOLD OUT
山中塗から木製の茶筒のご紹介です。 高級木材である水目桜をくりぬき、外側には 朱の漆、内側はすり漆塗りで仕上げられた 本物志向の茶筒です。 水目桜は密度が高く硬くて丈夫、変形が 少なく割れにくい特徴があります。 外側全面に明るい洗朱が塗られ、蓋の上部の へこんだ部分に黒うるしが塗られ、 しっとりした漆の風合いを感じられます。 内側はすり漆塗りで木目が見え、 木の温かみがあります。 この茶筒は二重蓋になっており 高い密封性があります。 また、うるしの抗菌効果があり、 食品の衛生的で安全な保存が可能と なっています。 コーヒーやお茶、紅茶やハーブティーは もちろん、乾燥を嫌う食品を 安全に保存して頂けます。 風味や香りを長持ちさせるにも最適です。 こだわった素材と塗りはシンプルな デザインと相まって永くお使い頂ける 茶筒といえます。 径 8cm 高さ 12cm 木製 うるし塗り Yamanaka Lacquerware Wooden Tea Canister – Vermilion and Black Urushi Lacquer Introducing a wooden tea canister from Yamanaka Lacquerware. This authentic tea canister is carved from mizume-sakura, a high-quality wood, with the exterior finished in vermillion lacquer and the interior treated with kiri-nuri (rubbed urushi lacquer). Mizume-sakura is known for its high density, hardness, and durability, making it resistant to deformation and breakage. The exterior is coated entirely in a bright vermilion lacquer, while the top of the lid features a slightly recessed area with black urushi lacquer, allowing the soft, rich texture of the lacquer to be appreciated. The interior is finished with rubbed urushi, allowing the wood grain to be visible, giving it a warm, natural feel. This tea canister has a double lid, providing excellent sealability. Additionally, the antibacterial properties of urushi lacquer ensure the hygienic and safe storage of food. It is ideal for storing not only tea, coffee, or herbal teas, but also any food products sensitive to moisture, keeping them safe and fresh. The canister is perfect for preserving flavors and aromas, ensuring long-lasting freshness. With its carefully chosen materials, craftsmanship, and simple yet elegant design, this canister is a timeless piece that can be enjoyed for many years. Dimensions: Diameter: 8 cm Height: 12 cm Material: Wood with Urushi Lacquer Finish 山中涂 木制 刻凿 茶筒 朱天黑 漆涂 为您介绍来自山中涂的木制茶筒。 这款茶筒采用高档木材水目樱木雕刻而成, 外部涂有朱漆,内部则采用擦漆工艺完成, 展现了对品质的极致追求。 水目樱木密度高、坚硬且耐用, 具有较强的抗变形性和不易破裂的特点。 外部涂有明亮的洗朱漆, 而盖子顶部的凹陷部分涂有黑漆, 您可以感受到漆的温润质感。 内侧是擦漆工艺,木纹清晰可见, 带有木材的温暖触感。 该茶筒设计为双重盖结构, 具备极高的密封性。 此外,漆具有天然的抗菌效果, 能够保持食品卫生,安全储存。 不仅适用于存放咖啡、茶、红茶、草本茶, 还可安全地保存不耐干燥的食品。 这款茶筒非常适合保持风味和香气的长久保存。 精心挑选的材料和漆艺工艺, 与简约设计相得益彰, 使得这款茶筒成为一款可以长久使用的优质器具。 口径:8cm 高度:12cm 材质:木制 漆涂
-
清水焼 陶遊 作 なずな 手づくり マグカップ 青
¥5,500
清水焼から陶遊 作 手づくりマグカップの ご紹介です。 白磁の生地を成形し外側全面に鉄絵と 染付で唐草と花が手描きされています。 持ち手にも小さな花が描かれ洒落ています。 白地に花唐草が斜めに描かれ、シックで 落ち着いた、あっさりとしたお洒落な 雰囲気になっています。 生地は薄手で軽く扱いやすく、口が広いので 飲みやすく、洗いやすくなっています。 胴は緩やかにくびれて上部と下部の径が 大きくなっているので安定性もあります。 磁器製なので耐久性があり、デザイン性と 実用性を兼ね備えた器といえます。 口径 7.8cm 高さ 8.5cm 容量 200cc Kyo Ware (Kiyomizu Ware) Toyu Handmade "Nazuna" Mug – Blue Introducing a handmade mug created by Toyu in the tradition of Kyo ware (Kiyomizu ware). This mug is made from white porcelain and features intricate hand-painted iron painting and sometsuke (blue-and-white) designs of arabesque patterns and flowers on the entire exterior. A small flower is also delicately painted on the handle, adding an extra touch of elegance. The arabesque and floral motifs are drawn diagonally on the white surface, creating a chic, calm, and understatedly stylish atmosphere. The porcelain body is thin and lightweight, making it easy to handle. The wide mouth of the mug allows for easy drinking and simple cleaning. The body gently tapers, with the top and bottom diameters being slightly larger, ensuring stability. Being made of porcelain, it is durable and combines both aesthetic appeal and practical functionality. Dimensions: Mouth diameter: 7.8 cm Height: 8.5 cm Capacity: 200 ml 清水烧 陶游 制 手工马克杯 青色 为您介绍来自清水烧,陶游制的手工马克杯。 此马克杯以白瓷胎成型, 外侧整体手绘铁画与染付花纹, 展现出精美的唐草与花卉图案。 杯柄上亦绘有小巧的花朵, 设计精致而富有趣味。 白色杯身上,花卉和唐草图案斜向排列, 呈现出一种优雅、简洁而又不失高雅的氛围, 既低调又充满韵味。 杯体较薄,手感轻盈, 口径宽大,便于饮用与清洗。 杯身设计呈微妙的弯曲,上下宽度略大, 既保证了稳定性,又增添了流线感。 作为瓷器制品, 它不仅具备耐用性, 同时兼具美观与实用性, 是日常使用的理想器具。 口径:7.8cm 高度:8.5cm 容量:200cc
-
清水焼 黒釉 桜 抹茶碗
¥7,700
清水焼から桜の抹茶碗のご紹介です。 白土をろくろ成形し艶のある黒い釉薬が 掛けられて作られています。 白い桜の花が大きめに描かれ、 とても引き立っています。 バックが黒なのでよく目立ちとてもきれいな 夜桜のイメージとなっています。 昼の桜もいいですが夜桜もまた美しいです。 桜の花の縁と中が金色で描かれ、所々に 金砂子、金の霞のようなものが描かれており 、豪華さがあります。 形は丸型でちょうどよいサイズ感です。 手にしっくりと馴染んで持ちやすく なっています。 ろくろ技術も高く薄手で軽く扱いやすく なっています。 日本を代表する花として人気のある 桜のモチーフの抹茶碗です。 口径 12㎝ 高さ 7.5㎝ Kyo Ware (Kiyomizu Ware) Black Glaze Sakura Matcha Bowl Introducing a Sakura matcha bowl crafted in the tradition of Kyo ware (Kiyomizu ware). This bowl is made from white clay shaped on the wheel and finished with a glossy black glaze. Large, hand-painted white cherry blossoms stand out beautifully against the dark background. The contrast of the black backdrop enhances the flowers, evoking the serene image of nighttime cherry blossoms. While daytime sakura are beautiful, there is something uniquely stunning about the blossoms illuminated under the night sky. The edges and centers of the sakura flowers are outlined in gold, and scattered gold flecks and a subtle mist of golden haze add a luxurious, elegant touch to the design. The bowl has a rounded shape and a well-balanced size, making it comfortable to hold and easy to handle. The craftsmanship is of the highest quality, with the bowl being thin, lightweight, and easy to use. This Sakura-themed matcha bowl, inspired by one of Japan’s most iconic flowers, is perfect for enhancing your tea ceremony experience. Dimensions: Mouth diameter: 12 cm Height: 7.5 cm 清水烧 黑釉 樱花 抹茶碗 为您介绍来自清水烧的樱花抹茶碗。 此抹茶碗采用白土拉坯成型, 并施以光泽感十足的黑色釉料制作而成。 碗面绘有白色的樱花, 大朵的樱花图案十分突出, 与黑色背景相映成趣, 呈现出如夜樱般的美丽意境。 虽然白天的樱花也别具一番风味, 但夜樱的美丽更为动人。 樱花的花瓣边缘及花心部分均以金色勾画, 并点缀有金砂子和如金霞般的金色细线, 使整体设计显得更加豪华。 碗形圆润,尺寸恰到好处, 手感温润,握持舒适, 非常适合日常使用。 拉坯技艺精湛, 碗壁轻薄而易于拿捏, 展现出极高的工艺水准。 这款抹茶碗以樱花为主题, 作为日本的代表性花卉, 深受喜爱。 口径:12cm 高度:7.5cm
-
越前塗 木製 小物タンス 黒内朱
¥13,200
越前塗から木製の小物タンスの ご紹介です。 最もよく使われる120mm×235mmの 長3号の封筒が入るサイズのタンスです。 3段の引き出しがあるので仕分けして 封筒も入れておくことが出来、 大変便利になっています。 全面以外はすべて黒で、前面と内側のみ 朱塗りのシックで飽きの来ない永く使える デザインとなっています。 前面は木目が見える仕様となっており、 木のぬくもりと高級感を感じます。 置いてあるだけでも懐かしいレトロな 雰囲気を醸し出しています。 手紙に限らず、小物入れとしても使える 機能性と便利な実用性とレトロなデザイン性 を兼ね備えたタンスといえます。 長さ 26.5cm 幅 15.7cm 高さ 22.3cm 引き出し内寸 長さ 25cm 幅 12.8cm 深さ 5.5cm 木製 ウレタン塗装 Echizen Lacquerware Wooden Small Chest – Black with Vermilion Interior Introducing a wooden small chest from Echizen lacquerware. This chest is designed to fit long-size envelope (120mm × 235mm), which is the most commonly used size. With three drawers, it allows for organized storage, making it highly convenient for keeping envelopes and other items sorted. Except for the front and interior, the chest is entirely finished in black lacquer, with the front and interior painted in vermilion, offering a sophisticated, timeless design that is built to last. The front of the chest features a design that allows the wood grain to show through, highlighting the warmth of the wood and a sense of luxury. Its simple, retro style gives it a nostalgic atmosphere, making it a perfect addition to any space. Not just for letters, this chest is also versatile enough to be used as a storage box for small items, combining both functionality and practicality with a vintage aesthetic. Dimensions: Length: 26.5 cm Width: 15.7 cm Height: 22.3 cm Drawer Inner Dimensions: Length: 25 cm Width: 12.8 cm Depth: 5.5 cm Material: Wood with Urethane Coating 越前涂 木制 小物柜 黑内朱 为您介绍来自越前涂的木制小物柜。 此小物柜尺寸适中,能够容纳最常使用的120mm×235mm的长3号信封。 柜子设有三层抽屉,便于分类存放, 信封等物品也能整齐收纳,非常实用。 除了正面,其他部分均为黑色, 正面和内侧则采用朱漆, 这款设计简约大方,经久耐用, 不易过时。 正面展示出木纹的自然质感, 让人感受到木材的温暖与高贵。 即使只是摆放在一旁,也能散发出怀旧的复古氛围。 这款小物柜不仅适合存放信件, 还可以用作小物件收纳, 兼具实用性、功能性与复古设计感,是一款集多种优点于一身的家具。 长度:26.5cm 宽度:15.7cm 高度:22.3cm 抽屉内尺寸: 长度:25cm 宽度:12.8cm 深度:5.5cm 材质:木制 聚氨酯涂装
-
清水焼 陶遊 作 なずな 手づくり マグカップ 赤
¥5,500
SOLD OUT
清水焼から陶遊 作 手づくりマグカップの ご紹介です。 白磁の生地を成形し外側全面に鉄絵と 染付で唐草と赤い花が手描きされています。 持ち手にも小さな花が描かれ洒落ています。 白地に花唐草が斜めに描かれ、花の色が映え 鮮やかで、あっさりとしたお洒落な雰囲気に なっています。 生地は薄手で軽く扱いやすく、口が広いので 飲みやすく、洗いやすくなっています。 胴は緩やかにくびれて上部と下部の径が 大きくなっているので安定性もあります。 磁器製なので耐久性があり、デザイン性と 実用性を兼ね備えた器といえます。 口径 7.8cm 高さ 8.5cm 容量 200cc
-
清水焼 仁清 しだれ桜 抹茶碗
¥7,700
SOLD OUT
清水焼からしだれ桜の抹茶碗のご紹介です。 白土をろくろ成形し桜の花が手描きされて 作られています。 白とピンクの花やつぼみが描かれ仁清風の 色絵のきれいな抹茶碗です。 その他、赤、緑、茶などの色が使われ、 彩り豊かに表現されています。 花やつぼみは金色で縁取られ 豪華に仕上がっています。 赤と白の釉薬が少し盛って塗られており 立体的になっています。 ろくろの技術も秀逸で、薄手で繊細な造形と なっており手にしっくりと馴染みます。 日本の代表的な花として海外でも人気の高い 桜は桜の季節以外でも一年を通して好まれる 花の一つです。 径 12.2㎝ 高さ 7.5㎝ Kyo Ware (Kiyomizu Ware) Ninsei-Style Weeping Cherry Blossom Matcha Bowl Introducing a weeping cherry blossom matcha bowl, crafted in the tradition of Kyo ware (Kiyomizu ware). This bowl is made using a potter’s wheel with white clay, and features hand-painted cherry blossoms in full bloom. Delicately depicted in shades of white and pink, the blossoms and buds are rendered in a vibrant Ninsei-style overglaze painting, creating an exquisite and elegant appearance. Additional hues of red, green, and brown add depth and richness to the design, bringing the scene to life with a vivid, colorful expression. Each blossom and bud is outlined in gold, enhancing the luxurious feel of the piece. The red and white glazes are slightly raised, adding a subtle three-dimensional effect to the surface. The wheel-throwing technique used in crafting this bowl is exceptional, resulting in a thin, delicate form that fits comfortably in the hands. As one of Japan’s most iconic flowers, cherry blossoms are beloved not only during spring but throughout the year, making this bowl a cherished item for any season. Dimensions: Diameter: 12.2 cm Height: 7.5 cm 清水烧 仁清 しだれ桜 抹茶碗 为您介绍来自清水烧的しだれ桜抹茶碗。 此抹茶碗以白陶土拉坯成型, 并手绘垂枝樱花图案制作而成。 碗身绘有白色与粉色的樱花与花蕾, 呈现出仁清风格的华美彩绘, 色彩鲜艳而典雅。 此外,还运用了红、绿、茶等多种色彩, 使整体画面更加绚丽丰富。 花朵与花蕾皆以金色勾边, 更添华贵气息。 釉面局部施以稍显厚重的红白釉料, 营造出立体感,使画面更具层次。 拉坯技艺精湛, 碗壁薄而细腻,造型优雅, 手感温润,贴合掌心。 樱花作为日本的代表性花卉, 在海外亦深受喜爱, 不仅限于樱花季节, 更是一年四季皆适宜的主题。 直径:12.2cm 高度:7.5cm
-
越前塗 木製 松花堂(しょうかどう) 弁当箱 結び
¥6,600
越前塗から木製の松花堂(しょうかどう)の 弁当箱のご紹介です。 松花堂とは内側に十字の仕切りがあり、 かぶせ蓋のある縁の高い弁当箱のことです。 略式の懐石料理として格式の高い行事や 特別なお客様へのもてなしに使用されます。 松花堂弁当は江戸時代の僧侶 松花堂昭乗 (しょうかどう しょうじょう)の名前に 由来していると言われています。 仕切られた枠の中に入る器をそれぞれ入れて お使い頂くことが多くなっています。 仕切りがあり料理が独立して配置できるので 隣の料理に味や温度がうつらずに楽しめる 高級弁当箱です。 この松花堂は黒一色で蓋に結び柄のみの シンプルなもので高級感があります。 うっすらと細かい筋が入れられ、さりげない デザインとなっています。 すべて木製なので軽く扱いやすく、 やわらかな風合いを感じて頂けます。 仕切りは取り外しができるので応用が利き 様々な使い方が出来ます。 蓋の縁は面取りがされており傷が付きにくい 工夫がなされています。 本格的な木製漆器の松花堂でお料理を 楽しんで頂けます。 26cm × 26cm × 高さ 6cm 木製 ウレタン塗装 Echizen Lacquerware Wooden Shokado Bento Box – “Musubi” Design Introducing a wooden Shokado bento box, crafted in the tradition of Echizen lacquerware. A Shokado bento box is a type of elevated, lidded bento box with an internal cross-shaped divider. Traditionally used in formal occasions and for serving esteemed guests, it is a simplified form of kaiseki cuisine, embodying both refinement and hospitality. The name Shokado Bento is said to originate from Shokado Shojo, a Buddhist monk from the Edo period. These bento boxes are often used with separate small dishes placed within each compartment, allowing for elegant presentation. The built-in dividers keep different foods neatly separated, preventing flavors and temperatures from mixing, making it a luxurious bento box. This particular Shokado bento box features a sleek all-black design, with only a subtle “Musubi” (knot) pattern adorning the lid, exuding a sense of refined simplicity and elegance. Fine, delicate lines are subtly etched into the surface, creating an understated yet sophisticated aesthetic. Being entirely wooden, it is lightweight and easy to handle, offering a warm, natural texture. The removable dividers allow for versatility, making it adaptable for various uses. The chamfered edges of the lid provide added durability, reducing the likelihood of damage. Enjoy an authentic wooden lacquerware Shokado bento box, perfect for enhancing your dining experience. Dimensions: 26 cm × 26 cm × Height 6 cm Material: Wood with Urethane Coating 越前涂 木制 松花堂 便当盒 结饰 为您介绍来自越前涂的木制松花堂便当盒。 松花堂是一种带有十字形隔板, 并配有覆盖式高框盖的便当盒。 它常用于略式怀石料理, 适合正式宴席或招待贵宾的高雅场合。 “松花堂便当”之名据说来源于 江户时代的僧侣 松花堂昭乘(しょうかどう しょうじょう)。 通常可在隔板内放置各类小器皿, 以便于更优雅地呈现菜品。 因其内部有分隔结构, 可以使不同料理独立摆放, 避免相互串味或影响温度, 是一款高级便当盒。 此款松花堂便当盒通体黑色, 仅在盖面饰以结形纹样, 简约而不失高级感。 表面隐约可见细密的刻纹, 设计低调而富有雅趣。 整体采用木制材料, 轻盈易持, 并展现出温润柔和的质感。 内部隔板可拆卸, 赋予更大的使用灵活性, 可适应多种用途。 盖缘经过倒角处理, 减少碰损,提升耐用性。 此款正统木制漆器松花堂, 让您更好地享受精致料理。 尺寸:26cm × 26cm × 高6cm 材质:木制 聚氨酯涂装
-
清水焼 陶遊 作 花詰め 手づくり マグカップ 青
¥7,700
清水焼から陶遊 作 手づくりマグカップの ご紹介です。 白磁の生地を成形し外側全面に染付で 花がびっしりと手描きされています。 内側上部も染付で花が描かれ 統一感があります。 所々に緑の釉薬のドットが入れら、 さわやかさが感じられます。 持ち手も染付で塗られ、白地に青の色が 映えて、飽きの来ないお洒落なデザインと なっています。 生地は薄手で軽く扱いやすく、口が広いので 飲みやすく、洗いやすくなっています。 形は上部に向かって緩やかに広がっており 容量があり安定性もあります。 磁器製なので耐久性があり、デザイン性と 実用性を兼ね備えた器といえます。 口径 8cm 高さ 9.3cm 容量 300cc Kyo Ware Handmade Floral Mug by Toyu – Blue Introducing a handcrafted mug by Toyu, made in the tradition of Kyo ware (Kiyomizu ware). This mug is crafted from fine white porcelain and features an intricate, hand-painted floral design covering the entire outer surface in sometsuke (blue-and-white painting). The floral pattern extends to the upper interior, creating a cohesive and harmonious design. Scattered throughout the piece are small dots of green glaze, adding a refreshing touch to the overall aesthetic. The handle is also painted in sometsuke, with the deep blue color standing out beautifully against the white porcelain, resulting in a stylish and timeless design. The porcelain body is thin and lightweight, making it easy to handle. The wide mouth enhances both drinking comfort and ease of cleaning. The shape gently widens toward the top, providing ample capacity and excellent stability. As a porcelain piece, it offers durability while seamlessly blending elegance and practicality. Dimensions: Mouth diameter: 8 cm Height: 9.3 cm Capacity: 300 ml 清水烧 陶游 制 花詰 手工马克杯 蓝色 为您介绍来自清水烧,陶游制的手工马克杯。 杯身以白瓷胎成型, 外侧整体以染付技法手绘满饰繁花。 内侧上部亦绘有染付花纹, 使整体风格和谐美观。 局部点缀绿色釉药圆点, 增添清新雅致的气息。 杯柄亦以染付装饰, 蓝色图案映衬于洁白瓷胎之上, 呈现出经典耐看的雅致设计。 杯壁较薄,轻盈易持, 口径较宽,方便饮用与清洗。 杯身向上微微扩展, 既具有充足的容量,又兼具稳定性。 作为瓷器制品,其具有优异的耐久性, 兼具美观与实用性, 是一款适合日常使用的器物。 口径:8cm 高度:9.3cm 容量:300cc
-
備前焼 角 変形 花入(花器)
¥6,600
備前焼から角型の変形花入れのご紹介です。 備前焼は岡山県備前市周辺で焼かれた焼物で 釉薬を全く使わずに「酸化焔焼成」で 焼き締めて作られており土そのものの 味わいを感じることが出来ます。 備前焼は土の特性で、花入れでしたら水が 腐りにくく花が長持ちするとか、湯呑などは 入れた水やお茶の味がまろやかなになると 言われています。 この花入れは胡麻(ごま)と呼ばれる 焼き方をされています。 胡麻は焼成中に燃料である松割木の灰が器に 付着して、溶解し胡麻をふりかけたような 状態になったものをいいます。 所々に胡麻の窯変が見られ、趣きのある 風合いとなっています。 寸胴の角型花入れを真横にひねって 変形させて作られた花器です。 少しひねられているだけですが、それだけで 動きのある花入れとなっています。 口は内径3㎝の真四角で小さいので、 数本の枝ものや茎を入れて頂く一輪挿しより 少しだけ大きな花器といえます。 四角い口は角の部分で枝などの位置が 固定しやすく、活けやすくなっています。 備前焼は無釉薬の焼物ですが、花入れの 口から肩の部分から胴の中央部分まで 窯変が見られ、特徴となっています。 床の間に活ける茶花から、玄関先などに置く 花まで、様々な場面にお使い頂けます。 7.5cm × 7.5cm × 高さ 24cm Bizen Ware Square-Shaped Deformed Flower Vase Introducing a uniquely shaped square flower vase from Bizen ware. Bizen ware is a type of pottery produced in and around Bizen City, Okayama Prefecture. It is fired using an oxidation flame method (sōkaen yōsei) without any glaze, resulting in a dense, unglazed surface that highlights the natural texture of the clay. Due to the unique properties of Bizen clay, Bizen ware is said to offer practical benefits. For example, flower vases made from Bizen ware help keep water from stagnating, allowing flowers to stay fresh longer. Similarly, tea cups made from Bizen clay are believed to enhance the smoothness of water or tea. This vase features a firing effect known as goma (literally "sesame"), which occurs when ash from the pine wood fuel adheres to the pottery surface during firing. As the ash melts, it creates a natural speckled pattern resembling sprinkled sesame seeds. The goma kiln effects appear in various areas of the vase, giving it a refined and rustic character. The vase is crafted by subtly twisting a cylindrical square form, creating a dynamic, slightly deformed shape. Although the twist is subtle, it gives the vase a sense of movement and vitality. The opening is a small, perfectly square shape with an inner diameter of 3 cm, making it slightly larger than a traditional single-flower vase. It is ideal for arranging a few branches or stems. The square rim also provides natural support for branches and stems at its corners, making it easier to arrange flowers with stability. While Bizen ware is unglazed, this vase exhibits yōhen (kiln variations), visible from the mouth to the shoulder and down to the central body, enhancing its distinctive appearance. This versatile piece can be used in various settings, from tea flowers displayed in a tokonoma alcove to floral arrangements placed at an entrance. Dimensions: 7.5 cm × 7.5 cm × Height 24 cm 備前烧 角形 变形 花入(花器) 为您介绍来自备前烧的角形变形花入。 备前烧是产自日本冈山县备前市周边的陶器, 采用“氧化焰烧成”技法,在完全不施釉的情况下, 通过高温烧结,使陶土本身展现出质朴的风味。 由于备前烧的陶土特性, 花入可使水质不易腐败,使花朵更持久, 而用于茶杯等器皿时,则被认为能使水或茶汤更加醇和。 此花入采用了称为“胡麻”的烧成技法。 “胡麻”是指在烧制过程中, 燃料——松木劈柴的灰烬附着于器物表面, 高温下溶解后,形成如同撒上芝麻般的独特肌理。 器身各处可见胡麻窑变,展现出独特而富有情趣的质感。 此花器采用方形筒状造型, 在制作时轻微扭转,使其呈现出别具一格的变形样式。 虽仅稍作扭转,便赋予了器物流动的韵律感, 使整体更具生动感。 瓶口为内径3cm的正方形,开口较小, 适用于插入数枝花材, 比一般的一轮挿花器稍大一些。 方形瓶口的棱角部分可轻松固定花枝, 使插花更为稳固、易于调整造型。 虽然备前烧属于无釉陶器, 但从瓶口至肩部、乃至器身中央, 可见因烧制过程中形成的自然窑变, 成为本器的特色之一。 无论是用于茶席上的茶花, 亦或是摆放于玄关等空间, 皆可适用于多种场景。 尺寸:7.5cm × 7.5cm × 高24cm
-
越前塗 木製 乾漆 三角盛器 黒 うるし塗
¥8,800
越前塗から木製の盛器のご紹介です。 三角の木地に黒の乾漆塗が施されています。 乾漆塗とは乾燥させた漆を砕いた粉を蒔き、 うるしを塗り重ね、更に研ぎだして作られて おり、高い耐久性があります。 表面はうるしの粉でざらっとしており 艶消しで荒々しい独特の風合いがあり 堅牢な塗りとなっています。 傷が目立ちにくいこともあり毎日つかえる 実用的な漆器といえます。 黒一色のシンプルで落ち着いた色で しっとりとした潤いある風合いと なっています。 全体に丸みがあり緩やかな三角形で 珍しい造形です。 どっしりと安定感のある器となっています。 大ぶりなので菓子器としてやお料理の盛鉢と してなど様々な使い方が出来ます。 和でも洋でも使え、現代の住宅にも マッチするお洒落なデザインです。 堅牢な塗りと作り、飽きの来ない色合いなど 永く使える鉢といえます。 径 25cm 高さ 6cm 木製 うるし塗り Echizen Lacquerware Wooden Dry Lacquer Triangular Serving Dish - Black Urushi Coating This piece features a triangular wooden base coated with black dry lacquer. Dry lacquer (kanshitsu) is a technique in which powdered dried lacquer is sprinkled onto the surface, then layered with additional coats of lacquer and polished to achieve a highly durable finish. The surface, textured with lacquer powder, has a Its The simpl With its gently rounded edges and soft triangular shape, this dish boasts a unique and uncommon form. Designed for stability, it has a solid and well-balanced presence. Its generous size allows for versatile use, whether as a dish for serving sweets or as a bowl for presenting various culinary creations. Blending seamlessly with both Japanese and Western table settings, this stylish design harmonizes beautifully with modern interiors. With its robust lacquer finish, durable construction, and timeless color, this serving dish is built for long-lasting use. Dimensions: Diameter: 25 cm Height: 6 cm Material: Wood with Urushi Lacquer Coating 越前涂 木制 乾漆 三角盛器 黑色 漆器 为您介绍来自越前涂的木制盛器。 此器皿采用三角形木胎,并施以黑色乾漆涂饰。 乾漆涂是一种技法,通过撒布粉碎后的干燥漆粉, 反复涂刷漆层并加以研磨制作而成,具有极高的耐久性。 表面撒有漆粉,触感略显粗糙, 呈现出独特的消光效果,质感粗犷, 涂层坚固耐用。 其特点之一是耐刮擦性强,不易显现伤痕, 因此可作为日常实用的漆器使用。 整体采用纯黑色,色调简约沉稳, 呈现出柔和润泽的质感。 器型整体线条圆润,呈缓和的三角形, 造型别具一格。 器皿稳重厚实,具有良好的安定感。 尺寸较大,可作为盛放点心的器皿, 或用于盛装料理等多种用途。 无论是和风还是洋风皆可搭配, 亦能融入现代家居环境,展现雅致的设计感。 坚固的漆层与匠心制作, 加之经典耐看的色彩, 使其成为可长期使用的器皿。 直径:25cm 高度:6cm 材质:木制 漆涂饰
-
清水焼 陶遊 作 花詰め 手づくり マグカップ 赤
¥7,700
SOLD OUT
清水焼から陶遊 作 手づくりマグカップの ご紹介です。 白磁の生地を成形し外側全面に赤絵で 花がびっしりと手描きされています。 内側上部には染付で花が描かれ コントラストとなっています。 所々に緑の釉薬のドットが入れら、 さわやかさが感じられます。 持ち手は染付で塗られ、白地に赤絵の色が 映えて、鮮やかでお洒落なデザインと なっています。 生地は薄手で軽く扱いやすく、口が広いので 飲みやすく、洗いやすくなっています。 形は上部に向かって緩やかに広がっており 容量があり安定性もあります。 磁器製なので耐久性があり、デザイン性と 実用性を兼ね備えた器といえます。 口径 8cm 高さ 9.3cm 容量 300cc Kiyomizu-yaki Toyu Creation Handmade Mug Cup - Red Introducing the handmade mug cup from Kiyomizu-yaki, created by Toyu. The cup is shaped from white porcelain and features an intricate, hand-painted red floral design covering the entire outer surface. The top interior of the cup is adorned with blue underglaze flowers, creating a striking contrast with the red decoration. Scattered throughout the design are green glaze dots, adding a refreshing touch. The handle is also painted with blue underglaze, and the vibrant red and white color scheme makes for a stylish and elegant appearance. The porcelain body is thin, making it lightweight and easy to handle. Its wide rim makes it comfortable to drink from, and the shape allows for easy cleaning. The cup gradually flares toward the top, providing a generous capacity and excellent stability. Made from durable porcelain, it combines both design and functionality. Specifications Mouth Diameter: 8 cm Height: 9.3 cm Capacity: 300 cc 清水烧 陶游 作 手工制作 花卉图案 马克杯 红色 为您介绍 清水烧 陶游 作 的手工制作马克杯。 这款马克杯采用白瓷制成, 杯外全面手绘红花,花朵密集而精美。 内侧上部则是青花描绘的花卉图案, 形成鲜明的对比。 杯体上还点缀有绿色釉点, 增添了一份清新的感觉。 把手部分采用染付工艺, 白瓷底色上鲜艳的红花图案更加凸显, 设计既鲜明又别致,富有时尚感。 杯体较薄,轻巧易握, 口部较宽,既便于饮用,也方便清洗。 杯身形状自上而下逐渐宽展, 容量充足且稳定性良好。 作为瓷器,它具有优良的耐久性, 兼具了设计美感和实用性。 规格 口径:8 cm 高度:9.3 cm 容量:300 cc
-
備前焼 桟切(さんぎり) 6.5寸 花入
¥7,370
備前焼から桟切(さんぎり)花入の ご紹介です。 備前焼は岡山県備前市周辺で焼かれた焼物で 釉薬を全く使わずに「酸化焔焼成」で 焼き締めて作られており土そのものの 味わいを感じることが出来ます。 備前焼は土の特性で、花入れでしたら水が 腐りにくく花が長持ちするとか、湯呑などは 入れた水やお茶の味がまろやかなになると 言われています。 この花入は桟切(さんぎり)と呼ばれる 焼き方をされており何とも言えない複雑で 渋い風合いが出ています。 「桟切」は松割木が燃尽きた灰に覆われて、 空気の流通が妨げられ燻し焼きになって 窯変して模様が出来ます。 胴は寸胴で口の下で一旦締まっており その下に小さな耳が付いています。 全体が小ぶりにまとまっておりシンプルで 気軽に花を活けることが出来ます。 茶道などで床の間などに活ける 侘びた茶花によく合う落ち着きある 花器といえます。 胴径 7.8cm 高さ 19.3cm 口径 5.5cm Bizen Ware Sangi (Sangiri) 6.5 Sun Flower Vase Introducing a Sangi (Sangiri) Flower Vase from Bizen Ware. Bizen Ware is a traditional ceramic produced in the Bizen city area of Okayama Prefecture, where no glaze is used. It is fired using oxidizing flame firing, a technique that gives the piece a solid and unique finish, allowing the natural character of the clay to be fully appreciated. The characteristics of Bizen clay help enhance the natural beauty of objects like flower vases. For instance, water in a Bizen vase is said to remain fresh longer, keeping flowers vibrant. Similarly, items like teacups made from Bizen clay are known to mellow the taste of tea or water. This particular flower vase is created using the Sangiri technique, which gives it a unique, complex, and somewhat rustic texture. Sangiri involves covering the piece with ash from burning pine wood, which causes the piece to undergo a smoking process, restricting air circulation and creating distinctive patterns due to kiln variations. The vase has a straight cylindrical body that narrows slightly below the opening. It is decorated with small handles beneath the body, adding both aesthetic and practical charm. The overall design is compact and simple, making it easy to use for a variety of flowers. This flower vase is perfectly suited for wabi-sabi arrangements used in the tea ceremony or for other serene, subtle floral displays, creating a calming presence. Specifications Body Diameter: 7.8 cm Height: 19.3 cm Mouth Diameter: 5.5 cm 備前烧 桟切(さんぎり) 6.5寸 花器 为您介绍 备前烧的桟切(さんぎり)花器。 备前烧是产自 冈山县备前市 周边的陶器, 完全不使用釉药,通过 氧化焰烧成 的方式, 将陶土烧制而成,能够感受到泥土本身的独特韵味。 由于备前烧的土质特性, 如果是花器的话,水不容易腐烂, 花卉能保持较长时间的鲜艳, 此外,茶杯等器具也能使水和茶的味道更加圆润。 这款花器采用了 桟切(さんぎり) 的烧制工艺, 烧制过程中呈现出一种无法言喻的复杂而古朴的风格。 桟切 是指松割木燃烧后的灰烬覆盖在器物表面, 由于空气流通受阻,产生熏烧的效果, 形成了独特的窑变纹理。 花器的主体是 寸胴形, 口部下方稍微收紧,并在下部附有小耳。 整体设计小巧精致,简洁大方, 适合随意插入几枝花卉。 这款花器非常适合用于茶道等场合, 在 床の間 等地方摆放, 与 侘びた茶花 相得益彰,是一款极具沉稳气质的花器。 规格 胴径:7.8 cm 高度:19.3 cm 口径:5.5 cm
-
讃岐塗 木製 くりぬき 蓋付鉢(菓子器) 象谷塗 15cm
¥8,250
SOLD OUT
讃岐塗から木製くりぬきの蓋付鉢(菓子器) のご紹介です。 熟練の職人さんが一彫り一彫りノミで 彫って作った、くりぬきの素地に 天然のうるしを摺り込み、幾度も塗り重ねて 仕上げたものです。 「象谷塗」(ぞうこくぬり)とは、 香川漆芸の創始者 玉楮象谷 (たまかじぞうこく)の名前をとり 「象谷塗」と呼ばれるようになりました。 ろくろで加工した素地を木地固めして、 生漆を刷毛で何度も摺り込み、その上に 川辺や池に群生しているイネ科の多年草の 稈の中に入っている真菰(まこも)を 漆の上に撒き、さらに漆を摺り込んで 仕上げます。 永年使い込むうちに、艶や独特の陰影が出て 渋い味わいが増してきます。 象谷塗は大変堅牢に出来ており、普段の 日常生活にどんどん使って頂ける漆器です。 ノミ目をわざと残し、ざっくりとした質感と 手作り感が出ており大変な手間と卓越した 技術で作られています。 傷も目立ちにくく、ノミ跡が滑り止めの 役目を持っていたり手にしっくりと馴染む 感覚は、手作りならではです。 卓越した耐久性も持っているので永く お使い頂けます。 小ぶりな蓋付鉢は菓子器としてやご飯や お料理なども入れて頂けます。 外側全面に象谷が施されておりシンプルな デザインとなっています。 身と蓋の内側はすり漆塗りで木目が 見え木の風合いを楽しんで頂けます。 径 15cm 高さ 7cm 木製 うるし塗り Sanuki Lacquerware Wooden Carved Lidded Bowl (Sweet Dish) - Zokokunuri Finish – 15 cm Introducing a wooden carved lidded bowl (sweet dish) from Sanuki Lacquerware. This piece is carefully handcrafted by a skilled artisan, who uses a chisel to carve the base. The natural lacquer is applied by hand in multiple layers, with each layer being carefully rubbed in to achieve a smooth and refined finish. The technique known as "Zokokunuri" is named after Tamakaji Zokoku, the founder of Kagawa Lacquer Art, and refers to a specific method of lacquer application. The base, processed on a wheel, is hardened with wood stabilizer, then repeatedly coated with raw lacquer. Afterward, Makomo, a perennial grass found along riverbanks and ponds, is sprinkled onto the lacquered surface, and additional layers of lacquer are applied, completing the intricate process. Over time, the lacquer develops a lustrous sheen and unique shadows, enhancing the bowl’s rustic charm and aging gracefully with use. The Zokokunuri finish is highly durable, making it suitable for daily use and ensuring it remains a cherished part of your collection for many years. The intentional retention of the chisel marks on the surface adds a rough texture and handmade feel to the piece, reflecting the craftsmanship and technical skill involved. The marks also serve as a non-slip feature and help the bowl comfortably fit in your hands. The exceptional durability of this piece ensures it will last for generations. This small lidded bowl can be used not only as a sweet dish but also for holding rice or other small dishes. The exterior is entirely finished in Zokokunuri, creating a simple yet elegant design, while the interior of both the body and lid features rubbed lacquer, revealing the natural wood grain and offering a tactile connection to the wood’s texture. Specifications Diameter: 15 cm Height: 7 cm Material: Wood, Lacquer Finish 讚岐塗 木製 鑿刻 蓋付き鉢(菓子器) 象谷塗 15cm 为您介绍 讚岐塗的木製鑿刻蓋付き鉢(菓子器)。 这款器物由 熟练的工匠 手工精雕细刻, 在 鑿刻的基材 上涂抹天然 漆, 并反复涂抹多次完成。 象谷塗(ぞうこくぬり)得名于香川漆艺的创始人——玉楮象谷, 因此这种技法被称为“象谷塗”。 通过 旋转加工 固化木材后, 工匠会多次用 生漆 刷涂, 在漆面上撒上来自河边或池塘中生长的 芒草, 并再次涂上漆,完成整个过程。 经过长时间的使用,器物的 光泽 和 独特的阴影效果 会渐渐显现, 并逐渐增添 深沉的韵味。 象谷塗工艺使得器物非常坚固耐用, 因此非常适合日常生活中反复使用的漆器。 工匠故意保留了 鑿刻的痕迹, 这种 粗犷的质感 和 手工感 使得每一件作品都独一无二, 是 精湛技艺 和 繁复工序 的结晶。 使用过程中不容易显现划痕, 而且 鑿刻的痕迹 还能起到 防滑 的作用, 使得手感更加舒适,符合 手工制作 的特点。 具有 卓越的耐久性,您可以长期使用。 这款小巧的蓋付き鉢可以作为 菓子器 使用, 也适合放入米饭或其他菜肴。 器物的外侧全面施以 象谷塗, 呈现出 简洁的设计, 而器身和蓋内侧则采用了 擦漆涂装, 展现出木纹的自然风味。 规格 直径:15 cm 高度:7 cm 木质漆器
-
常滑焼 朱泥 碗型 千筋 手づくり 急須 220cc
¥6,600
SOLD OUT
常滑焼から手づくり急須のご紹介です。 常滑焼の代名詞といえる「朱泥」は陶土に 多く含まれる鉄分がお茶の渋みを抑え、 まろやかな味を楽しむことが出来ます。 朱泥の土をろくろ挽きで成形し外側には 横方向に細かい千筋が入れられており、 シンプルですが多くの手間と職人の高い 技術が注がれています。 胴は碗のように口が開いた形をしており 口がとても広く茶葉の出し入れが容易で 洗いやすく使いやすい造形となっています。 内側には本体と同じ陶器製の精巧なアミが 付けてあり金網を使わない高級仕様と なっています。 注ぎ口は湯切れがよく、液だれしにくい 機能的な作りとなっています。 滑らかな表面は使い心地もよく、朱のみの シンプルなデザインは飽きが来にくく 永く使いえる急須といえます。 13cm × 15cm 高さ 9.5cm 口径 10cm 容量 220cc Tokoname Ware Red Clay (Shudei) Bowl-Shaped Handmade Teapot – 220 cc We are pleased to introduce a handmade teapot from Tokoname ware. Shudei, the iconic clay of Tokoname ware, contains a high amount of iron, which helps reduce the bitterness of tea, allowing you to enjoy a smooth, mellow taste. The teapot is shaped on a wheel from Shudei clay, and fine horizontal lines are carved into the exterior, adding a simple yet intricate design. This detail demonstrates the skilled craftsmanship and the time and effort invested in creating the piece. The body of the teapot is designed in a bowl-like shape with a wide opening, making it easy to add and remove tea leaves. This also allows for easy cleaning and a very practical design for daily use. Inside the teapot, a finely crafted ceramic strainer is attached, offering a premium quality that avoids the use of metal mesh. The spout is designed for smooth pouring, minimizing drips and ensuring excellent pour control. With its smooth surface, the teapot offers a comfortable user experience. The simple red clay design is timeless, making it a teapot that will remain a cherished piece for many years. Specifications Dimensions: 13 cm (W) × 15 cm (L) × 9.5 cm (H) Diameter: 10 cm Capacity: 220 cc 常滑烧 朱泥 碗型 千筋 手工急须 220cc 为您介绍 常滑烧手工急须。 常滑烧的代名词——朱泥,含有丰富的 铁分, 能够有效抑制茶叶的 涩味,使茶汤更加 醇和顺滑, 带来更加 细腻 的口感。 这款急须采用 朱泥土,通过 手工拉坯成型, 外表呈现 横向细密的千筋纹理, 虽然造型简洁,但每一处细节都融入了 工匠的高超技艺和多重工序。 急须的 壶身呈碗状,口部开阔, 不仅方便 茶叶的放入和取出, 还便于清洗,非常 易于使用。 内部配有与本体同材质的 精巧陶制滤网, 这款急须采用 高端设计,无须使用金属网状滤网。 注嘴设计精巧,具备 良好的出水效果, 不容易滴漏,确保 倒茶顺畅。 光滑的表面手感极佳, 仅以朱泥为主的 简洁设计, 既不易厌倦,又能长时间使用,是一款 耐用且实用的急须。 规格 直径:13 cm × 15 cm 高度:9.5 cm 口径:10 cm 容量:220 cc
-
備前焼 桟切(さんぎり) 8寸 寸胴 花入
¥13,200
備前焼から桟切(さんぎり)寸胴花入の ご紹介です。 備前焼は岡山県備前市周辺で焼かれた焼物で 釉薬を全く使わずに「酸化焔焼成」で 焼き締めて作られており土そのものの 味わいを感じることが出来ます。 備前焼は土の特性で、花入れでしたら水が 腐りにくく花が長持ちするとか、湯呑などは 入れた水やお茶の味がまろやかなになると 言われています。 この花入は桟切(さんぎり)と呼ばれる 焼き方をされており何とも言えない複雑で 渋い風合いが出ています。 「桟切」は松割木が燃尽きた灰に覆われて、 空気の流通が妨げられ燻し焼きになって 窯変して模様が出来ます。 全体が寸胴型でシンプルで気軽に花を 活けることが出来ます。 胴にはろくろ目が見られ手づくりの 味わいがあります。 茶道などで床の間などに活ける 侘びた茶花によく合う落ち着きある 花器といえます。 径 8.8cm 高さ 23.5cm Bizen Ware Sangiri 8 Sun Cylindrical Flower Vase We are pleased to introduce a Sangiri cylindrical flower vase from Bizen ware. Bizen ware is a type of pottery produced in and around Bizen City, Okayama Prefecture. It is fired using the oxidation flame firing method without the use of any glaze, allowing one to appreciate the raw beauty and texture of the clay itself. Due to the characteristics of Bizen clay, it is said that flower vases help keep water fresh for longer, making flowers last longer, and that tea cups and other drinking vessels enhance the smoothness of water and tea. This flower vase is fired using the Sangiri method, which gives it a complex, understated, and refined texture. The Sangiri technique involves covering the piece with ash from burned pinewood, which prevents air circulation, causing the piece to be smoked-fired and resulting in distinctive patterns. The vase has a simple cylindrical shape, making it easy to arrange flowers in a relaxed manner. The lathe marks on the body add to the handcrafted charm, showcasing its artisanal quality. This vase is perfectly suited for wabi-style tea flowers in a tokonoma (alcove) for tea ceremonies, as well as for everyday use in a home. It has a calm, balanced aesthetic, making it ideal for displaying flowers. Specifications Diameter: 8.8 cm Height: 23.5 cm 备前烧 桟切 8寸 寸胴花器 为您介绍 备前烧 桟切寸胴花器。 备前烧 是产自 冈山县备前市周边地区 的陶器, 采用 完全不使用釉药,以 氧化焰烧成 方式烧制, 经过高温烧结,使其陶土本身的 自然风味 得以呈现。 由于备前烧土质的特殊性, 用于花器时,能够有效防止水的腐败,延长花卉的寿命; 而若用于 茶器,则能使 水或茶的口感更加醇和顺滑。 这款花器采用了 “桟切”(さんぎり) 的烧制工艺, 烧制过程中展现出 复杂而深沉的色彩与纹理, 赋予器物 独特的质感与韵味。 关于“桟切”烧制工艺 “桟切”是指 松木劈柴燃尽后的灰烬 覆盖在器物表面, 由于空气流通受阻,器物在烧制过程中 呈现烟熏效果, 并且通过 窑变形成独特的自然纹理。 器物设计与用途 此花器整体采用 寸胴型设计,简洁大方, 适合 随意插花,其 简洁的造型 使其非常易于使用。 器身表面可见 手工制陶的车轮痕迹,彰显出其独特的 手工魅力。 这款花器 非常适合茶道等场合, 尤其适合在 床の間 等地方,插上 侘寂风格的茶花, 呈现出 宁静、稳重的气质,是一款 优雅的花器。 规格 口径:8.8 cm 高度:23.5 cm
-
讃岐塗 木製 くりぬき 盛皿(菓子器) 象谷塗 8寸(24cm)
¥5,830
SOLD OUT
讃岐塗から木製くりぬきの盛皿(菓子器) のご紹介です。 熟練の職人さんがノミで彫って作った、 くりぬきの素地に天然のうるしを摺り込み、 幾度も塗り重ねて仕上げたものです。 「象谷塗」(ぞうこくぬり)とは、 香川漆芸の創始者 玉楮象谷 (たまかじぞうこく)の名前をとり 「象谷塗」と呼ばれるようになりました。 ろくろで加工した素地を木地固めして、 生漆を刷毛で何度も摺り込み、その上に 川辺や池に群生しているイネ科の多年草の 稈の中に入っている真菰(まこも)を 漆の上に撒き、さらに漆を摺り込んで 仕上げます。 永年使い込むうちに、艶や独特の陰影が出て 渋い味わいが増してきます。 象谷塗は大変堅牢に出来ており、普段の 日常生活にどんどん使って頂ける漆器です。 ノミ目をわざと残し、ざっくりとした質感と 手作り感が出ており大変な手間と卓越した 技術で作られています。 傷も目立ちにくく、ノミ跡が滑り止めの 役目を持っていたり手にしっくりと馴染む 感覚は、手作りならではです。 卓越した耐久性も持っているので永く お使い頂けます。 24cmの盛皿には縁がありお菓子や お料理などを盛ってお使い頂けます。 平らな面積が大きいので盛り付けやすく、 低い縁があるので使いやすい形状を しています。 黒一色のシンプルなデザインは食べ物を 引き立ててくれ、力強く飽きのこない 漆器といえます。 径 24cm 高さ 3cm 木製 うるし塗り Sanuki Lacquerware – Hand-Carved Wooden Serving Plate (Confectionery Dish) – Zokoku-nuri – 8 Sun (24 cm) We are pleased to introduce a hand-carved wooden serving plate (confectionery dish) from Sanuki lacquerware. This piece is meticulously crafted by skilled artisans, who carve the wood using chisels and then apply natural urushi lacquer, layering it multiple times to achieve a refined finish. What is Zokoku-nuri? Zokoku-nuri, named after Tamakaji Zokoku, the founder of Kagawa lacquerware, is a traditional technique that involves applying raw lacquer with a brush in several layers. Once the base has been turned on a lathe and solidified, makomo, a type of perennial grass found in riverbanks and ponds, is sprinkled onto the lacquered surface. More lacquer is then applied, completing the piece. With years of use, the lacquer develops a rich luster and unique shading, enhancing the natural beauty and patina of the piece. Zokoku-nuri is known for its exceptional durability, making it a lacquerware suitable for everyday use. The intentional chisel marks left on the surface add a rustic, handcrafted texture, showcasing the immense effort and expert technique involved in its creation. The chisel marks also serve a functional purpose, acting as an anti-slip feature and giving the piece a natural, comfortable grip that is characteristic of handmade goods. With its outstanding durability, this piece will continue to serve you for many years. The 24 cm serving plate features a slight edge, making it perfect for serving sweets or dishes. The large, flat surface is easy to arrange food on, while the low edge makes it convenient to use. The simple black design emphasizes the food being served, making this lacquerware both striking and timeless. Specifications Diameter: 24 cm Height: 3 cm Material: Wood Finish: Urushi lacquer 讃岐涂 木制雕刻盛盘(点心器) 象谷涂 8寸(24cm) 为您介绍 讃岐涂 木制雕刻盛盘(点心器)。 这款盛盘由 熟练的工匠使用凿刀雕刻 制作, 将 天然生漆 涂抹在 雕刻的木胎上, 经过 多次涂刷与打磨 完成。 关于“象谷涂” “象谷涂”这一名称来源于 香川漆艺的创始人——玉楮象谷(たまかじ ぞうこく)。 制作过程中,工匠使用 车床加工的木胎, 通过 木地固化,并多次用 刷子涂抹生漆, 然后撒上 生长在河边或池塘中的禾本科多年生植物——真菰(まこも) 的细粉, 再继续涂抹漆液,使其自然渗透融合,最终完成独特的漆面效果。 随着时间的推移,这种漆器会逐渐展现出 光泽与阴影的变化, 其 独特的韵味 会越发显现。 象谷涂的特点 象谷涂漆器非常 坚固耐用,适合日常使用。 器物表面 特意保留了凿刻的痕迹, 展现出 粗犷的质感与手工制作的独特魅力, 这款漆器由 精湛技艺与极大工艺投入 完成。 由于 凿痕的存在,器物不仅能有效 防滑, 还会随着使用逐渐变得 与手型贴合,展现 手工艺品独有的触感。 其出色的耐用性可确保长期使用,陪伴岁月流转。 器物设计与用途 这款 24cm的盛盘 设有 低边缘, 适用于 盛放点心、菜肴等。 宽大的平面区域便于 摆盘与摆设, 同时低边缘的设计使其更具 实用性与便捷性。 这款黑色的 简约设计 能有效 衬托食物的色泽与美感, 使其成为 永不过时、力感十足的漆器。 规格 直径:24 cm 高度:3 cm 材质:木制・漆涂
-
赤津焼 浮花 コーヒーカップ&ソーサー 青
¥6,050
赤津焼から花柄のコーヒーカップ&ソーサー のご紹介です。 クリーム色の生地に花が立体的に 浮き上がって様々な色が塗られています。 青・紫・白など色彩豊かできれいな器に 仕上がっています。 カップもソーサーも同様の手間が掛けられて おり、いずれも美しい柄を楽しんで 頂けます。 器の表面は艶やかで滑らかで手触りよく なっています。 やさしいクリーム色の生地は飲み物の色を 引き立ててくれます。 ソーサー単体でケーキ皿や銘々皿としても お使い頂けます。 美しいカップは癒しのひと時を与えてくれる かもしれません。 カップ 口径 10.5cm 高さ 6.3cm 容量 250cc ソーサー 径 15.8cm 高さ 2.5cm Akazu Ware "Ukihana" Coffee Cup & Saucer – Blue We are pleased to introduce a floral-patterned coffee cup and saucer from Akazu ware. The cream-colored base features delicately raised floral motifs, intricately painted in a variety of colors. The vibrant hues of blue, purple, and white create a beautifully refined piece. Both the cup and saucer are crafted with equal attention to detail, allowing you to appreciate their exquisite patterns. The surface of the ware is smooth and glossy, providing a pleasant tactile experience. The soft cream-colored base enhances the appearance of beverages, making them look even more appealing. The saucer can also be used individually as a cake plate or personal serving dish. This elegant cup may bring a moment of relaxation and tranquility to your day. Specifications Cup: Mouth Diameter – 10.5 cm | Height – 6.3 cm | Capacity – 250 cc Saucer: Diameter – 15.8 cm | Height – 2.5 cm 赤津烧 浮花 咖啡杯&碟组 蓝色 为您介绍 赤津烧 花纹咖啡杯&碟组。 奶油色的陶胎上,立体浮雕的花朵跃然其上, 并施以多种色彩点缀,使其更显生动华美。 蓝色、紫色、白色等色彩交织, 打造出一款 绚丽而典雅的器物。 无论是咖啡杯或是碟子, 均经过 同样精细的工艺制作, 让您能细细品味其 精美的纹饰与细节。 器物表面光滑细腻,散发柔和光泽, 带来 极佳的手感体验。 温润柔和的 奶油色胎土, 能够 衬托出饮品的色泽,使其更加诱人。 此外,碟子本身亦可 单独作为蛋糕盘或个人点心盘, 实用性极高。 这款精致的咖啡杯, 或许能为您的 悠闲时光增添一丝宁静与疗愈。 规格 咖啡杯 口径:10.5 cm 高度:6.3 cm 容量:250 cc 碟子 直径:15.8 cm 高度:2.5 cm
-
備前焼 雅物(がぶつ)手桶形 花入
¥6,930
備前焼から手桶形花入のご紹介です。 備前焼は岡山県備前市周辺で焼かれた焼物で 釉薬を全く使わずに「酸化焔焼成」で 焼き締めて作られており土そのものの 味わいを感じることが出来ます。 備前焼は土の特性で、花入れでしたら水が 腐りにくく花が長持ちするとか、湯呑などは 入れた水やお茶の味がまろやかなになると 言われています。 この花入れは胡麻(ごま)と呼ばれる 焼き方をされています。 胡麻は焼成中に燃料である松割木の灰が器に 付着して溶解し胡麻をふりかけたような 状態になったものをいいます。 雅物(がぶつ)とは粗い土を使って 作られているということで窯変の風合いと 相まって、少し荒々しい印象を受けます。 この花入は寸胴型で径が小さくコンパクトで 少しの花を生けるスマートな花器です。 茶道で床の間などに活ける侘びた茶花でも 家庭用にもよく合う落ち着きある 花器といえます。 口径 7.5cm 高さ 24.5cm Bizen Ware Gabutsu Hand-Pail Shaped Flower Vase We are pleased to introduce a hand-pail shaped flower vase from Bizen ware. Bizen ware is a type of pottery produced in and around Bizen City, Okayama Prefecture. It is fired at high temperatures using an oxidation flame technique without any glaze, allowing one to appreciate the natural texture and character of the clay itself. Due to the unique properties of Bizen clay, it is said that flower vases help keep water fresh for longer, making flowers last longer, while tea cups and other drinking vessels enhance the smoothness of water and tea. This flower vase features a firing effect known as Goma (Sesame Ash Effect). Goma occurs when pinewood ash, used as fuel during firing, adheres to the surface of the piece and melts, creating a glaze-like texture resembling scattered sesame seeds. The term Gabutsu refers to the use of coarse clay, which, combined with natural kiln transformations, gives the piece a slightly rugged and dynamic appearance. This flower vase has a cylindrical shape, with a compact diameter, making it a sleek and elegant vessel for arranging a small number of flowers. Its understated yet refined aesthetic makes it well-suited for wabi-style tea flowers in a tokonoma (alcove) for tea ceremonies, as well as for everyday home use. Specifications Mouth Diameter: 7.5 cm Height: 24.5 cm 备前烧 雅物 手桶形花入 为您介绍 备前烧 手桶形花入。 备前烧 是产自 日本冈山县备前市周边地区 的陶器, 采用 完全不使用釉药,以 氧化焰烧成 方式烧制, 经过高温烧结,使其坚硬致密,能 充分展现陶土本身的质感与韵味。 由于备前烧的特殊土质,用于花器时,可防止水质腐败,使花朵保持更长时间的新鲜; 若用于 茶器,则能 使水或茶的口感更加醇和顺滑。 关于“胡麻”烧成 此款花入采用 “胡麻(ごま)”烧成技法。 在烧制过程中,燃料——松木劈柴的灰烬 会自然落在器物表面, 受高温熔融后形成如 撒胡麻般的自然釉斑,呈现出 独特的纹理变化。 关于“雅物” “雅物(がぶつ)”是指使用 较为粗糙的陶土 制作, 搭配 窑变的色彩效果,使器物呈现 素朴且略带粗犷的美感。 器物造型与用途 此花入呈 小口直筒形,外形紧凑简约,适合 插少量花枝, 是一款 造型优雅、适用于精致插花的花器。 无论是用于 茶道空间(床の間)插饰侘寂风格的茶花, 还是 日常家居使用,都能营造出 沉稳雅致的氛围。 规格: 口径:7.5cm 高度:24.5cm
-
讃岐塗 木製 くりぬき 蓋付鉢(菓子器) 日の出 象谷塗 15cm
¥8,800
讃岐塗から木製くりぬきの蓋付鉢(菓子器) のご紹介です。 熟練の職人さんが一彫り一彫りノミで 彫って作った、くりぬきの素地に 天然のうるしを摺り込み、幾度も塗り重ねて 仕上げたものです。 「象谷塗」(ぞうこくぬり)とは、 香川漆芸の創始者 玉楮象谷 (たまかじぞうこく)の名前をとり 「象谷塗」と呼ばれるようになりました。 ろくろで加工した素地を木地固めして、 生漆を刷毛で何度も摺り込み、その上に 川辺や池に群生しているイネ科の多年草の 稈の中に入っている真菰(まこも)を 漆の上に撒き、さらに漆を摺り込んで 仕上げます。 永年使い込むうちに、艶や独特の陰影が出て 渋い味わいが増してきます。 象谷塗は大変堅牢に出来ており、普段の 日常生活にどんどん使って頂ける漆器です。 ノミ目をわざと残し、ざっくりとした質感と 手作り感が出ており大変な手間と卓越した 技術で作られています。 傷も目立ちにくく、ノミ跡が滑り止めの 役目を持っていたり手にしっくりと馴染む 感覚は、手作りならではです。 卓越した耐久性も持っているので永く お使い頂けます。 小ぶりな蓋付鉢は菓子器としてやご飯や お料理なども入れて頂けます。 蓋上面に日の出を思わせる朱塗の丸が 描かれておりデザインとなっています。 身と蓋の内側と底面はすり漆塗りで木目が 見え木の風合いを楽しんで頂けます。 径 15cm 高さ 7cm 木製 うるし塗り Sanuki Lacquerware – Hand-Carved Wooden Lidded Bowl (Confectionery Dish) – "Hinode" Zokoku-nuri – 15 cm We are pleased to introduce a hand-carved wooden lidded bowl (confectionery dish) from Sanuki lacquerware. This piece is meticulously crafted by skilled artisans, who carve the wood by hand using chisels, shaping it from a single block. Natural Japanese lacquer (urushi) is then applied and repeatedly layered to achieve its refined finish. What is Zokoku-nuri? The name "Zokoku-nuri" originates from Tamakaji Zokoku, the founder of Kagawa lacquerware. The process begins with turning the wood on a lathe, followed by applying a sealing base coat. Raw lacquer is then brushed on multiple times. A unique feature of Zokoku-nuri is the use of makomo, a type of perennial grass that grows in clusters along riverbanks and ponds. The inner fibers of the makomo stalks are sprinkled over the lacquered surface before additional layers of lacquer are applied, creating a distinct texture and depth. Over time, the lacquer develops a natural sheen and rich patina, enhancing its refined, understated beauty. Zokoku-nuri is highly durable and designed for everyday use. The intentional chisel marks add a rustic, handcrafted texture, showcasing the immense skill and effort involved in its creation. The chisel marks also help conceal scratches and provide a natural anti-slip grip, making the bowl comfortable to hold—qualities that can only be achieved through true handcraftsmanship. With its exceptional durability, this piece is built for long-term use. This compact lidded bowl is versatile—it can be used as a confectionery dish or for serving rice, side dishes, and other foods. The lid features a vermilion circle, reminiscent of a rising sun (Hinode), adding a stylish accent to the design. The interior of the bowl, the underside of the lid, and the bottom surface are finished with a wiped-lacquer technique (suri-urushi), allowing the natural wood grain to remain visible, enhancing its organic beauty. Specifications Diameter: 15 cm Height: 7 cm Material: Wood Finish: Lacquer (Urushi) 讃岐涂 木制雕刻带盖钵(点心器) 日出 象谷涂 15cm 为您介绍 讃岐涂(さぬきぬり)木制雕刻带盖钵(点心器)。 本器由熟练的工匠 以凿刀一刀一刀雕刻 而成, 以 整木雕刻 为素地,反复涂刷 天然生漆, 经过多次涂覆与研磨,最终完成精美的漆器。 关于「象谷涂(ぞうこくぬり)」 “象谷涂” 这一名称,来源于 香川漆艺的创始人——玉楮象谷(たまかじ ぞうこく)。 制作过程采用 车床加工木胎, 在木胎表面涂刷生漆以增强木质稳定性, 然后 多次以刷子涂抹生漆, 并撒上生长于河畔或池塘中的 禾本科多年生植物——真菰(まこも) 细粉, 再继续涂刷漆液,使其自然渗透融合, 最终形成独特的漆面效果。 随着长时间的使用,漆器表面会逐渐显现出 温润光泽与独特的阴影变化, 使其更具沉稳典雅的韵味。 象谷涂的特性 象谷涂漆器 极其坚固耐用,可 适用于日常生活的各类场景。 器物表面 特意保留了雕刻刀痕,展现出 质朴自然的手工质感, 这一工艺不仅 极其耗费工时,更需 卓越的技艺 才能完成。 此外,这种 独特的凿刻纹理 让 划痕不易显眼, 同时也能 起到防滑效果,使器物更贴合手感, 展现出 手工艺品特有的温润触感。 其出色的 耐久性 亦可确保长久使用,陪伴岁月流转。 器物设计 此款 小巧的带盖钵, 可用于 点心器,亦可盛放 米饭或各类料理。 钵盖上绘有朱红色圆形纹样, 如同 旭日东升,成为整器的点睛之笔。 器身、盖子的内侧及底部均采用 擦漆工艺(すり漆), 展现出 天然木纹,使您能 尽享木质器物的温润质感。 尺寸规格 直径:15cm 高度:7cm 材质:天然木制・漆涂
-
赤津焼 浮花 コーヒーカップ&ソーサー 朱
¥6,050
SOLD OUT
赤津焼から花柄のコーヒーカップ&ソーサー のご紹介です。 クリーム色の生地に花が立体的に 浮き上がって様々な色が塗られています。 朱・紫・白など色彩豊かできれいな器に 仕上がっています。 カップもソーサーも同様の手間が掛けられて おり、いずれも美しい柄を楽しんで 頂けます。 器の表面は艶やかで滑らかで手触りよく なっています。 やさしいクリーム色の生地は飲み物の色を 引き立ててくれます。 ソーサー単体でケーキ皿や銘々皿としても お使い頂けます。 美しいカップは癒しのひと時を与えてくれる かもしれません。 カップ 口径 10.5cm 高さ 6.3cm 容量 250cc ソーサー 径 15.8cm 高さ 2.5cm Akazu Ware "Ukihana" Coffee Cup & Saucer – Vermilion We are pleased to introduce a floral-patterned coffee cup and saucer from Akazu ware. The cream-colored base features delicately raised floral motifs, intricately painted in a variety of colors. The vibrant hues of vermilion, purple, and white create a beautifully refined piece. Both the cup and saucer are crafted with the same meticulous attention to detail, allowing you to appreciate the exquisite patterns on each. The surface of the ware is smooth and glossy, providing a pleasant tactile experience. The gentle cream-colored base enhances the appearance of beverages, making them look even more appealing. The saucer can also be used on its own as a cake plate or an individual serving dish. This elegant cup may bring a moment of relaxation and tranquility to your day. Dimensions Cup: Mouth diameter – 10.5 cm | Height – 6.3 cm | Capacity – 250 cc Saucer: Diameter – 15.8 cm | Height – 2.5 cm 赤津燒 浮花 咖啡杯&碟組 朱 這次為您介紹來自赤津燒的花紋咖啡杯與碟組。 奶油色的陶坯上,立體浮雕的花朵綻放, 並施以多種色彩裝飾,呈現出細緻華美的風格。 朱紅、紫色、白色等繽紛色彩交織, 打造出一款艷麗而優雅的器皿。 無論是咖啡杯或是碟子, 皆經過同樣精細的工藝製作, 讓您能夠欣賞其精美的圖案與細節。 器皿表面光澤柔潤,手感滑順, 帶來極佳的觸感體驗。 溫潤柔和的奶油色胎土, 能夠襯托出飲品的色澤,使其更顯誘人。 此外,碟子本身也可作為蛋糕盤或個人點心盤使用, 實用性極高。 這款精緻的咖啡杯, 或許能為您的悠閒時光增添一絲寧靜與療癒感。 咖啡杯 口徑:10.5 cm 高度:6.3 cm 容量:250 cc 碟子 直徑:15.8 cm 高度:2.5 cm
-
備前焼 桟切(さんぎり)雅物(がぶつ)耳付花入
¥13,200
備前焼から桟切(さんぎり)雅物(がぶつ) の耳付花入のご紹介です。 備前焼は岡山県備前市周辺で焼かれた焼物で 釉薬を全く使わずに「酸化焔焼成」で 焼き締めて作られており土そのものの 味わいを感じることが出来ます。 備前焼は土の特性で、花入れでしたら水が 腐りにくく花が長持ちするとか、湯呑などは 入れた水やお茶の味がまろやかなになると 言われています。 この花入は桟切(さんぎり)と呼ばれる 焼き方をされており何とも言えない複雑で 渋い風合いが出ています。 「桟切」は松割木が燃尽きた灰に覆われて、 空気の流通が妨げられ燻し焼きになって 窯変して模様が出来ます。 雅物(がぶつ)とは粗い土を使って作られて いるということで窯変の風合いと相まって、 少し荒々しい印象を受けます。 胴は寸胴ですが若干丸みがあり、口の下で 一旦締まっておりその部分に 耳が付いています。 その上の口は縁付で、径が大きくなっており バランスが取られています。 胴は円形ですが、縦にヘラでへこみが 付けられ、変化が与えられています。 全体の形は茶道などで床の間などに活ける 侘びた茶花によく合う落ち着きある 花器といえます。 口径 8.5cm 胴径 10cm 高さ 21.5cm Bizen Ware Sangiri Gabutsu Ear-Handled Flower Vase We are pleased to introduce a Bizen ware Sangiri Gabutsu ear-handled flower vase. Bizen ware is a type of pottery produced in and around Bizen City, Okayama Prefecture. It is made using a high-temperature oxidation firing technique, without any glaze, allowing one to appreciate the natural texture of the clay itself. Due to the unique properties of the clay, Bizen ware is known for its practical benefits. For example, when used as a flower vase, it helps keep the water fresh for longer, making flowers last longer. Similarly, when used as a teacup, it is said to mellow the tas This particular flower vase features a firing technique known as Sangiri, whSangiri effect occurs The term Gabutsu re The body of the vase has a cylindrical shape with a slight roundness. Below the mouth, the form narrows before expanding again, where the ear-like handles ar The mouth features a slightly flared rim, balancing the overall form. The body, while circular in shape, is subtly indented with a spatula along its vertical surface, adding visual interest and variation. Overall, the refined yet rustic aesthetic makes this vase well-suited for displaying wabi-style tea flowers in a traditional alcove (tokonoma) or other settings associated with the Japanese tea ceremony. Mouth diameter: 8.5 cm Body diameter: 10 cm Height: 21.5 cm 備前烧 桟切雅物带耳花入 为您介绍一款 备前烧 桟切雅物带耳花入。 备前烧 是产自日本冈山县备前市周边地区的陶器,以 完全不使用釉药,采用 氧化焰烧成 方式烧制而成,经过高温烧结后形成坚硬质感,可以充分感受到陶土本身的自然韵味。 由于备前烧的土质特性,用于 花器 时可 防止水质腐败,使花朵保持更长时间的新鲜;用于 茶杯、茶壶 时,能够 使水或茶的口感更加醇和。 此款花入采用了 桟切(さんぎり) 的烧成技法,呈现出 独特而深沉的变化纹理,极具韵味。 “桟切”是指在烧制过程中,陶器被燃尽的松木灰覆盖,空气流通受到阻碍,从而产生 熏烧效果,最终形成自然的 窑变纹理。 “雅物(がぶつ)”指的是采用 较为粗犷的陶土 制作,因此搭配窑变的色彩效果,整体呈现出 朴拙而富有野趣 的风格。 此花入的瓶身为直筒形,但略带弧度,在瓶口下方有一处收束,并在此处附有 对称的双耳。瓶口带有 外翻边缘,开口较大,使整体造型更加 均衡协调。 此外,瓶身虽为圆形,但表面经过 木铲刻划出竖向凹槽,增添了造型的变化与层次感。 整体而言,这款花器沉稳雅致,尤其适合在 茶道空间或床之间(とこのま) 中 插饰简约而富有禅意的茶花,展现出 和谐美感与幽玄意境。 规格: 口径:8.5cm 胴径:10cm 高度:21.5cm
-
山中塗 木製 くりぬき 丸鉢(プレート) 6寸(18cm) うるし塗り
¥5,500
山中塗から木製くりぬき丸鉢のご紹介です。 栓の木をくりぬき、うるしを何度も塗って 仕上げられています。 すりうるし塗りが施されているので木目が よく見え、木の温かみを感じて頂けます。 表面はとても滑らかで使い心地が とてもよくなっています。 磨きがよく施され、多くの手間が 掛けられていることが分かります。 木地は比較的薄手にされているので、 軽く扱いやすくなっています。 全体が丸みを帯び、やわらかい雰囲気が あります。 菓子器など鉢としても使えますが、縁があり 中央の平たい部分があるのでワンプレートと してパスタやカレー、サラダやシチュー、 ハンバーグやシリアルなど小ぶりなプレートと してお使い頂けます。 縁に高さがあるので野菜などがこぼれにくい 形状をしています。 保温性が高く、割れにくく軽量で扱いやすく うるしの抗菌効果も期待できるので、毎日の 食事をより美味しく、より安全に引き立てて くれる器といえます。 径 18cm 高さ 5.7cm 木製 うるし塗り Yamanaka Lacquer, Wooden Carved Round Bowl (Plate), 6 Sun (18 cm), Urushi Lacquer Introducing the wooden carved round bowl from Yamanaka lacquer. The bowl is carved from a piece of樽木 (sawtooth tree) and finished with multiple layers of urushi lacquer. The suri-urushi technique has been applied, allowing the wood grain to be clearly visible, and providing a warm, natural feel. The surface is extremely smooth, offering a pleasant tactile experience. The bowl has been polished thoroughly, indicating the time and effort invested in its creation. The wood base is relatively thin, making it light and easy to handle. The overall shape is gently rounded, offering a soft and inviting atmosphere. While it can be used as a confectionery bowl, the raised edge and flat central area make it suitable for use as a small plate for dishes such as pasta, curry, salads, stews, hamburgers, or cereal. The raised edge helps prevent vegetables and other contents from spilling over. With its excellent heat retention, resistance to breaking, lightweight construction, and antibacterial properties due to the urushi lacquer, this bowl enhances your daily meals, making them more enjoyable and safer. Dimensions: Diameter: 18 cm Height: 5.7 cm Material: Wood, Urushi Lacquer 山中塗 木製 くりぬき 丸鉢(プレート) 6寸(18cm) うるし塗り 为您介绍山中塗的木制雕刻圆盘(盘子)。 这款盘子采用栓木雕刻,经过多次涂抹漆完成。 表面采用擦漆工艺,使木纹清晰可见,能够感受到木材的温暖。 表面非常光滑,手感极佳,使用体验十分出色。 精细的打磨工艺体现了大量的工序和手工制作的努力。 木质相对较薄,因此轻便易用。 整体形状圆润,散发出柔和的气息。 这款盘子不仅可以作为糖果器使用,边缘和中央平坦的部分使其适合作为主菜盘使用,如意大利面、咖喱、沙拉、炖菜、汉堡或者谷物等小型盘子。 由于边缘有一定高度,可以有效防止蔬菜等食物溢出。 其优异的保温性、抗裂性和轻便性,使其更加易于使用,且漆的抗菌效果可以为您提供更加卫生、安全的用餐体验。 尺寸: 直径 18cm × 高度 5.7cm 木制,漆涂层
-
美濃焼 昌山 作 御本手 六瓢(むびょう)菓子鉢
¥7,150
SOLD OUT
美濃焼から昌山 作の瓢(ひさご)の菓子鉢の ご紹介です。 白土を成形し萩のようなクリーム色の生地を 変形させ上から見ると瓢箪の形を しています。 表面には細かい貫入が無数にあり、 土物の良さが出ています。 生地の側面には小さな瓢が5つ くり抜かれています。 品名は六瓢(むびょう)となっているので、 瓢が6つあるはずですが、くりぬかれた瓢は 5つしあかりません。 菓子鉢全体が瓢の形をしているので、 それを一つとして数えています。 ほんのりと赤みが帯びている部分があり、 やわらかい雰囲気があります。 六つの瓢、六瓢(むびょう)と「無病」を かけた、「無病息災」を願った 縁起のいい鉢です。 瓢の透かしは洒落た雰囲気を出しています。 径 18.5cm 高さ 7cm Minoyaki, Shozan Work, Gohon-te Six Gourd (Mubyō) Sweet Bowl Introducing the gourd-shaped sweet bowl by Shozan. The bowl is crafted from white clay, and the creamy-colored material, resembling the color of Hagi ware, is molded into a shape that resembles a gourd when viewed from above. The surface is adorned with numerous fine crackles, showcasing the beauty of the earthenware. On the sides of the bowl, five small gourds have been carved out. Although the name of the bowl is "Mubyō" (Six Gourds), there are only five carved gourds. The sixth gourd is counted by the overall gourd shape of the bowl itself. There are subtle red-toned areas on the bowl, giving it a soft and gentle atmosphere. The six gourds symbolize "mubyō" (no illness), which is a wish for "good health and longevity." It is a lucky and auspicious piece. The gourd cutouts add a stylish and refined touch. Dimensions: Diameter: 18.5 cm Height: 7 cm 清水烧 昌山 作 御本手 六瓢(むびょう)菓子鉢 为您介绍昌山作的瓢形菓子碗。 这款菓子碗采用白土成型,表面呈现出类似于萩花的奶油色,并经过变化,俯视时呈现出瓢形。 表面有无数细小的裂纹,展现了土器的独特魅力。 碗的侧面雕刻有五个小瓢。 虽然名为“六瓢”(むびょう),但实际上只有五个瓢被雕刻出来,因此也算作一个瓢。 整个菓子碗呈现瓢形,所有瓢一起算作六个。 碗的一部分带有淡淡的红色,给人一种柔和的感觉。 六个瓢与“无病”(むびょう)相呼应,是寓意着“无病息灾”的吉祥碗。 瓢形的镂空设计更增添了其别致的气息。 尺寸: 底径 18.5cm × 高度 7cm
-
信楽焼 しずく型 花器 自由花
¥5,075
信楽焼から、しずくの形をした花器の ご紹介です。 艶のある滑らかな白い釉薬が掛けられた 花器です。 片面は比較的大きな穴があけられており、 活ける花が多い場合、正面にすることが 出来ます。 もう片面は小ぶりな穴なので活ける花が 少ない場合に正面として使うことが出来、 それぞれ使い分けることが出来ます。 穴の縁は意図的に凸凹にされており、 土ものの味わいが表現されています。 絵柄のまったくないシンプルな白は ほとんどの花とマッチし引き立ててくれます。 どなたでも簡単に花を活けることが 出来ます。 手軽に花を活けてお部屋の雰囲気に彩を 加えて頂けます。 胴径 16cm 高さ 23cm Shigaraki Ware Droplet-Shaped Flower Vase for Free Style Floral Arrangements Introducing a droplet-shaped flower vase from Shigaraki ware. This vase is coated with a smooth, glossy white glaze. One side of the vase features a relatively large hole, making it ideal for arrangements with many flowers, and can be used as the front-facing side. The other side has a smaller hole, perfect for arranging fewer flowers, and can be used as the front depending on your preference, offering versatility. The rim around the hole is intentionally made uneven, expressing the rustic charm of the pottery. The simple white design, without any patterns, complements and enhances almost any flower. This vase allows anyone to easily arrange flowers, bringing color and vibrancy to any room. Dimensions: Diameter: 16 cm Height: 23 cm 信乐烧 水滴形 花器 自由花 为您介绍来自信乐烧的水滴形花器。 这款花器表面涂有光泽感十足的白色釉料,光滑细腻。 一侧有一个较大的开口,适合插入较多的花卉时作为正面使用。 另一侧是一个较小的开口,适合插入较少的花卉时作为正面使用,您可以根据花卉的数量选择使用哪一面。 开口的边缘有意设计成凸凹不平,展现了陶土的独特质感。 这款简约的白色花器没有任何图案,能够与几乎所有类型的花卉搭配,并能突出花卉的美感。 无论是谁,都可以轻松地插花,给房间增添一抹色彩,营造出温馨的氛围。 尺寸: 底径 16cm × 高度 23cm